ほっこり美味しい厚揚げを使って煮物を作りましょう♪レシピ6選
2016/04/26
ほのほの
明石焼きといえば兵庫県明石市の名物料理!出汁につけて食べるたこ焼きは美味しくて有名ですよね♪そんな明石焼きが自宅で簡単に作れたら嬉しい!今回はそんなとろとろふわふわの明石焼きの作り方をご紹介します!是非作り方をマスターしてみてください!
材料(4人分)
●中力粉150g
●浮き粉(小麦粉澱粉)75g
●昆布だしの素8g
●水1250ml
●玉子(できればL玉)10個
●しょうゆ 25ml
○サラダ油 適量
○茹でタコor蒸しタコ適量
○削り粉・天かす適量
お好みソース適量
青のり・かつおぶし適量
白だしでつくっただし汁適量
三つ葉適量
明石焼きの作り方①
中力粉・浮き粉・昆布だしの素を大きなボウルに入れて、泡立て器で軽く混ぜる。(粉をふるう手間を省くため。)
明石焼きの作り方②
1に水を250ml加えて、だまにならないように混ぜる。
完全に混ざったら残りの水1000mlを加えて、よく混ぜる。
明石焼きの作り方③
別のボウルに玉子を割り入れて、白身と黄身が混ざるように泡立て器でよく混ぜる。
しょうゆを加えて混ぜる。
明石焼きの作り方④
2に3を加えてよく混ぜる。
1時間~2時間くらい冷蔵庫で寝かせる。
明石焼きの作り方⑤
たこ焼き器にサラダ油を引いて、よく熱する。(熱くしておかないと上手く焼くことができない。)
④の生地の粉成分が沈殿しているので、よく混ぜてから、たこ焼き器に生地を流し、タコを入れて、削り粉・天かすをふりまく。
周りがぷくっとふくらんできたら、生地を裏返して丸く成形する。
明石焼きの作り方⑥
焼きあがったら、だし汁で食べて下さい。
材料(1人分)
たこやき(これは冷凍)6個程
大根おろし5~6cm分
青ネギ大さじ1
===だしつゆ===
水200cc
だしの素小さじ2/3
醤油小さじ1
みりん小さじ1
酒小さじ1
*お好みで、一味or七味お好みで
明石焼きの作り方①
冷凍たこやきは、袋の表示通り、レンジで温めます。勿論、手作りでもOK!
だしつゆの材料を鍋に入れ、煮たたせます。
明石焼きの作り方②
器に①のたこやきに、少し汁気を切っただいこんおろし、青ネギの小口切りを乗せ、①のだしつゆを注ぎ、出来上がりです。
お好みで一味or七味を♪
材料(4人分)
【明石焼き】
【A】
日清 たこ焼粉 (カップ1)100g
水 カップ2
塩 少々
溶き卵 3個
ゆでたこ 100g
【つけ汁】
【B】
塩 小さじ2/3
しょうゆ 小さじ2
だし汁 カップ2・1/2
みつば 1/4把
油 適量
たこはぶつ切りに、みつばは2cm長さに切ります。
【A】を良く混ぜて溶き卵を加え、更に混ぜ合わせて生地を作ります。
熱しておいた焼き型に油を薄くひき、穴の8分目まで生地を流し込みます。
たこのぶつ切りを一つずつ入れ、上から薄く生地をかけて弱火で焼きます。
回りの部分が焼けてきて浮いたような感じになったら、竹串を刺して裏返し、焼き上げます。
鍋に【B】を入れてひと煮立ちさせ、2cm長さに切ったみつばを入れます。
器に④を入れ、つけ汁として添えます。
材料
明石焼き
卵 3個
小麦粉 60g
浮き粉 60g
水 600cc
ダシの素 4g
茹でタコ 適量
サラダ油 適量
つけ汁
水 400cc
ダシの素 3g
酒 大さじ2
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
明石焼きの作り方①
つけ汁の材料を全部入れ、温めておきます。
明石焼きの作り方②
ボールに水600ccにダシの素4gを入れ、よくかき混ぜてだし汁を作ります。
明石焼きの作り方③
タコは一口サイズに切っておきます。
明石焼きの作り方④
卵を溶き、ダシ汁を加えよく混ぜ合わせます。
明石焼きの作り方⑤
ふるいにかけておいた小麦粉と浮き粉を加え、よく混ぜ合わせます。
明石焼きの作り方⑥
たこ焼き器にサラダ油をひき、熱しておきます。
明石焼きの作り方⑦
たこ焼き器が熱くなったら、生地を8分目くらい流し入れます。
刻んだタコを入れ、生地がたこ焼き器いっぱいになるくらい足します。
周りの生地が少し乾いて固まってきたら、周りの半生の生地を巻き込むように、2本箸を使って一緒に返します。
できあがり♪
材料(4人分)
ゆでだこの足2本
万能ねぎの小口切り1本分
しょうがのせん切り1かけ分
A薄力粉30g
A片栗粉20g
B割烹白だし大さじ1
B水270ml
卵3個
水カップ1・3/4
C割烹白だし大さじ2
Cうす口しょうゆ小さじ1
C酒大さじ1
みつば適量
ゆでだこは1cm角に切る。
ボウルにAを入れ、Bを少しずつ加える。よく溶きほぐした卵を加え、混ぜ合わせて、冷蔵庫で30分以上休ませる(時間外)。
鍋に水カップ1・3/4を入れて沸かし、(C)を加え、だし汁を作る。
たこ焼き器を温め、油をひき、2の生地を流して1.のたこを加える。
生地が焼けてしっかりしたら、菜箸を使い上下を円を描くように返す。
焼き上がったら器に盛り、③のだし汁に刻んだみつばを浮かせ、つけていただく。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局