2016/06/16
rie1215
幅広いアレンジが可能な豚肉の炒め物レシピをご紹介します。豚肉を使った炒め物といえば、生姜焼き、回鍋肉、ポークチョップなど和洋中あらゆる分野にあります。でもいつも生姜焼きが食卓にのぼっていませんか? 簡単にできる豚肉の炒め物レシピをまとめてみました。
豚バラ薄切り肉…150g
みょうが…2個
きゅうり…2本
梅干し…大2個
青じそのせん切り…5枚分
・サラダ油、塩、醤油
みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにする。きゅうりは縦半分に切り、スプーンで種を除いて1.5cm幅の斜め切りにする。梅干しは果肉をちぎり、種はとりおく。豚肉は5cm幅に切る。
フライパンに油小さじ1を熱し、豚肉を並べ、塩少々をふる。色が変わったら上下を返し、同様に焼いて取り出す。
梅干し、梅干しの種、きゅうり、みょうがを入れて炒める。全体に油がまわり、みょうががしんなりしたら豚肉を戻し入れる。しょうゆ小さじ1/2を回し入れ、さっと炒め合わせる。器に盛り、しそをのせる。
梅干しには疲労回復に効果的なクエン酸がたっぷり。豚肉との相乗効果で、元気も倍増! 梅干しの種も炒めることで味がなじみます。夏に合うさっぱり味です。
■ ☆具材
豚肉(小間切れなど) 180g
卵 2個
小松菜 一袋(3株程度)
■ ◎調味料
醤油 大1強
みりん 大1強
酒 大1強
砂糖 大1強
片栗粉 小1
○ごま油 適量
小松菜、豚肉は一口大に切る。卵は混ぜておく。
小松菜を電子レンジで1分15秒程度加熱する(600W)。油通しと同様の効果があり、べたべたになりません。
◎調味料を混ぜますが、ここで片栗粉も混ぜます。これでタレが具材に絡みつきます。
ごま油をしいて、卵を炒めたら、一旦皿に戻しておきます。
次に、油を拭いて改めてごま油をしき、豚肉を炒めます。火が通ったら、チンした小松菜、4の卵を入れて、更に炒めます。
具材に火が通ったら、最後に◎の調味料を回して入れてよく混ぜます。これで出来上がりです。
小松菜をレンジで加熱することで栄養価も失われません。彩り、栄養価の高い一皿の出来上がりです。
豚バラ肉 100g
なす 2本
ピーマン 2個
オリーブオイル 小さじ1
・・調味料 A・・ .
味噌、酒 各大さじ1
砂糖 小さじ2
しょうゆ 大さじ1/2~1
Aを、混ぜ合わせておきます。
豚バラ肉は、2~3cm長さに切ります。
ナスはガクを落とし、縦に半分に切り、1cm巾の半月切りにします。
ピーマンは、縦に半分に切りヘタと種を取り、横1cm巾に切ります。
フライパンにオリーブオイルを熱し、中火で豚肉をこんがり炒めます。
(5)に、(3)、(4)を加え炒め合わせ、全体にしんなり火が通ったら、(1)を廻し入れ、ざっくり混ぜ合わせ火を止めます。
器に盛り付けて、出来上がりです。
豆板醤を少し加えても、ピリッとして美味しいです。
ナスは切ってすぐに炒めるので、アク抜きはしません。
味つけは濃いめのときは醤油の量で加減してください。
豚ロース肉(2〜3mm厚さ) 60g
水煮大豆 40g
刻み昆布 10g
玉ねぎ 40g
煮汁
だし汁 大さじ6
しょうゆ 小さじ2
みりん 大さじ2
サラダ油 少々
豚ロース肉は細切りにします。玉ねぎは芯を取って薄切りにします。
刻み昆布は水で戻して水けをきり、適当な大きさに切っておきます。
フライパンにサラダ油を熱し、豚ロース肉を炒めます。肉の色が変わったら刻み昆布を入れて炒め合わせ、水煮大豆、玉ねぎを加えます。
材料に火が通ったら、だし汁、しょうゆ、みりんを加えて煮立たせ、落としぶたをして煮含めます。味を含んだら落としぶたを取り、全体を炒りつけて仕上げ、器に盛りつけます。
刻み昆布は水で戻した後、しっかりと水けをきっておきましょう。炒めたときに、昆布の旨味と柔らかさが生き、おいしく仕上がります。
豚バラ肉200g
ピーマン3個
赤ピーマン1個
レタス1/2個
ニンニク1片
<調味料>
ママレード大さじ2
カレー粉小さじ1
しょうゆ大さじ1
サラダ油小さじ2
豚バラ肉は長さ4~5cmに切る。ピーマン、赤ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、縦細切りにする。レタスは食べやすい大きさに手でちぎり、冷水に放ってパリッとしたらザルに上げ、しっかり水気をきる。ニンニクは縦半分に切って、芽を取り押しつぶす。
フライパンにサラダ油、ニンニクを入れて中火にかけ、香りがたってきたら豚バラ肉の色が変わるくらいまで炒め、ピーマン、赤ピーマンを炒め合わせる。
<調味料>の材料を加え、全体にからめながら炒め、レタスを広げた器に盛る。
ママレードの苦みと甘みが豚肉とよく合います。カレー粉を加えることで風味もグンとアップ!夏バテ防止におすすめな豚肉たっぷりの一品です! .
「豚肉の炒め物レシピ」いかがでしたか? 和洋中取り揃えてみましたが、合わせる食材を変えるとまた違った一品に変化します。食べ応えがあって、しかも栄養価の高い豚肉の炒め物。いろいろお試しください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局