記事ID30957のサムネイル画像

バリエーション豊かな常備菜!南蛮漬けのレシピをご紹介します。

美味しくてヘルシー、彩り鮮やかな南蛮漬けのレシピをご紹介します。魚や肉を揚げて南蛮酢に漬けるだけで、常備菜にもなる南蛮漬け。しかも素材もバリエーションが豊かなので、色々なレシピが楽しめます。どんな素材が南蛮漬けになるのか、ご覧ください。

南蛮漬けとは

「南蛮」とは「唐辛子」を指します。唐辛子がポルトガルから伝来したため、外国を意味する言葉「南蛮」が用いられ「南蛮辛子」と呼ばれました。魚や肉の唐揚げを唐辛子やネギと合わせ酢に漬けた料理のことを「南蛮漬け」と呼んでいます。

南蛮漬けのレシピ①あじの南蛮漬け

材料(2人分)

あじ 120g
食塩 0.6g
酒 5g(小さじ1)
薄力粉 6g(小さじ1)
揚げ油 適量
赤玉ねぎ 40g
パプリカ(赤) 20g
長ネギ 20g
★濃口醤油 20g
★酢 40g
★砂糖 10g
★だし汁 40g
青ネギ(小口切り) 2g
鷹の爪 少量

「あじの南蛮漬け」レシピ①あじをおろす

鯵は3枚おろしにし、食べやすい大きさに切って塩、酒をふり、10分ほどおきます。

「あじの南蛮漬け」レシピ②野菜を切る

赤玉ねぎは薄くスライス、パプリカは縦半分に切ってスライス、長ネギはせん切りにします。

「あじの南蛮漬け」レシピ③南蛮酢を合わせる

★の調味料を混ぜ合わせ、南蛮酢のタレを作り、野菜を漬け込みます。

「あじの南蛮漬け」レシピ④鯵を揚げる

鯵を油で揚げ、揚げ終わったものから①の南蛮酢に漬けていきます。

「あじの南蛮漬け」レシピ⑤盛り付け

味が染みたら盛り付けます。

「あじの南蛮漬け」レシピ まとめ

南蛮漬けといえば鯵といわれるほどにオーソドックスな食材です。ビタミンDが豊富な鯵とβ-カロテンの含有量が高いパプリカの組み合わせで、彩りも栄養価もアップ。小鯵ならそのまま揚げて、カルシウムもたっぷり摂れます。

南蛮漬けのレシピ②鮭の南蛮漬け

材料(4人分)

生鮭 4切れ
玉ねぎ 1/2個
人参 5センチ
小ねぎorカイワレ 適量
★ サラダ油 大さじ3
★ 片栗粉 大さじ2
★ 塩・こしょう 少々
☆ 水 50cc
☆ みりん 50cc
☆ 酢 50cc
☆ 醤油 50cc
☆ ごま油 小さじ1
☆ 唐辛子 1本

「鮭の南蛮漬け」レシピ①野菜の下ごしらえ

玉ねぎは薄切り、人参は細切りにします。唐辛子は上下をはさみでカットして流水で種を取り、少量のお湯に入れてもどしてはさみで輪切りにします。

「鮭の南蛮漬け」レシピ②鮭の下処理

鮭は軽く塩・こしょうして1切れあたり3等分に切り、ビニール袋に鮭と片栗粉を入れて衣をつけます。

「鮭の南蛮漬け」レシピ③焼く

フライパンにサラダ油を入れて中火弱で加熱、鮭を入れて焼き色がつくまで両面を返しながらこんがり焼きます。

「鮭の南蛮漬け」レシピ④漬ける

容器に☆の調味料と唐辛子を合わせ、鮭の両面を調味液になじませて重ならないように入れ、玉ねぎと人参も入れてなじませます。

「鮭の南蛮漬け」レシピ まとめ

鮭を揚げないのでヘルシー。熱いうちに調味液になじませるのがコツです。唐辛子は少量のお湯でもどすと辛みがでます。

南蛮漬けのレシピ③ししゃもの南蛮漬け

材料(2人分)

ししゃも 10尾
にんじん 1/5本
長ねぎ 1/4本
漬け汁(酢大さじ3、水大さじ1、砂糖、醤油各大さじ2、塩、こしょう各少々、赤とうがらしの小口切り1本分)
揚げ油

