記事ID25497のサムネイル画像

鶏がら?和風?だしで変わる、いろんな風味の親子丼のレシピ5選

ふわっふわでトロトロな親子丼。人気がありますよね。家でもおいしい親子丼を作りたい!そんな方のために、今回は一番味を左右するといっても過言ではない、色々な「だし」を使った親子丼のレシピをご紹介します。純和風だしの親子丼から変わり種まで。ぜひ参考にしてみてください

だしで変わる!おいしい親子丼を作るための参考レシピ①まずは純和風だしの親子丼

2人分

<材料>

・ご飯 丼2杯分(温かいもの。)
・鶏もも肉 120g
・たまねぎ 1/6コ

【A】
・だし カップ3/4
・うす口しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・卵 2コ

【だし】*つくりやすい分量
・昆布 5g
・削り節 20g

<純和風だしの親子丼のレシピ>

だしの取り方①

鍋に水カップ3と昆布を入れ、中火にかける(時間があれば、昆布を一晩水につけておく)。

だしの取り方②

煮立ったら昆布を取り出し、削り節を入れて火を止める。

<筆者からのワンポイントアドバイス>
削り節を用意できない場合は、普通の鰹節でも大丈夫です。また、こす手間を省きたい場合は、だしをこすためのバッグに鰹節を入れてから鍋に入れると便利です。

だしの取り方③

削り節が沈むまで、そのまま5分間ほどおく。

だしの取り方④

ざるに厚手のペーパータオル(不織布タイプ)をのせてボウルに重ね、3をこす。

<筆者からのワンポイントアドバイス>
だしを注いでいる間にペーパータオルがざるからずれていかないように注意しながら、慎重にこしましょう。

純和風だしの親子丼の作り方①(下ごしらえ)

・鶏肉は1.5cm角に切り、沸騰した湯に入れ、色が変わったらざるに上げる。
・サッと湯に通すことで肉の臭みが取れる。

<筆者からのワンポイントアドバイス>
血が付いていたらふき取ったり、鶏肉の余分な筋などを取り除いたりすることでも臭みを取ることができます。気になる方は特に、丁寧に下ごしらえをしましょう。

純和風だしの親子丼の作り方②(下ごしらえ)

・たまねぎは繊維に沿って薄切りにする。
・水に5分間ほどさらして辛みを抜き、ざるに上げる。

<筆者からのワンポイントアドバイス>
親子丼は火を通す時間が意外と短いので、玉ねぎの辛みが苦手な方は薄めにした方が、火がしっかりと通ります。

純和風だしの親子丼の作り方③

ここからは1人分ずつつくる。

・小さめのフライパンに混ぜ合わせた【A】を80ml入れて鶏肉とたまねぎを半量ずつ入れる。
・中火で3分間ほど煮て鶏肉に火を通す。
・汁けが少なくなったときは、【A】を適宜加える。

<筆者からのワンポイントアドバイス>
できれば、親子鍋を使用するとより調理しやすくて、美味しくできます。

純和風だしの親子丼の作り方④

3を煮ている間に、卵1コをよく溶きほぐす。

純和風だしの親子丼の作り方⑤

火を弱め、3に4の溶き卵を少しずつ回し入れる。

<筆者からのワンポイントアドバイス>
一か所にたくさん入れてしまわないように、卵の器側に菜箸を添えながら回し入れていくと上手にできます。

純和風だしの親子丼の作り方⑥

中心が半熟状になったら火を止め、丼に盛ったご飯にのせる。残り1人分も同様につくる。

<筆者からのワンポイントアドバイス>
できるまでに、2分もかからないので、鍋の前から離れずに調理した方が無難です。

老舗の味に負けない親子丼を作るなら、だしから手作りを!

本鰹と削り節用の鉋です。

今、この方法で削り節を削っているお宅はどれくらいいる物でしょうか。これで削ると本当においしいんですよね。やはり手間をかけて作った出汁を作ることが、美味しい親子丼を作るコツです。お婆ちゃんやお母さんに教えてもらいながら挑戦してみてください。

だしで変わる!おいしい親子丼を作るための参考レシピ②めんつゆを使うととっても簡単!

