体にいいお魚を美味しく食べよう♪おすすめのイシモチの食べ方7選
2016/03/23
ががさま
焼き餃子もおいしいけど、たまにはヘルシー水餃子はいかがですか?水餃子のおいしい食べ方をたくさん集めました。手作り皮に、いろんな味が楽しい餡、かわいい包み方、アクセントのタレ。お好きな食べ方を組み合わせてオリジナル水餃子を作ってみましょう!
自家製の餃子の皮に挑戦してみましょう。手作りならではのもちっと感が楽しめますよ。
~皮を作ってみよう~ 材料(大判100枚分)
薄力粉・・・130g 強力粉・・・ 160g 米粉・・・60g お湯・・・250cc 塩・・・小さじ1/2
①ボウルに粉類を入れて、お湯を加えます。菜箸などで混ぜ合わせていきます。
②写真のように少しまとまるくらいまで混ぜ合わせます。
③手でしっかり捏ねます。感触がもちっと柔らかくなるまでしっかり捏ねます。
④裏面を絞るようにして、だんだん表面を滑らかにしていきます。
⑤表面がこれくらい滑らかになるまでまとめます。
⑥滑らかになったら、ラップに包んで30分ほどおいておきます。
⑦台に強力粉で打ち粉をして、⑥の生地を打ち粉の上におきます。
⑧生地を3㎝くらいの棒状にのばしておきます。
⑥棒状にした生地を1㎝幅に切っておきます。
⑩一つずつ丸めて薄い円形を作ります。
⑪丸く伸ばした皮を半分ずつ、めん棒でくるくる回しながら薄く伸ばしていきます。できた生地は重ねていきます。
☆しっかり捏ねましょう。
☆皮を丸く伸ばした後は、たっぷりの打ち粉をしましょう。
もちっと柔らかい皮に仕上がる粉の配合です。
~鶏肉あんを作ってみよう~ 材料(約40個分)
鶏肉(胸肉ミンチ)・・・300g セロリ(大根の葉でも)・・・適量 白きくらげ・・・適量 舞茸・・・適量
★ごま油 ・・・大さじ1 ★料理酒・・・ 適量 ★おろし生姜・・・適 ★砂糖・・・適量 ★塩コショウ・・・適量 ★玉ねぎジャム(あれば)・・・適量
①ボウルに鶏肉ミンチ・セロリのみじん切り・白きくらげ(戻してゆでたもの)のみじん切りを入れます。
②舞茸はみじん切りにします。ごま油で炒めて①のボウルに入れます。
③玉ねぎジャムが合あったら加えて混ぜます。★の調味料を加えて、よく混ぜます。
④お鍋にお湯を沸かし、皮に包んで餃子を入れます。お湯の中に餃子が浮いてきてふっくらとしてきたら完成です。
☆玉ねぎジャムは、みじん切りにした玉ねぎを茶色に色づくまで炒めたものです。いろんなお料理に使えますよ。
☆野菜の水分が出やすいので、手早く混ぜ合わせましょう。
~白菜たっぷりあんを作ってみよう~ 材料(16個分)
白菜…1/6株 豚ひき肉…60g にら…3本 しょうがのせん切り…適宜 餃子の皮…16枚 とりガラスープの素…小さじ1/2 塩・・・小さじ1/4 こしょう・・・少々 ごま油・・・小さじ1/2 酒・・・大さじ1 酢、しょうゆ・・お好み量
〈下準備〉
①白菜は縦半分に切ります。半量は葉と軸の部分を切り分けます。熱湯に軸から入れてしんなりしたら葉を加え、約3分茹でます。しんなりしたらザルにあげ、湯を切って冷まします。水気を切って細かく刻みます。残りの半量は、3㎝くらいのざく切りにします。ニンニクは小口切りにしておきます。
②ボウルにひき肉・塩・コショウを入れて混ぜます。刻んだ白菜の水気をしっかり絞って加え、ひき肉によく混ぜてなじませます。にら・ごま油を加えてよく混ぜます。
③餃子の皮にあんを包みます。
④鍋に水3カップ・酒を入れて火にかけます。煮立ったらスープの素・ざく切りにした白菜を加え
6~7分ほど煮ます。
⑤白菜がしんなり柔らかくなったら、③の餃子を加え、3~4分煮ます。
⑥スープごと器に盛り、つけダレの酢醤油を作り、ショウガを添えて出来上がりです。
☆白菜の水気はしっかり絞りましょう。
☆白菜たっぷり、ひき肉の量が少なめでも食べごたえ十分でヘルシーです。
~豚キムチあんを作ってみよう~ 材料(16個分)
豚ひき肉・・・100g 白菜キムチ・・・75g 万能ねぎ・・・4本 餃子の皮・・・16枚
しょうゆ、オイスターソース、酒、ごま油・・・各小さじ1 万能ねぎの小口切り・・・4本分
サラダ油
①キムチは粗みじん切りにします。万能ねぎは小口切にします。ボウルにキムチと万能ねぎ以外の材料を入れます。白っぽくなるまでよく練り混ぜ、キムチと万能ねぎを加えてさらに混ぜ合わせます。
②餃子の皮で①のあんを包みます。
③鍋にたっぷりのお湯を沸かし、油を少々入れて②の餃子を茹でます。再びお湯が沸騰して餃子が浮き上がってきたら、さらに2~3分茹でて引きあげます。
