北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
2016/08/16 更新
今やキャラ弁を作っている方は結構いると思います。ですがまだキャラ弁を作った事が無い!キャラ弁って難しそう!と考えてる方も居ると思いますが、意外とキャラクターによっては作り方が簡単なものもあります。今回はそんな簡単に作れるキャラ弁の作り方をご紹介します。
弁当の中身を漫画、アニメ、芸能人等のキャラクターあるいは自動車などのメカ、風景などに模したお弁当のことをキャラ弁といいます。
日本でキャラ弁ブームのきっかけになったのは、栃木県在住のハンドルネーム「霞ん」さんが2005年4月に開設したブログだと言われています。
今でもキャラ弁は子供たちも喜ぶお弁当として人気です。
初心者でも簡単なパンダのキャラ弁です。
ご飯 160gくらい
海苔 少し
黒豆 8粒
揚げパスタ 2~3本
ご飯に好きな具をいれて楕円のおにぎりを作ります。今回は2匹作りますので1匹80g前後で作ります。
おにぎりを1周できる長さに海苔を細長く2本切ります。海苔パンチで目と鼻を抜きます。海苔パンチが無い場合はハサミでカットしてください。
おにぎりの真ん中に長い海苔を巻き、目と鼻を乗せてなじませます。ピンセットで付けるとやり易いです。黒豆に揚げパスタを刺し、おにぎりに刺して耳、手を作ります。足は楕円に切った海苔を貼り付けてお弁当箱に詰めれば完成です。
パンダのおにぎりはとても簡単で初心者でも簡単につくれます。キャラ弁を作った事が無い方は最初はパンダおにぎりに挑戦してみましょう。
ごはん お茶碗1杯くらい
デコふり、ゆで卵の黄身など 適量
海苔 適量
赤ウインナー 適量
チーズ 適量
ごはんにデコふりやゆで卵の黄身をまぜラップに包み耳と頭を作ります。
耳の先に海苔を巻いてラップで馴染ませます。
目・鼻・口・・・海苔
瞳…チーズ(ストローでくり抜きます)
ほっぺ…赤ウインナー(赤部分を桂剥きして丸型でくり抜く)
お弁当におかずを詰めて華やかにします。
顔のパーツをおにぎりに付ければピカチュウキャラ弁の出来上がりです。
黄色を強くしたい方は薄焼き卵でおにぎりを包むといいですよ。
今回はピカチュウのキャラ弁を紹介しましたが、他にもモンスターボールや他ポケモンをキャラ弁にしている方もいました。お子さんが喜ぶポケモンのキャラ弁是非試してみてください。
ごはん 160g
粉末鰹節 小さじ1/2
醤油 小さじ1
揚げパスタ 2本
海苔 適量
チーズ 適量
ごはんに粉末の鰹節と醤油を入れ混ぜ合わせます。
顔、耳、手とパーツごとに握っていきます。
手は少し細めに握ってください。
揚げパスタでパーツごとを付けていきます。
次に顔のパーツを作ります。
スライスチーズを楕円系に2枚くり抜きます。
1枚は半分に切ります。
くり抜いたチーズを貼り付けます。
耳と鼻です。揚げパスタで固定しても良いですがマヨネーズを接着剤代わりに使用しても大丈夫です。
次に海苔を使ったパーツ作りです。100均などに売っているパウチを利用してもいいですし無い方は小さいハサミで切り抜いて下さい。
口、鼻、目を作ります。
周りにおかずを詰めればリラックマのキャラ弁が完成です。
今回は混ぜご飯を使用しましたが、稲荷寿司を使ってリラックマを作っている方もいました。
稲荷寿司のリラックマも可愛いので是非試してみてください。
ご飯 小さい茶碗1杯分
海苔 適量
チーズ 適量
赤ウインナー 1本半
貼り付け用マヨネーズ 適量
乾燥パスタ 適量
クマさんの型抜きで白いおにぎりを作ります。
パーツ作りです。
1、ウインナー両端部分→ランプ
2、ウインナーの真ん中部分→タイヤ
3、ストローで抜いたチーズ→タイヤのホイール部分
になります。
クマさんを上下逆さにし、長細くカットした海苔を下に乗せます。
耳部分の周りの海苔に上下からハサミで何か所か切れ目を入れて耳を囲うように巻き付けます。
パーツをおにぎりにつけていきます。つけ終わったらお弁当に詰めて他のおかずも詰めれば完成です。
男の子が喜ぶ車のキャラ弁をご紹介しました。他にも列車や車アニメのキャラ弁を作っている方がいました。今回は簡単な車のキャラ弁ですが他も是非挑戦してみてください。
今回は簡単なキャラ弁をご紹介しました。
他にもいろんなアニメやキャラクターのキャラ弁がありますので色々と探して作ってみてください。
きっとお子さんも喜びますよ!
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局