北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
冷たくてプルンと美味しいゼリー。つるりとした食感を作り出すためには、凝固剤である「ゼラチン」や「寒天」などが欠かせません。ゼラチンや寒天を使ったゼリーの作り方をまとめました。作り方次第で、色々な表情を見せてくれるゼリー。写真を見ているだけでも楽しくなりますよ。
牛や豚の骨や皮に含まれるコラーゲンが原料なのが、ゼラチンです。
体温で溶けるので、寒天と比べて口どけが良いのが特徴です。
テングサやオゴノリなどの海藻を煮出して作ったものが寒天です。
90℃以上にならないと溶けないので、調理の際はしっかりと加熱して煮溶かす必要があります。
なめらかな食感なのが特徴です。
また、食物繊維を多く含んでいるので、ダイエット食材としても注目されています。
ゼラチンと寒天、それぞれの特徴が分かったところで、ぷるるんゼリーの作り方をご紹介していきましょう。
オレンジジュースを使った、手軽に作れるゼリーのレシピです。
仕上げにかける牛乳が、見た目にも素敵なアクセントになっていますね。
オレンジジュース 500ml
(A)粉ゼラチン 1袋(5g)
(A)水 大さじ2
砂糖 大さじ3
レモン汁 小さじ1
オレンジ 適量
牛乳 適量
ミント 適宜
オレンジジュースは冷蔵庫から出し、常温になるようしばらく置き、そこに、砂糖、レモン汁を加えてよく混ぜて砂糖を溶かします。
(A)の材料を合わせてゼラチンをふやかしてから、ラップをかけて電子レンジで20秒ほど加熱してゼラチンを溶かします。
1に2を加えて混ぜ合わせ、容器に流し込んだら、冷蔵庫にいれて冷やし固めます。
固まったゼリーをスプーンで器に盛り、オレンジをのせ、牛乳をかけていただきます。お好みでミントも飾ってください。
一度別容器で固めてから、器に盛ることで、よりふるふる感を味わえます。
牛乳との絡みもよく、さわやかでクリーミーな味わいです。
はちみつを使った優しい甘さのミルクゼリーと桃、相性抜群です。
牛乳 2と1/2カップ
はちみつ 大さじ5と1/2
粉ゼラチン 10g(約大さじ1)
白桃(缶詰・半割りのもの) 4切れ
ライム(なければレモン) 1/2個
水大さじ4(分量外)とゼラチンを器に入れ、ゼラチンをふやかします。
牛乳とはちみつ大さじ4を鍋に入れ、中火にかけます。沸騰する直前に火を止めて、1を加えてよく混ぜてゼラチンを溶かします。粗熱が取れたら器に注いで、冷蔵庫で冷やし固めます。
1.5cm角に切った桃、はちみつ大さじ1と1/2、5等分のくし形に切ったライムの1切れ分の果汁をボウルに入れて混ぜ合わせます。これをゼリーのうえにのせ、ライムを飾ったらできあがりです。
最後に添えるライムが良いアクセントになっています。
見た目もおしゃれなので、おもてなしにもいいですね。
シュワシュワ感がお口に広がる、楽しい食感のゼリーの作り方です。
お好みの炭酸飲料(常温)(炭酸が強めのものがおすすめ) 1本(500ml)
ゼラチン 10g
水 大さじ6
お好みのフルーツやフルーツ缶 適量
ナタデココ(お好みで) 適量
ミントの葉 適量
ゼラチンと水を耐熱容器にいれ、ゼラチンをふやかします。その後電子レンジ600Wで約20秒加熱し、バットに入れます。
お好みの炭酸飲料を静かに加えてゼラチンを軽く混ぜ合わせます。炭酸が逃げないように、ラップを密着させるようにかけ、冷蔵庫で冷やし固めます。
固まったゼリーを、フォークを使って細かくくずします。グラスに、ゼリー、一口大に切ったフルーツ、ナタデココなどをお好みで盛り付け、ミントを飾ったらできあがりです。
見た目も涼しげなので、ぜひ暑い日に作りたいゼリーですね。
ふるふる柔らかでなめらかなコーヒーゼリーの作り方です。
水 500ml
粉寒天 小匙1/2(1g強)
砂糖 大さじ5~
インスタントコーヒー 大匙1・1/2
ブランデー・リキュール等 大匙1/2
水と寒天を鍋に入れて火にかけます。混ぜながら沸騰する手前で弱火にして、2分間加熱しながら寒天を煮溶かします。
インスタントコーヒー、砂糖を加え、しっかりと混ぜて溶かします。火からおろし、粗熱がとれたらブランデーを加え混ぜ、型に注ぎ入れます。
冷蔵庫で冷やし固めたらできあがりです。コーヒーフレッシュを添えて召し上がれ。
甘さ控えめで、大人向けのすっきりとした後味のコーヒーゼリーです。
寒天の量が少なめなので、ふるふるとした食感が楽しめます。
おしゃれな大人のためのデザートはいかがですか。
粉寒天 2g
水 100cc
赤ワイン 200cc
砂糖 40g
水と粉寒天を鍋に入れ、中火で加熱します。煮立ってきたら弱火にし、木べらでかき混ぜながら1~2分かけて寒天を煮溶かします。 砂糖を加えて混ぜ、溶けたら火を止めます。
粗熱が取れたら赤ワインを加えます。2/3量を、水にぬらしたグラスに等分して入れ、冷やし固めます。残りの1/3量は別の容器で冷やし固めます。
別の容器で固めたゼリーは、フォークでクラッシュします。それをグラスのゼリーの上にのせたら出来上がりです。
大人もゼリーを楽しみたい!そんな気分のときにぴったりの赤ワインゼリーの作り方でした。
市販のジュースを使って手軽に作れるゼリーから、大人味のゼリーまで色々ご紹介してきました。
作ってみたいレシピはありましたか?
子供から大人まで楽しめるゼリー、ぜひ色々な作り方に挑戦してみてくださいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局