記事ID28888のサムネイル画像

豆腐がダイエットに良いって本当?豆腐のカロリーと豆腐レシピ

昔からローカロリーフードとして人気がある豆腐ですが、実際の所、豆腐が本当にダイエットに良いのか気になりますよね?そこで今回は豆腐のカロリーと栄養について調べてみたので参考にしてください。又、絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いも紹介します。

豆腐のカロリー

絹ごし豆腐のカロリー

絹ごし豆腐一丁(300グラム)のカロリーは168カロリーで100グラム換算だと58カロリーです。

木綿豆腐のカロリー

木綿豆腐一丁(300グラム)のカロリーは216カロリーで100グラム換算だと72カロリーです。

焼き豆腐のカロリー

焼き豆腐1枚(300グラム)のカロリーは264カロリーで100グラム換算だと88カロリーです。

絹ごし豆腐が1番低カロリーですね。
同じ豆腐でも焼き豆腐1枚分はカロリー高めでだいたいお茶碗1杯分(150グラムから160グラム)のご飯のカロリーとかわりません。
量を間違えるとダイエットにならないかもしれませんので気を付けて下さいね。

絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いは?

食感や見た目の違いは分かるけど詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか?製造行程によって絹ごし豆腐と木綿豆腐に別れているので説明します。

絹ごし豆腐

絹ごし豆腐は、絹の布のようにきめが細かくなめらか、ということでこのように呼ばれています。木綿に対して絹という訳なのかもしれませんね。
絹ごし豆腐は、大豆を茹でてからしぼった濃い目の豆乳に凝固剤を加えて、固めて作ります。ご存知の通り柔らかいのが特徴ですね。

木綿豆腐

木綿豆腐は、豆乳から固めて作った豆腐をさらにくずして圧力をかけ水分を搾り取り、再度固めて作ります。この搾る作業の時に木綿の布を使う事から、木綿豆腐と呼ばれるようになったと言われています。水分が搾られているので、絹ごし豆腐よりもしっかりとした食感になっているんですね。

食感や見た目だけでなく、含まれている栄養素にも違いがあらわれます。
下の豆腐の栄養と共に説明していきますね。

豆腐の栄養

タンパク質

ダイエットというと栄養がかたよりがちですが、豆腐にはたんぱく質が豊富い含まれているので、ダイエットに使っても栄養面では安心です。ちなみに豆腐1丁分のたんぱく質を他の食品で補おうとすると、豚肉なら1枚分、卵なら3個分、ご飯なら茶碗6杯分が必要になります。
卵やお米でカバーしようとすると結構な量が必要になりますね。

脂肪

大豆には、不飽和脂肪酸と言われるリノール酸やリノレン酸が含まれていて、大豆レシチンを構成しています。この大豆レシチンとは、コレステロールを溶かし血液の流れを良くする作用があり、内臓脂肪のダイエットに効果が期待出来ます。また脳や神経など全身の細胞の若返りも期待できます。

炭水化物と食物繊維

豆腐の炭水化物の中にはオリゴ糖が含まれていて、腸内のビフィズス菌を増やしてくれる作用があると言われています。ご存知の方も多いと思いますが、腸内にビフィズス菌が増えると、ダイエットの敵の便秘に効果があります。また、大豆に含まれる食物繊維も便秘の予防になり、結果ダイエットの手助けになってくれます。

ビタミンとカルシウム

豆腐には、ビタミンB1、B2、E、ナイアシンなどが含まれているので、血行を促進し皮膚や粘膜の修復作用が期待出来ます。また、豆腐にはタンパク質が豊富な為、カルシウムの吸収を良くし、カルシウム不足から来るストレスやイライラを減らしてくれます。
キレイに痩せたい方にはオススメの食材なんですね。

種類によっての違いは?

木綿豆腐は水分を搾る時に、ビタミンやカリウムが一緒に流れてしまうので、ビタミンやカリウムは絹ごし豆腐より少なくなってしまいます。ビタミンB1 は、糖質をエネルギーに変える働きをしてくれるのでダイエットには絹ごし豆腐がオススメです。

豆腐以外の大豆食品のカロリー

納豆のカロリー:100グラムあたり200カロリー
豆乳のカロリー:100グラムあたり45.9カロリー
枝豆のカロリー:100グラムあたり135カロリー
きな粉のカロリー:436.9カロリー
湯葉のカロリー:231.1カロリー

1回の食事できな粉をグラム使う方はなかなかいないと思いますが使う分量は気を付けましょうね。同じ行程の途中でできる湯葉も食べ過ぎるとやはり高カロリーになってしまうので注意が必要です。

最後に

豆腐は低カロリーですが、栄養価も高いのでダイエットに取り入れたい場合は、摂取方法などに注意が必要です。
健康的にな体を手に入れる手助けの一つとして上手に取り入れれば、今年の夏本番に間に合うかもしれませんね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