ホクホクと心がほっとする味☆さつまいもの甘露煮おすすめレシピ
2015/10/30
az2az
さつまいもを使った炊き込みご飯を作ってみましょう。それだけで食べても、おいしい、さつまいも。他の食材と合わせて、炊き込みご飯を作ると、もっとおいしくなります。さつまいも+他の食材+ご飯=おいしい炊き込みご飯。黄金の公式で、おいしさは証明済みです。
軽く油で揚げた、さつまいもと舞茸を使った炊き込みご飯です。揚げることで、舞茸の風味がいっそう高く香ります。さつまいもの黄色と舞茸の焦げ茶色。見た目も食欲を刺激する、さつまいもと舞茸の炊き込みご飯を作ってみましょう。炊き込みご飯のおいしさを、たっぷり楽しめます。
<材料>4人分
米 2合
さつまいも 中1本(200g)
舞茸 1パック
塩昆布 適量
サラダ油 適量
塩 小さじ2/3
みりん 大さじ1
<作り方>
①お米をといで、普通の水加減にします。
塩昆布を一つまみか二つまみ、みりんを加えて混ぜ、炊きあげます。
塩昆布の量は、好みで調整してください。
②さつまいもを洗い、皮はついたまま、縦横1センチのサイコロ状の角切りにします。
水にさらした後、しっかり水気をとりましょう。舞茸は食べやすい大きさに、手で裂いておきます。
③フライパンに深さ1センチくらい油を入れ、中火にかけます。
油が温まってきたら、さつまいもを入れ、5~6分間、揚げます。
角に焦げ色がついてきたら、とりだし、油を切っておきます。
④つづいて、舞茸を入れ、全体に焦げ色がつくまで、4~5分間、揚げましょう。
⑤キッチンペーパーの上に、揚げたさつまいもと舞茸を置き、塩を加えて、混ぜ合わせます。
⑥炊けたご飯に、⑤を入れ、軽く混ぜ合わせます。これで、できあがりです!
ポイントは、揚げたさつまいもと舞茸の油気を、よく切っておくこと。
油気が多いと、ご飯に混ぜたとき、全体がべったりとした仕上がりになってしまいます。
さつまいもは中身だけではなく、外側の皮にも多くの栄養分が含まれています。さつまいもの炊き込みご飯を作るときには、できれば、皮がついたまま使うようにするといいですね。
キッチンタオル、ペーパータオル、クッキングペーパー。いろんな種類があります。用途によって、上手に使い分けましょう。
下ごしらえは、さつまいもを切るだけ。後は、炊飯器で炊きあがるのを待つだけです。さつまいもと黒ごまさえあれば、短時間で、手間もかかりません。忙しくて、時間がない。でも、おいしい炊き込みご飯が食べたーい。そんなあなたの望みをかなえましょう。
<材料>4人分
米 2合
さつまいも 中1本(200g)
黒ごま 適量
塩 小さじ1
酒 大さじ1
<作り方>
①お米をといで、普通の水加減にします。
②さつまいもを洗い、皮はついたまま、縦横1~1.5センチのサイコロ状の角切りにします。
水にさらした後、水気を切っておきましょう。
③炊飯器に酒と塩を入れて、軽くかき混ぜます。②を平らに載せ、炊きあげます。
④炊きあがったら、黒ごまをふって、軽く混ぜ合わせます。これで、完成です!
お好みで、塩をふって、味を調えましょう。
さつまいもは切った後、必ず水にさらしてください。さつまいものアクがとれて、
鮮やかな黄色に仕上がります。
身近にある缶詰を使って、さつまいもの炊き込みご飯を作ってみましょう。今回、選んだのは鰯の缶詰です。鰯は骨の多い魚ですが、缶詰だと骨まで柔らかく加工してあるので、丸ごと食べられます。缶詰の濃厚な味つけを、そのまま利用した、さつまいもの炊き込みご飯です。
<材料>4人分
米 2合
さつまいも 中1本(200g)
鰯の味つき缶詰 1個
ニンジン 1/2本
生姜 1片
しょうゆ 小さじ1
だしの素(鰹だしか昆布だし。お好みで) 小さじ1
<作り方>
①お米をといで、普通の水加減にします。そのまま、30分~1時間、置いておきます。
②さつまいもを洗い、皮はついたまま、縦横1センチのサイコロ状の角切りにします。
水にさらした後、しっかり水気をとってください。
③ニンジンは幅1センチの短冊切りに、生姜は千切りにします。
④炊飯器に、だしの素、②、③、鰯缶の中身を入れます。缶詰の汁も入れてください。
薄味にしたいときは、缶詰の汁の量を少なめにして調整しましょう。
⑤具材は混ぜないで、そのまま炊きあげます。これで、できあがりです!
