2016/03/09
rinrorinro
いろいろなシュウマイの作り方を取り上げてみました。オーソドックスなシュウマイはひき肉と玉ねぎのタネを皮で包んで蒸すのですが、ここではタネの材料を変えたり、皮の材料を変えてみたり。果ては包まないシュウマイの作り方もご紹介しました。どうぞご参考に。
豚の挽肉と玉ねぎのみじん切りなどを練り合わせて味付けした餡を、小麦粉の皮で包み、蒸し器で蒸した中国料理の点心ですね。日本のシュウマイの作り方で欠かせないのが上に乗ったグリーンピースですが、中国のシュウマイにはありません。
シュウマイの皮1/2~1袋
『タネ』
豚ひき肉100~120g
シイタケ(干し)1~2個
玉ネギ1/8~1/4個
白ネギ1/4~1/2本
片栗粉大さじ3~4
グリンピース(冷凍)シュウマイの皮の枚数分
塩少々
片栗粉適量
キャベツ(またはレタス、白菜:蒸し器の下に敷く用)適量
砂糖大さじ1~1.5
醤油小さじ1.5
水大さじ1~1.5
ラード大さじ2
塩小さじ1
コショウ少々(少し多め)
片栗粉小さじ2
ゴマ油小さじ1
シイタケはぬるま湯で柔らかくもどし軽く水気を絞る。軸を切り落とし細かいみじん切りにします。
玉ネギ、白ネギも細かいみじん切りにして混ぜ合わせ、片栗粉を加えて、全体にからめておきます。
グリンピースは塩を入れた熱湯で柔らかくもどし、ザルに上げておきます。
ボウルに豚ひき肉、シイタケを加えて混ぜ合わせ、調味料の材料を加えてよく混ぜ合わせます。玉ネギ、白ネギを加え軽く全体に混ぜる。ラップをかけ冷蔵庫で20~30分冷やしかためます。
手のひらにシュウマイの皮を1枚のせ、スプーンでタネを皮の中央にのせます。
タネにスプーンが刺さったままスプーンを立てて(タネが上)持ち、スプーンの先に具、皮をのせた状態で、皮を具ごと手でかぶせるように握ります。
具が上になるように持ち、シュウマイの高さの中央部分を少しへこませるように親指と人差し指で少し押さえながら持ち、スプーンで上面をしっかり押さえながら整えます。グリンピースに薄く片栗粉をつけ、シュウマイの中央にのせます。
しっかり湯気のたっている蒸し器にキャベツなどの外葉を敷いて、シュウマイを並べ7~8分蒸します。
タネを作って冷やしかためておくと扱いやすくなります。またシュウマイの大きさや並べる量によって蒸し時間が変わります。竹串をシュウマイの中央まで刺し、竹串を唇等にあてて温かければ蒸し上がっています。
合いびき肉…150g
玉ねぎのみじん切り…1/4個分
生しいたけ…大6枚
しょうが汁…小さじ2
・ごま油、酒、醤油、塩、片栗粉、練りがらし
ボウルにひき肉、玉ねぎ、しょうが汁、ごま油、酒、醤油各小さじ1、塩小さじ1/3を入れてよく混ぜます。
しいたけは軸を切り落とし、片栗粉少々を茶こしでかさの裏側にふるいかけます。①のたねを6等分してしいたけに詰め、たねの上からも片栗粉少々をふるいかけます。
耐熱皿にのせてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分30秒加熱し、そのまま余熱で3分ほど蒸らします。器に盛ってからし、醤油各適宜を合わせて添えます。
こちらの作り方はシュウマイの皮をしいたけが代わりをつとめていますが、まったくシュウマイとは思えない出来栄えです。電子レンジの使い方もご参考に。
むきえび・・・200g
豚バラ肉(薄切り)・・・50g
長ネギ・・・1本
油・・・大さじ2
シュウマイの皮・・・12枚
塩・・・小さじ2/3
コショウ・・・適量
砂糖・・・小さじ1と1/3
