おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
おつまみや、パーティー料理にオススメなのが、簡単にできるディップレシピ。クラッカーやパン、野菜スティックなど、お好みのものを付けて食べられます。いろいろ種類を用意して、ディップパーティにするのも良いかも!おすすめのディップレシピをまとめました。
好きなものを付けながら食べられるディップは、おやつにも、おつまみにもオススメです!
パンやクラッカー、野菜スティックやポテトチップなど、ディップするものをいろいろ
用意しても楽しそうですね!
簡単に作れて、美味しいレシピをまとめました。
いろいろなレシピのディップを数種類作って、パーティにもオススメです。
アボガドとクリームチーズを合わせたディップのレシピです。
タマネギのシャキシャキ食感が美味しいレシピです!
材料
新玉ねぎ 1/2個
アボカド 1/2個
クリームチーズ 35g
クラッカー好みの量
【A】
はちみつ(アカシア) 2g
レモン汁 少々
塩 適量
粗挽き黒こしょう 適量
アボガドは半分にして、種を除いておきます。
新玉ねぎをみじん切りにします。
アボガドの中身をスプーンで取り出します。
室温で柔らかくしたクリームチーズ、アボガド、新玉ねぎをボウルに入れ、よく混ぜます。
はちみつ、レモン汁、塩コショウを加えて混ぜ、味付けしたら完成です!
アボガドとクリームチーズの濃厚な組み合わせに、新玉ねぎの爽やかさが
良く合うディップのレシピです。クラッカーなど、お好きなものをディップして頂きます。
ちょうど良い熟れ具合のアボガドがある時に、おすすめのレシピです!
サトイモのトロトロ感が楽しめるディップのレシピです。
明太子も入っていて、おつまみにも最適なディップレシピですよ!
材料
里芋 5~6個
明太子 1/2腹
玉ネギ(すりおろし) 1/8個分
マヨネーズ 大さじ1.5
プレーンヨーグルト 小さじ2
里芋を洗って、皮を剥きます。塩をまぶして揉み、ぬめりを水洗いして流しておきます。
【2】明太子の中身を出す
明太子の薄皮を除き、中身を削ぎ出します。
【3】里芋を茹でる
鍋にお湯を沸かして、里芋を茹でます。
約8分茹でたら、竹串などを刺し、柔らかくなっていればOKです。
【4】里芋をつぶす
茹であがった里芋をマッシャーなどでつぶします。明太子、玉ねぎ、マヨネーズとヨーグルトを加えて完成です!
里芋のまったりした食感がクセになるディップのレシピです。マヨネーズの他に、ヨーグルトも入っているレシピなので、クリーミーで美味しそうですね!
キッチンにストックしてありそうな、ツナ缶とジャガイモで作れるディップのレシピです。サンドイッチに塗っても美味しそうなレシピですね。
材料
じゃがいも 2個
ツナ缶詰 80g入り1/2缶
マヨネーズ 大さじ2
牛乳(or生クリーム) 大さじ1
塩コショウ 適量
じゃがいもの皮を剥き、適度な大きさに切ります。水にさらしたら、
柔らかくなるまで茹でます。
じゃがいもを熱いうちに潰します。
少し冷まして粗熱が取れたら、油を切ったツナ缶、マヨネーズ、牛乳、塩コショウで
味付けして完成です!
シンプルなレシピで作れる、簡単ディップなので簡単です!
牛乳が入ってなめらかな食感になるレシピです。
はんぺんとニンジンを使った、ふわふわのディップレシピです。
軽い口当たりが美味しそうなレシピですね!
材料
はんぺん 1枚
ニンジン 1本
おろしニンニク 1/2片
マヨネーズ 大さじ2と1/2
オリーブオイル 大さじ2
塩 小さじ1/2
胡椒 少々
ニンジンを5ミリくらいの半月切りにして、柔らかくなるまで煮ます。
すり鉢に茹でたニンジンを入れ、はんぺんもちぎって加えます。
すりこ木で、なめらかになるまで擦ります。おろしニンニク、マヨネーズ、オリーブオイル、
塩、胡椒を加えて混ぜたら完成です。
はんぺんをレシピに加える事で、ふわっとした食感にできます。
ニンジンの素材の甘さが味わえる、素朴な味わいのディップレシピでおすすめです。
りんごとクリームチーズを使った、ディップのレシピです。
材料
クリームチーズ 50g
りんご 80g
砂糖 大さじ1と1/3
レモン汁 小さじ1/2
シナモンパウダー 適量
クリームチーズを室温で柔らかくしたら、砂糖大さじ3/1を入れて練ります。
フライパンに5ミリ角に切ったりんご、レモン汁、砂糖大さじ1を加え、
弱火で汁気が無くなるまで炒めます。
りんごの粗熱が取れるまで冷ましたら、クリームチーズに加え、シナモンパウダーを振ります。
混ぜ合わせて完成です。
りんごの甘さが美味しいディップのレシピです。
塩気のあるクラッカーと合わせて、甘じょっぱい組合せで食べるのもおすすめです!
それほど手間をかけずに作れる、簡単なディップレシピです。
何種類か用意して、いろいろ付けながら食べるのも楽しくておすすめです。
是非お試しください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局