本格的にやりたいのはもちろんだけど、やっぱり手軽なのがいい!という方は、市販のめんつゆを使用すると手早く簡単に作ることができますよ。

1人前

<材料>

ご飯 200g
鶏肉 40g
玉ねぎ、青ねぎ 適量
卵 1個
創味のつゆ 大さじ1 (15ml)
水 大さじ4

<市販のめんつゆを使った親子丼のレシピ>

市販のめんつゆを使った親子丼の作り方①

鶏肉はそぎ切り、玉ねぎは薄切り、青ねぎは斜め切りにする。

<筆者からのワンポイントアドバイス>
そぎ切りにすると、もも肉はもちろん、ムネ肉も柔らかくなるそうです。そぎ切りは、包丁を少し寝かせて、斜めに切るように切っていきます。なるべく大きさや厚さが均等になるように切ると綺麗に切れます。

市販のめんつゆを使った親子丼の作り方②

鍋に創味のつゆと水を入れて火にかけ、鶏肉、玉ねぎを加えて火を通す。

市販のめんつゆを使った親子丼の作り方③

火を弱めて溶き卵をまわ回し入れ、半熟になったら青ねぎを散らす。

<筆者からのワンポイントアドバイス>
青ネギの代わりに三つ葉を使っても、色も香りもきれいにできます。

市販のめんつゆを使った親子丼の作り方④

丼にご飯を盛り、③をのせる。

めんつゆで物足りない感じがしたら。

今のめんつゆはすごく進化していて、これさえあればなんでもできそうな勢いでいろんな商品が出ています。しかし、「なんか違うんだよな」と感じたら、みりんやお酒を加えて調整してみると味が変わってくると思います。

だしで変わる!おいしい親子丼を作るための参考レシピ③市販の顆粒だしを使った親子丼

有名なブランドで言えば、味の素のほんだしや鶏がらスープの素がありますが、他のブランドや、スーパーのブランドのものでも大丈夫です。お湯に溶かすだけなのでとっても簡単にだしを出すことができます。

贅沢!ひとり親子丼(つゆダク) 1~2人分

<材料>

むね肉 100g
玉葱 1/4個
卵 2個

■ だし
減塩醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖(ラカント) 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1/4
ほんだし(顆粒) 小さじ1/4
塩 小さじ1/8
水 100cc

<贅沢!ひとり親子丼(つゆダク)のレシピ>

市販の細粒だしを使った親子丼の作り方①

むね肉は皮を取り縦に長く切り端から薄~くそぎ切り
玉葱は薄切り
卵はよく溶いておく

市販の細粒だしを使った親子丼の作り方②

小さいフライパン(小鍋でもOK)にダシと玉葱を入れ強火で2分煮てしんなりしたら火を止め
肉を加えてバラしながら余熱で3分

<筆者からのワンポイントアドバイス>
肉に3分で火が通るか心配な方は、玉ねぎを入れた時に肉も一緒に入れてもいいと思います。

市販の細粒だしを使った親子丼の作り方③

火をつけ沸騰したら中火にして卵を回し入れ蓋をして30秒
火を止めて30秒で完成

<筆者からのワンポイントアドバイス>
浅めのフライパンがない場合などは、アルミホイルなどで中蓋を敷くとよりおいしくできます。

市販の細粒だしを使った親子丼の作り方④

つゆだくトロトロの親子丼の完成です。

ダブルのだしを使ってアクセントのある味に。

いわゆる合わせだしですね。細粒だしだとそれも簡単にできるのが魅力的なところです。本格的でなくても「うちの親子丼」を作るには、細粒だしでもおいしくできると思います。ネット通販上で探してみると、もっといろいろな細粒だしがあるので、これは!というものを見つけてみてください。

だしで変わる!おいしい親子丼を作るための参考レシピ④ケチャップだしの親子丼

NHKのあさイチで紹介された親子丼です。え、ケチャップ?