「ししゃもの南蛮漬け」レシピ①下準備

にんじん、ねぎはせん切りにする。漬け汁の材料を混ぜ合わせます。

「ししゃもの南蛮漬け」レシピ②揚げる

ししゃもは水けをよくふいて、高温(180℃)の揚げ油でカラリと揚げ、すぐに漬け汁に漬け込み、にんじん、ねぎを加えて浸します。

「ししゃもの南蛮漬け」レシピ③盛り付け

10~15分おき、器に盛ります。

「ししゃもの南蛮漬け」レシピ まとめ

丸ごと揚げられるししゃもだから簡単で、しかもカルシウムも摂れます。カロリーが気になる方は、ちょっと手間はかかりますが焼いて下さい。

南蛮漬けのレシピ④アナゴの南蛮漬け

材料(2人分)

アナゴ(焼き)2尾
キュウリ1本
小麦粉大さじ1
片栗粉大さじ1
<南蛮酢>
だし汁50ml
醤油50ml
酢50ml
塩少々
刻み赤唐辛子1本分
細ネギ(刻み)5本分
揚げ油適宜

「穴子の南蛮漬け」レシピ①食べやすく切る

穴子は3cm幅に切り、キュウリは長さを3等分にしてから縦に4~6等分に切ります。

「穴子の南蛮漬け」レシピ②調味料を合わせる

南蛮酢の材料を合わせておきます。

「穴子の南蛮漬け」レシピ③粉をつける

「穴子の南蛮漬け」レシピ④揚げる

揚げ油を170℃位に熱し、キュウリをサッと揚げて油を切り、続けて穴子をカラッとするまで揚げ、油を切って南蛮酢に漬けます。

「穴子の南蛮漬け」レシピ⑤盛り付け

器に盛り、刻み細ネギを散らします。

「穴子の南蛮漬け」レシピ まとめ

生の穴子と違って、焼き穴子は下処理の必要がないので簡単にスタミナ抜群の南蛮漬けが出来上がります。

南蛮漬けのレシピ⑤鶏肉の南蛮漬け

材料(2人分)

鶏もも肉 1枚
生姜、にんにく 各ひとかけ(約10g)
サラダ油 小さじ1

昆布だし 200ml
酢 150ml
醤油(あれば薄口) 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ4
塩 小さじ2/3

「鶏肉の南蛮漬け」レシピ①鶏肉の下処理

鶏肉はフォークや金串などで皮目を細かくつき、塩ひとつまみを両面にふって5分ほどおきます。

「鶏肉の南蛮漬け」レシピ②南蛮酢を用意

鶏肉を焼く前に、南蛮酢を作ります。粗熱が取れた南蛮酢に漬けこまないと余計な熱が鶏肉に入ってしまうからです。 分量を鍋に合わせ、一度沸騰させて、保存する容器などに移します。

「鶏肉の南蛮漬け」レシピ③鶏肉を焼く

フライパンにサラダ油と包丁の腹で軽くつぶしたにんにく、しょうがを入れて弱火にかけ、じっくり油に風味を移します。 皮目から肉を焼き、しっかり焼き色をつけます。焼き色がついたら裏返して裏面を焼きます。

「鶏肉の南蛮漬け」レシピ④余熱で火を通す

フライパンの中で100%火を通すと肉が硬くなってしまうので、アルミホイルで包んで中心部までじっくり火を通します。(5~10分くらい)

「鶏肉の南蛮漬け」レシピ⑤漬ける

アルミホイルから取り出したら、粗熱の取れた①の南蛮酢に漬け込みます。その南蛮酢にフライパンの焼き汁や、アルミホイルに残った肉汁を一緒に加え、 半日以上漬け込みます。粗熱が取れたら冷蔵庫で保存します。

「鶏肉の南蛮漬け」レシピ⑥ソースを作る

南蛮酢大さじ4、濃口醤油小さじ2~3、酢小さじ1~2、砂糖ひとつまみをよく溶かします。

「鶏肉の南蛮漬け」レシピ⑦盛り付け

鶏肉を切り分け、ソースをかけて、薬味野菜(ねぎや大葉、みょうがの千切りなど)を添えます。

「鶏肉の南蛮漬け」レシピ まとめ

冷蔵庫から取り出してすぐは肉が硬いので、 肉を常温に戻したほうが美味しくジューシーに食べることができます。

南蛮漬けのレシピ まとめ

「南蛮漬けのレシピ」ご参考になりましたか? 揚げて漬けるだけですが、バリエーション豊かな常備菜が出来上がります。ぜひお試しください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