おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
絹豆腐の冷奴はさっぱりつるりと頂けて、暑さで食欲が減っている日でも食べやすいですよね。もちろん、絹豆腐を美味しくいただくレシピは冷奴だけではありませんよ。今回は、絹豆腐の滑らかな食感を活かした、とっておきのレシピをご紹介します!
「絹豆腐」と名づけられた由来は、食感が絹のように滑らかであることです。
豆乳と凝固剤を混ぜて固める製法で作られていて、絹を使って作られているわけではないのです。
なお、木綿豆腐は豆乳と凝固剤を混ぜたものを、木綿を敷いた箱に流し込んで作られるため、「木綿豆腐」と名づけられました。
絹豆腐の特徴が分かったところで、さっそくレシピをご紹介してきましょう!
いつもの冷奴をちょっと豪華に!こんなレシピはいかがでしょうか。
シーフードミックス(冷凍)150g
絹豆腐 1丁(250g)
めかぶ 40g
オクラ 2本(20g)
ミニトマト 4個(30g)
みょうが 1本(20g)
梅干し 1個(種を除いた梅肉10g)
ポン酢 大さじ2
シーフードミックスは流水解凍します。オクラは輪切りにします。この2つを耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで1分30秒ほど加熱します。
1の容器に、めかぶ、梅干し(タネを取ってちぎる)、ポン酢を加え、混ぜ合わせます。
豆腐を皿にのせます。2を豆腐の上に乗せ、ヘタをとって半分に切ったミニトマトと細かく刻んだみょうがをこんもりと盛り付けたら出来上がりです。
ヘルシーなのにボリューム満点!食べごたえたっぷりの一品です。
つるりとした絹豆腐に、とろりとしたあんがよく合います。明太子のつぶつぶ食感が、アクセントになっています。
明太子 1腹
絹豆腐 1丁
シイタケ 6枚(生)
万能ネギ 3本(小口切り)
(A)だし汁 3カップ
(A)しょうゆ 大さじ2
(A)塩 少々
(A)コショウ 少々
(A)片栗粉 大さじ2(同量の水で溶いて水溶き片栗粉にする)
だし汁、しょうゆを鍋に入れ火にかけ、煮立ったら明太子をほぐして入れます。
3cm角に切った豆腐、、5mmほどの薄切りにしたシイタケを鍋に加え、3~4分煮ます。
塩、コショウで味を調え、沸騰させます。水溶き片栗粉を全体にまわしかけとろみをつけたら、器に盛りつけ万能ネギを散らして出来上がりです。
とろりとしたあんが身体を優しく温めてくれます。冷房で冷えてしまった日や、ちょっと肌寒い日に食べたくなりますね。
絹豆腐特有の柔らかな食感が、ミートソースとよく絡み、たっぷりと食べたくなるラザニアレシピです。
絹豆腐 2丁(600g)
市販のミートソース 1と1/2カップ
[ホワイトソース]
バター 大さじ2
薄力粉 大さじ3
牛乳 1カップ
生クリーム 1カップ
顆粒コンソメ 小さじ1
塩・こしょう 各少々
オリーブ油 大さじ2
ピザ用チーズ 200g
絹豆腐をペーパータオルで包み、重しをおいて20~30分かけて水きりします。
熱したフライパンにバターを溶かし、薄力粉をふり入れて炒め、粉っぽさがなくなったら牛乳を少しずつ加えてよく混ぜながら煮ます。とろみがついたら生クリーム、コンソメを加え、塩、こしょうで味を調えます。
水切りした絹豆腐を、横に4~6枚に切ります。塩こしょうをふって、オリーブオイルを熱したフライパンに並べ入れ、両面にこんがりと焼き目をつけます。
耐熱容器にミートソース、ホワイトソースをそれぞれ1/3量ずつを順に重ね、その上に半量の豆腐を並べます。これをもう一度繰り返し、その上にさらに残りのソースを広げます。ピザ用チーズを細かく刻み、上にたっぷりとのせます。
230℃に予熱したオーブンで、20分程焼いて、美味しそうな焼き目がついたら出来上がりです。
レシピに市販のミートソースを使い、簡単に作れるよう工夫されているのが嬉しいポイントですね。ナスなどの野菜を挟み込んでアレンジするのもおすすめです。
簡単!10分でできる茶碗蒸し風レシピです。ふんわり卵と豆腐がとても美味しいです。
水 600cc
鶏肉(ももでも胸でも) 2分の1枚
しめじ(又は椎茸など) 2分の1パック(椎茸なら2~4個)
絹豆腐 半丁・200g
卵 1個
蟹かまぼこ 6本
(A)料理酒 大さじ2
(A)うすくち醤油 大さじ1
(A)みりん 大さじ1
(A)かつおだし顆粒 小さじ2
塩 ~小さじ4分の1
片栗粉+水 大さじ1.5+大さじ2
三つ葉・あれば銀杏など 適量
絹豆腐、卵をボウルに入れ、泡立て器をつかって滑らかになるように豆腐をつぶしながら混ぜ合わせます。
鍋に水を入れて火にかけ、ふっとうしたら小さい賽の目に切った鶏肉を入れます。アクがでたら取りながら、鶏肉に火が通ったら、小房にわけたしめじを加えます。
ほぐした蟹かまぼこ、(A)の調味料を加え、ひと煮たちしたら、1を一気に流しこみます。吹きこぼれないように注意しながら、卵が固まるまで触らないようにして加熱します。
卵が固まったら混ぜ合わせてほぐし、水溶き片栗粉でゆるくとろみをつけます。塩で味を調えたら出来上がりです。
茶碗蒸しといえば、温かいものをイメージしますが、こちらのレシピは冷たく冷やしても美味しくいただけるそうですよ。
おぼろ豆腐風の一品です。つるりと柔らかな食感は絹豆腐ならでは美味しさです。
絹ごし豆腐 1丁(約300g)
鶏ささ身 2本
青じその葉 5枚
(A)酢 大さじ1と1/3
(A)しょうゆ 大さじ2と2/3
(A)豆板醤 小さじ2
(A)ごま油 大さじ1
(A)ねぎのみじん切り 少々
(A)しょうがのみじん切り 少々
片栗粉
豆腐はキッチンペーパーで包んで軽く水切りし、手で崩しておきます。青じそは、軸と直角にせん切りにし、サッと水で洗って水けをふき取ります。
ささ身は一口サイズにそぎ切りして、片栗粉を薄くまぶします。沸騰した湯でサッと茹でて火を通し、冷水にとって粗熱をとったらざるにあげます。
(A)の材料をボウルに入れて混ぜてたれを作ります。ささ身を加えて混ぜます。1の豆腐にかけ、青じそを散らしたら出来上がりです。
ピリ辛でさっぱりとした味付けは、暑さで疲れた体にぴったりです。
つるりと柔らかな食感をいかした絹豆腐のレシピの数々、いかがでしたでしょうか。
さっそく今晩のおかずに作ってみたくなりますね。
ぜひお試しください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局