2016/04/24
nium
皆さんは、明石焼きを食べたことはありますか?ふわふわの生地と出汁が特徴の明石焼き。今回は、そんな明石焼きの作り方をご紹介します。お家でご当地料理がおいしく味わえる作り方ならぜひとも知りたいですよね。作り方は意外と簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
兵庫県明石市の名物料理である明石焼き。地元の方はもちろんのこと、兵庫へお出かけの際は必ず食べておきたいご当地グルメですよね。そんな明石焼きの特徴といえば、ふわふわ食感とおいしい出汁につけて食べること。しかし、お家で明石焼きを作ろうと思っても、その食感と出汁を再現する作り方が意外と難しそうでわからないですよね。そこで今回は、明石焼きの作り方をご紹介します。
明石焼きは、おいしいだけでなく、子供やお年寄りでも食べやすい食感から、老若男女に人気のグルメです。一度覚えてしまえば作り方はとっても簡単!作り方を覚えて、自宅で家族みんなで味わってみてくださいね。
それでは早速、明石焼きの作り方をご紹介します!
たこ焼き粉50g
ほんだし小さじ1
水300ml
卵3個
ゆで蛸50g
うどんスープ1人前
ボウルにほんだし、水、卵、粉を入れ、よく混ぜます。そのまま生地は30分以上寝かせておきます。
タコ焼き器に油をひき、①の生地を流し込みます。タコを1つずつ入れ、ひっくり返して丸く焼きます。
うどん汁につけて食べれば完成!
基本の明石焼きの作り方です。生地は材料を混ぜるだけで作ることができるので、とっても簡単!ただし、タコ焼きよりも生地が水っぽいので、作り方としてはコツが必要です。まただし汁はうどん汁でOK!オーソドックスな明石焼きの作り方としてまずはこちらを覚えておきましょう。
卵2個
ゆでダコ40gくらい
細ねぎ適量
☆小麦粉大さじ2
☆水30ml
☆白だし 小さじ1
☆サラダ油適量
★水100ml
★白だし 小さじ1
★みりん 小さじ1
★紅しょうが(お好みで)適量
★三つ葉(お好みで)適量
ゆでダコを食べやすい大きさに切り、細ねぎは小口切りにします。
ボウルに卵を割りほぐし、水、白だし、細ねぎを入れます。小麦粉をふるい入れ、よく混ぜます。
フライパンに多めの油を熱し、②の卵液を流し入れます。卵の上にタコを乗せ、オムレツの要領で丸めてお皿に出しておきます。
そのままのフライパンに★の調味料を入れて温めます。できただし汁を③にかけ、お好みで三つ葉や紅しょうがをのせて完成!
より簡単に明石焼きを作りたいなら、こちらの作り方がおすすめです。明石焼きの生地は水っぽいので、きれいに丸く焼き上げるのは難しいですが、こちらの作り方ではタコ焼き器を使わず、フライパンでオムレツのような形に焼き上げるので、誰でも簡単にきれいに作ることができます。形自体は定番の明石焼きの形ではありませんが、味は絶品の明石焼きです。この作り方なら、より手軽に簡単に明石焼きが作れますね。
お好み焼き粉50g
水150ml
白だし(2倍濃縮) 50ml
卵2個
長芋5cm程
茹でタコふた足程
天かす適量
松茸のお吸い物の素お好みの量
三つ葉適量
紅生姜などお好みで
ボウルに、お好み焼き粉、水、白だし、卵、摩り下ろした長芋を入れ、良く混ぜます。茹でダコは、流水で洗って水気を拭き取ってからぶつ切りにします。
スキレットを強火にかけて油をひき、生地を流し入れてタコを入れます。その上に天かすを散らしたら、火を止めます。
スキレットをグリルに入れ、5分程焼きます。焼きあがったら、お好みで紅生姜、三つ葉をトッピングします。
お吸い物の素をお好みの濃さでお湯に溶いて完成!
今はやりのスキレットを使って作る、見た目もおしゃれな明石焼きの作り方です。作り方のポイントは、グリルで2度焼きするところ。明石焼きは生地が水っぽく、ひっくり返すのも難しいですが、グリルで直接上から焼くことで、ひっくり返す手間なく焼き上げることができます。
明石焼きの作り方をご紹介しました。
作り方は意外と簡単!とてもおいしい明石焼きがあっという間にできるので、ぜひご自宅でつくってみてくださいね!お家で明石市の味を堪能しましょう!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局