ケチャップには旨みがたっぷりあり

加熱することでその旨みが

より強く感じることができます。

出典:http://univ.hatenablog.jp

旨味は旨味ですが、親子丼に合うものなんでしょうか?ちょっと変わったレシピです。

1人分

<材料>

鶏もも肉 1/2枚
たまねぎ 1/4コ
卵 2コ
みつば 少々
ケチャップ 小さじ2
水 カップ1/4
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
温かいごはん 1人分

<ケチャップだしの親子丼の作り方>

ケチャップだしの親子丼の作り方①

・.フライパンにケチャップ(小2)を入れ、弱火で1分弱加熱します。
・煮詰まったところで、水(カップ1/4)を入れる。これでケチャップだしの完成。

<筆者からのワンポイントアドバイス>
焦がさないように注意したいところです。火の調整をしっかりと。

ケチャップだしの親子丼の作り方②

ケチャップだしに、酒(大1/2)、砂糖(大1/2)、みりん(大1)、しょうゆ(大1)を加え、食べやすい大きさに切ったたまねぎ(1/4コ)、鶏もも肉(1/2枚)を煮込みます。

ケチャップだしの親子丼の作り方③

・鶏もも肉に火が通ったら、溶き卵(2コ)を鍋へ円をかくように回し入れます。
・ふたをして数秒蒸らします。

ケチャップだしの親子丼の作り方④

温かいごはん(1人分)とともに器に盛り、みつば(少々)を散らし、真ん中に卵黄をのせれば、ケチャップだしの親子丼の完成。

隠し味に近いでしょうか。

「俺は王道ではない親子丼に挑戦するぞ!」というチャレンジ精神タップリな方におすすめのレシピです。お酒やみりんもきちんと入っているので、だしでもあり、隠し味でもあるといった感じです。お子さんにも人気がありそうな、変わり種親子丼です。

だしで変わる!おいしい親子丼を作るための参考レシピ⑤素材のだしをそのまま生かした「とろみ親子丼」

とろみ親子丼 2人分

<材料>

ご飯…大盛り2膳分
鶏もも肉…200g
玉ねぎ…1/2個
粉山椒…適宜
片栗粉…大さじ1/2
卵…3個

<A>
 水…150ml
 醤油…大さじ2.5
 砂糖…大さじ1
 みりん…大さじ1

<とろみ親子丼の作り方>

素材のだしをそのまま生かした「とろみ親子丼」の作り方①

(下ごしらえ)

・玉ねぎは繊維と並行の向きに7~8mm幅に切る。
・鶏肉は厚みを均一に切り開き、3~4cm角に切る。
・卵は白身をしっかりとほぐしてから、黄身も潰してザックリと混ぜる。
・鶏肉の汁気をペーパーでふき取り、片栗粉をまぶす。

<筆者からのワンポイントアドバイス>
卵の白身をふわっふわにしたい場合は、灰汁取りに使うあみじゃくしを水平に動かすように混ぜると、よく泡立ちます。

素材のだしをそのまま生かした「とろみ親子丼」の作り方②

・フライパンに<A>と玉ねぎを入れて中火にかける。
・沸騰したら、鶏肉を入れて蓋をして、時々揺すりながら3~4分ほど煮る。

素材のだしをそのまま生かした「とろみ親子丼」の作り方③

・卵の1/3量をフライパンの中央に注ぎ、一呼吸おいてから、外側にも円を描くように流し入れる。
・箸で大きくゆっくり2周ほどかき混ぜる。

<筆者からのワンポイントアドバイス>
一呼吸=10秒から15秒ぐらいがいいと思います。

素材のだしをそのまま生かした「とろみ親子丼」の作り方④

蓋をして10秒ほどおいて、蓋を取り、半熟状態でご飯にのせる。好みで粉山椒を振る。

シンプルな親子丼。片栗粉が味にも食感にもいい役割を果たしてくれる?

これまでのように、だし汁を使用しない調理法の親子丼です。確かに、鶏肉自体からだしがかなり出るので、こういうのもありかもしれません。鶏肉に片栗粉をまぶすことで旨味がさらなるとろみと一緒に広がっていきそう。

いろんなだしを使って、オリジナルの親子丼を作っちゃいましょう!

今回、5つの親子丼のレシピをご紹介してきましたが、本格的なだしを使ったものから、徐々に簡単にだしを取れるレシピになっていき、変わった作り方の親子丼まで様々ありますね。あのお店の味を目指すもよし、時短親子丼を目指すもよし。「これやってみよう」というレシピがあったら、チェックしてみてくださいね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