④器に盛り付けゆで汁を少しかけ、万能ねぎを散らし、お好みでラー油をかけてください。
☆先に肉と調味料を練り混ぜてから、キムチと万能ねぎを加えると水っぽくなりません。
☆キムチの辛さが大人の味わいで、ビールにもピッタリですよ。
~トマトと卵のあんを作ってみよう~ 材料(20個分)
トマト・・・3個 たまご・・・2個 ねぎ(みじん切り)・・・大さじ1 塩・・・小さじ1 砂糖・・・小さじ1 サラダ油・・・小さじ2 餃子の皮(手作りor市販品)・・・20枚
①トマトは7mm角のサイコロ状に切って、ボウルとザルのセットに切ったトマトを入れます。砂糖を入れて混ぜ、スプーンで軽くつぶして水分を出します。
②卵を溶いた中に①のトマトから出た水分を加えて混ぜます。
☆トマトの水分は卵の量の1/3程度にします。
③中華鍋を中火にかけ、サラダ油を熱してネギを炒めます。香りが出てきたら、溶き卵を入れ、炒り卵を作ります。
④①のトマトと煎りたまごを合わせ、塩を入れて混ぜます。
⑤お好みの包み方で包みます。
⑥大きめの鍋にお湯を沸かし、沸騰したら餃子を入れます。蓋をして強めの中火で茹で、再沸騰して餃子が浮かんで来たらさし水をします。沸騰→さし水の作業を3回して、沸騰して餃子が膨らんで来たら完成です。
☆トマトの水気はある程度絞っておきます。
☆あんに塩を入れたらすぐ包みましょう。水分が出てきます。
☆あんにしっかり味がついているのでそのままで美味です。
~プリッとエビあんを作ってみよう~ 材料(約30個分)
エビ・・・120g 豚ひき肉・・・60g 長ネギ・・・1本 ニラ・・・1/3束 餃子の皮(もち粉入り)・・・26〜30枚
A片栗粉・・・大さじ1 Aショウガ(チューブ)・・・2〜3cm A酒・・・小さじ2 Aごま油・・・小さじ1 A塩・ブラックペパー・・・適量
ゆずぽん酢適量
①海老は背ワタを取り除き、酒・片栗粉でよくもみ洗いして、1㎝くらいに切ります。長ネギ・にらは、みじん切りにします。
②①の材料にA調味料を加え、しゃもじで切るように混ぜます。
③餃子の皮にぐをのせて包みます。
④お鍋にお湯をわかし、餃子を入れて1~2分茹でます。
⑤お皿に盛り付け、ゆずポン酢でいただきます。
☆海老の下処理はしっかりしましょう。
☆ヘルシーさっぱりな水餃子です。
①餃子の皮の真ん中に具をのせます。
②餃子の皮の縁に水を付け、半分に折りたたみます。
③半分に折りたたんだ片方の端に水をつけます。
④円を作るように端と端を引き寄せてくっつけます。
⑥できあがりです。
☆皮を開封前に常温に戻しておくと、具を包みやすくなります。
☆馴れればカンタン!挑戦してみてくださいね。
①皮にあんをのせ、縁に水を付けます。
②皮を半分に折り、真ん中を指でつまみ、くっつけます。
③右端の生地を真ん中の指で摘まんでいるとろこまで織り込みます。
④輪っかが2つできます。手前の①の輪っかはそのまま生地同士をくっつけて、奥の②の輪っかはもう一度半分に織り込んでひだを作ります。
⑤左側も同じ手順で作ります。
⑥ぷっくりかわいらしい形に仕上がります。
⑦前からと後ろからみた形です。
☆少々手間がかかりますが、ころっとしたその形はかわいらしく、癒されますよ。
水餃子の餡に味をつける場合は、そのまま何もつけなくてもおいしいですが、アクセントにちょっぴり辛めの味やゴマの風味をプラスすると、違った味わいが楽しめて、こちらもまたおすすめの食べ方です。
【胡麻味】
練りゴマ(白)・しょう油各・・・大さじ1 黒酢or酢・・・大さじ1 砂糖・豆板醤・・・各小さじ1 ごま油・・・小さじ1 長ねぎ(白)・・・大さじ1
【しょうゆ味】
しょう油・・・大さじ2 黒酢or 酢・・・大さじ1 豆板醤・ごま油・・・各小さじ1 長ねぎ(白)・・・大さじ2
①長ネギをみじん切りにします。
②胡麻味の材料を混ぜ合わせます。
①長ネギをみじん切りにします。
②醤油味の材料を混ぜあわせます。
☆黒酢の方がおすすめです。
☆醤油味はピリ辛で大人向けです。
水餃子のおいしい食べ方には実にたくさんの組み合わせがありました。水餃子の餡もあっさりから大人向けのピリ辛などなど・・いろんな種類を作ってみるのも楽しそうですね。全部手作りの水餃子は、皮がもちっと柔らかく、餡がぷりっと食感楽しく、形がころっと可愛いらしく思わずニッコリ。みんなでいろんな形を作って、水餃子パーティで盛り上がってみてはいかがですか?水餃子のお好きな食べ方見つけてみてくださいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局