ポイントは、お米を普通の水加減で炊飯器にセットした後、しばらく置いておくことです。
缶詰の汁など、塩分が強いものをすぐに入れると、お米が炊きあがりにくくなります。
30分~1時間、お米と水をなじませておきましょう。
大葉か三つ葉があれば、茶碗かお皿に盛った、さつまいもの炊き込みご飯に載せるのも
いいですね。彩りも風味も、いっそうよくなります。
自分の好みに合った素材を探して、いろいろ試してみるのも楽しいですね。鰯缶ではなく、
サンマ缶やツナ缶を使って、さつまいもの炊き込みご飯を作ってみましょう。
さつまいもの、ほんのりした甘さと、ちりめんじゃこのかすかな塩っぽさのブレンドが絶妙です。さつまいもに含まれる食物繊維と、ちりめんこじゃこのカルシウム。たっぷりとって、心も体も元気になりましょう。作り方も、とっても簡単! 栄養満点の炊き込みご飯です。
<材料>4人分
米 2合
さつまいも 中1本(200g)
ちりめんじゃこ 大さじ4
だしの素(鰹だしか昆布だし。お好みで) 小さじ1
塩 小さじ1
<作り方>
①お米をといで、普通の水加減にします。
②さつまいもを洗い、皮はついたまま、縦横1~1.5センチのサイコロ状の角切りにします。
水にさらした後、水気を切っておきましょう。
③炊飯器に、だしの素と塩を入れて、軽くかき混ぜます。
さつまいもとちりめんじゃこを加えて、炊きあげましょう。
炊きあがれば、完成です!
さつまいもの、ほくほく感がたまりません。ちりめんじゃこの噛みごたえを楽しみたい人は、
炊きあがった、さつまいもの炊き込みご飯の上にトッピングして、召しあがってください。
手近にある塩昆布と、ごま塩を使って、さつまいもの炊き込みご飯を作ってみましょう。ほんのり甘いさつまいもと、ちょっとしょっぱい塩昆布。甘味と塩味。この2つは、とても相性がいいのです。材料を入れたら、後は炊きあがるのを待つだけ。塩昆布の旨みが、さつまいもの炊き込みご飯に染みこんで、味に深みを与えます。手間いらずで、おいしい、さつまいもの炊き込みご飯を楽しんでください。
<材料>4人分
米 2合
さつまいも 中1本(200g)
塩昆布 10~20g
ごま塩 適量
<作り方>
①お米をといで、普通の水加減にします。
②さつまいもを洗い、皮はついたまま、縦横1センチのサイコロ状の角切りにします。
水にさらした後、しっかり水気をとってください。
③炊飯器に②を入れ、全体に塩昆布を散らしましょう。
塩昆布の量は、お好みで調整してください。
④炊きあがったら、ごま塩をふりかけて、軽く混ぜ合わせます。
さつまいもがつぶれないよう、そっと混ぜましょう。
これで、できあがりです!
ごま塩は、さつまいもの炊き込みご飯を容器に盛った後に
トッピングしても構いません。
さつまいもの炊き込みご飯のおいしさの秘密。それは、他の素材と組み合わせることから生まれる、絶妙のハーモニーです。単品で食べてもおいしいものが、お互いの旨みを引きだして、もっとおいしくなります。いろんな素材と組み合わせて、さつまいもの炊き込みご飯が奏でるハーモニーを楽しんでください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局