きゅうりとちくわを使った簡単レシピと、子供が喜ぶアイデアレシピ♪
2016/05/10
tomotaron
献立にもう一品ほしい時に、サッと作れて、美味しいナムル。韓国の、有名なおうちご飯の、レシピです。その中でも、きゅうりを使った物は、人気が高いのではないでしょうか。今回は、そんなきゅうりのナムルのレシピを集めてみました。食卓の彩りに加えてみてはいかがですか?
アボカドときゅうりのねぎ塩ナムル
きゅうりにアボカドを加えた美味しいナムルレシピです。
アボカド1個は、半分に切って種を取り除き、サイコロに切っておきます。きゅうり1/2本は薄切りにして、塩をふり、しんなりしたら水をよく絞っておきます。長ネギ(5センチ)はみじん切りにしておきます。
調味料は、おろしにんにく小さじ1/2と粗塩小さじ1/2、酢大さじ1、ごま油小さじ1を合わせます。切った野菜に合わせ調味料を、よく混ぜあわせ、器に盛り付け出来上がりです。
アボカドときゅうりのねぎ塩ナムル
人気が高い、アボカドときゅうりのナムルのレシピです
アボカドときゅうりを塩味のナムルにしたものは、人気が高いレシピです。粗塩などの合わせ調味料で作っていますが、面倒な時は塩麹とごま油でも美味しくいただけますよ。
きゅうりのナムル
フライパンで炒めて作るきゅうりのナムルレシピです。
きゅうり1本は薄い輪切りにして、塩もみしてからよく水気を絞っておきます。にんにく1/2から1片、長ネギ半本はみじん切りにしておきます。白ゴマは風味を出すために炒っておきます。
フライパンにごま油を熱し、長ネギを入れて軽く炒めます。きゅうりとにんにくを入れてサッと炒めて醤油と塩で味を整えます。すぐに火からおろします。うちわで扇ぎ冷ましてください。器にもりつけて、白ゴマをふりかけて出来上がりです。
きゅうりのナムル
フライパンで材料を軽く炒めるのがこのレシピのポイントです
軽く炒める事で、きゅうりの色があざやかになり、シャキシャキとした歯ごたえが出てきます。調味料の味もしみやすいので、しょうゆと塩だけで美味しく作る事が出来ます。手軽に出来ますので、ぜひおためしください。
きゅうりと青じそのナムル
さっぱりとしたナムルが食べたい時は、このレシピがおすすめ!
きゅうり1本は食べやすい大きさに乱切りしてから、塩でもみ、水気が出たらよく絞っておきます。青じそ5枚は千切りにしておきます。
合わせ調味料(長ネギのみじんぎり大さじ1、赤唐辛子の輪切り1本、ごま油小さじ1、砂糖小さじ1、うま味調味料少々)をきゅうりとしそに混ぜあわせ、塩で味を整えて出来上がりです。
きゅうりと青じそのナムル
ごま油は、ナムルには欠かせない調味料です。
韓国料理には、よく使われるごま油。エゴマの葉で巻いたり、いりゴマを使ったり。ごま油以外にも、ごま風味の料理って多いですよね。韓国風にするコツはごま油にあります。使い過ぎると、油の匂いがきつかったりしますが、適量使うと、とても風味がでる便利な調味料です。
きゅうりとささみのひんやりナムル
ささみときゅうりは相性が良い食材です。夏にピッタリな涼しそうなレシピ
ささみ1枚は、筋をとり、両面を網で焼いて火を通しておきます。冷まして手で割いておきます。きゅうり1本はピーラーなどでも皮をむき、塩(適量)を振りしばらく置いて水けを絞っておきます。さやいんげん3本は、塩茹でにしてから3センチほどの長さに切って冷ましておきます。
ささみ、きゅうり、さやいんげんをボウルに入れ、ごま油(適量)と塩こしょう少々で味付けをします。涼しそうな器にもりつけ、お好みでごまなどふりかけて出来上がりです。
きゅうりのナムル
このレシピでは、きゅうりは皮をむいて使います。
きゅうりの皮を剥くことで、味がしみやすくなり、歯ざわりも良くなります。皮付きのままナムルにする事もありますが、硬いきゅうりの場合は、皮を剥いた方が美味しいのではないでしょうか。
きゅうりとナムルの細巻き
手づかみで、パクパク食べやすい。ナムルを使うと簡単に作れます。
ご飯は、固めに炊いた物を使用します。広げた海苔(半枚)にご飯を薄く広げます。きゅうりの細切り適量と、もやしとにんじんのナムル適量をのせ、マヨネーズを少し添え、手前からくるくると巻いていきます。ご飯には味をつけていませんが、酢飯で作ればさらに美味しいですよ。
きゅうりとナムルの細巻き
このレシピは普通の海苔で作っていますが、韓国のりを使えば、ナムルとも合いますし、味がついているので、そのまま食べられます。
きゅうりのナムル まとめ
きゅうりのナムルのレシピご紹介しました。材料さえ揃っていれば、サッと手軽に作れるきゅうりのナムル。キレイな緑色とごま油の良い香りで、食欲もアップします。野菜がちょっと足りない時、もう一品ほしい時に、重宝するのではないでしょうか。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局