醤油・・・小さじ1/2
練りごま・・・小さじ1
粉山椒・・・小さじ1/3
かたくり粉・・・大さじ2/3
ごま油・・・小さじ1/2
塩、片栗粉、油
むきえびは背ワタを取り、塩、片栗粉、水各適量でもんで水で洗い、水気をしっかり取って1㎝角に切って包丁で軽くたたきます。
豚バラ肉は2㎝幅に切ります。
長ネギは粗みじん切りにし、分量の油でしんなりするまでいためて冷ましておきます。
えび、豚肉にAの塩、コショウを加えて粘りが出るまでしっかりと練ります。
砂糖、醤油、練りごま、粉ざんしょうを加えて混ぜ、冷ましておいた長ネギ、片栗粉、ごま油を混ぜ合わせます。練りごまでコクをプラスします。
シュウマイの皮にあんをのせて、左手の親指と人差し指で輪を作り、ギュッと握ります。皮とあんの間にスキマができないように、盛り上がったあんをスプーンの背やヘラなどでしっかりと押さえ、シュウマイの口元(上になる部分)を少しすぼめる形にします。
油を薄く塗った器に蒸気が通りやすくするため少し間隔をあけて並べて、蒸気の上がった蒸し器で強火で6分蒸します。
海老の臭みを取り、ぷりぷり感を出すための下処理をしっかりと。ひき肉ではなくバラ肉を使うのも食感を楽しむ方法です。
豚ひき肉…400g
ギョーザの皮(5mm幅の細切り)…24枚
タマネギ(みじん切り)…1個
A<おろしショウガ大さじ1/2 醤油、砂糖各大さじ2 オイスターソース、酒、ゴマ油各大さじ1 顆粒鶏ガラスープ小さじ1 片栗粉大さじ3>
グリーンピース…21個
水…200cc
ゴマ油…大さじ1/2
ボウルにひき肉、タマネギ、Aを順に入れて粘りが出るまで混ぜます。
フライパンにギョーザの皮1/3量を全体に広げ、その上に①を広げて表面を平らにする。残りのギョーザの皮を散らし、等間隔にグリーンピースをのせます。
フライパンに分量の水を鍋肌から回し入れて強火にかけ、煮立ったらフタをして弱めの中火で8分ほど蒸し焼きにします。
フライパンのフタを取り、強火で残った水気をとばし、中火にしてゴマ油を回し入れ、底にカリッと焼き色がつくまで1分ほど焼きます。
④をまな板に取り出し、ひと口大に切って器に盛ります。
一つ一つ皮で包まないでもジューシーなシュウマイができるアイディアレシピです。タネに少量の砂糖を入れると、より深い味に。
もち米 1カップ
豚挽き肉 400g
塩 小1
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
●オイスターソース 小1
●こしょう 少々
卵 1個
水 大1/2
春キャベツ 適量
からし醤油 適量
もち米を洗って水に30分位浸したら、ザルに上げて水を切っておきます。
挽肉は最初に塩だけ加えて、ネバリが出るまでよく混ぜ、ついで卵、水の順に加えて混ぜ、みじん切りの玉ねぎを加え●を加える。
ピンポン玉大に丸め、①のもち米をまぶします。
湯気の上がった蒸し器にキャベツの半量をしいた上に団子を乗せ、最初はやや強火で5分蒸し、その後中火にして10~15分蒸します。蒸しあがったら、残りのキャベツを上に乗せて余熱で火を通します。
普通のシュウマイ同様、からし醤油でいただきます。皮で包むより簡単で、しかもボリュームたっぷり。「ちまき風」シュウマイが出来上がり。
「シュウマイの作り方」いかがでしたか? 中の具材を変えてみるレシピだけでなく、皮にもち米を使ってちまき風にしたり、包まないシュウマイまであります。是非一度お試しください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局