オクラは生で食べられるって知ってますか?生オクラのレシピのご紹介
2018/07/03
tsurugi
実は夏が旬のオクラ、オクラのした処理の仕方や調理方法ってご存知ですか?私は、オクラにした処理が必要なのを知らないくらい縁がなかったのですが、ちょっとした縁でオクラが手に入ることになったので、今回はした処理の仕方など調べてみました。
オクラ
塩
○ゆでる前にオクラを切らないでください。オクラは中に穴が開いているので、ゆで湯がその中に入り、料理が水っぽくなってしまいます。
○オクラは必ず1本そのままでゆで、後から料理に合わせることをおすすめします。
○オクラのヘタに近い筋が入った部分、ここを丸ごと切り落とすことが多いですが、大きく切るとオクラの穴が出て、ゆでる時に水っぽくもなってしまいます。ヘタに近いところも美味しく食べることができるので、手間ですがした処理をきちんとして下さい。
1、オクラをよく洗い、長い茎があれば切り落としましょう。
2、その後に、ガクをむき取ります。
○下の部分も2mm程度切るといいです。
○時間がない時は、むき取らずにガクの部分に包丁を入れて切り落とせば、穴もあかず、ガクも切り落とせます。
3、塩をつけてこすり、うぶ毛を取ります。オクラを色よくゆでたい時は、表面を塩でこすってあげ、塩がついたそのままをお湯に落とすといいです。
○時間がない時は、塩もみなしでもかまいません。
4、たっぷりお湯を沸かしてオクラをゆでます。オクラに塩がついたままオクラをゆでます。
○塩もみしてないときはティースプーン山盛り1杯ほどの塩をゆで湯に入れて下さい。
5、オクラのゆで時間は、1分45秒くらいでいいと思いますが、大きさによって±15秒くらい加減してください。オクラは浮きやすいので、落とし蓋をするか、箸で上下を返すように混ぜながらゆでましょう。
6、ゆで上がったら、冷水にとって冷まします。
7、しっかり水気を切って完成です。水気を残したくない料理のときはキッチンペーパーで丁寧に拭きましょう。
レンジをかける一般的な目安としては、オクラ10本(約80g)に対して水で濡らしたクッキングペーパーでオクラを包んで耐熱皿に乗せレンジで1分程度と言われています。
電子レンジは栄養素を保持したまま加熱が出来ていい方法ですが、仕上がりをきちんと目視で確認する必要があります。
トマト:2個
きゅうり:2個
茗荷:4本
オクラ:7本 (した処理では、茹でる手前までの状態)
アンチョビフィレ:1缶
オリーブオイル:大さじ3〜4
にんにく:2かけら
塩、胡椒:少々
○オクラ、きゅうり、トマト(お好みの生野菜)を大きめに切ります。
○ミョウガは細切りにして下さい。
○にんにくをなるべく細かくみじんぎりにして下さい。
1、カットした野菜をボールにいれます。下味をつける為、塩を少々ふって和えておきましょう。
2、〔ソース〕オリーブオイルと刻んだにんにくをフライパンに入れ弱火でじっくり香りがするまで炒めます。焦げないように注意してください。
3、刻んだアンチョビを入れ、木べらで刻みます。ここでアンチョビオイルも少し入れると風味が良くなります。塩胡椒を少々いれて下さい。
4、熱々のソースをそのままボウルにいれて手早く和えます!味見して味が薄ければ塩を入れて完成です。
このオクラのした処理は、茹でる手前までで、生のオクラを使います。茗荷とオクラで、後は何を入れても美味しく召し上がって頂ける夏サラダです。
オクラ:1袋
絹ごし豆腐:1/3パック
大葉:2枚
.
(☆)
ごま油:大2
塩:少々
醤油:少々
レモン汁:少々
白ゴマ:大1
○豆腐は水切りして食べやすい大きさにカットします。
○オクラはした処理をしてから食べやすく切ります。
1、☆調味料を混ぜあわせます。
2、そこに豆腐とした処置したオクラも入れて混ぜ合わせましょう。
3、最後に大葉、白ごまをふりかけて完成です。
このオクラは、きちんと茹でる所までした処理はして下さい。豆腐とオクラでヘルシーな一品です。
オクラ:8~10本(した処理で茹でる前までのもの)
マイタケ(またはシメジ、シイタケ):1/2~1パック
玉ネギ:1/4個
むきエビ(生):10~12尾
塩:少々
水:400ml
牛乳:200ml
市販のカレールウ(出来れば2種類のブレンド):40g
カレー粉:小さじ1~2
塩コショウ:少々
サラダ油:小さじ2
○オクラを3等分に切ります。
○マイタケは石づきを切り落とし、粗いみじん切りにします。(シメジの場合は根元を切り落とし、生シイタケの場合は軸と傘に切り分けそれぞれ粗いみじん切りにします。)
○玉ネギは粗いみじん切りにします。
○市販のカレールウは溶けやすいように、粗く刻みます。
○むきエビは背に切り込みを入れて背ワタを取り除き、塩水(分量外)で洗い、水気をきっておいて下さい。
1、鍋にサラダ油を中火で熱して玉ネギを炒め、しんなりしたらオクラ、マイタケ(またはシメジ、生シイタケ)、むきエビを炒め合わせ、水を加えます。
2、煮立ったら火を弱め5〜6分煮て、市販のカレールウとカレー粉を加えましょう。
3、カレールウが煮溶けたら牛乳を加えます。
4、煮立つ直前に塩コショウで味を調えたら完成です。
このオクラは、もう茹でるのが基本なので、した処理も茹でる前までで大丈夫です。いつもと食感が違う面白いカレーが味わえます。
オクラのした処理なんてなぜ必要なのかと思っていましたが、水っぽくならないという事で納得でした。どうせなら、美味しいくしっかりしたオクラを味わいたいですよね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局