記事ID22424のサムネイル画像

にんじん1つで食卓が可愛くなる♡ 簡単にできる飾り切り5選!

煮物に、炒め物に、サラダにと活躍の場が多いにんじんですが、普段どんな切り方で調理していますか・・・?たまには可愛い飾り切りで食卓を華やかに演出してみてはいかがでしょうか?味だけじゃない、にんじんを目からも楽しむ飾り切りの方法をご紹介いたします!

にんじんの飾り切り①:まずは初級編、よりにんじん

【にんじんの飾り切り】
よりにんじん:作り方①

にんじんをかつら剥きにする。(厚さ1ミリ以下を目指します・・・!)

【にんじんの飾り切り】
よりにんじん:作り方②

かつら剥きにしたものを斜めに短冊切りにする。

【にんじんの飾り切り】
よりにんじん:作り方③

ボウルに水を張って切ったにんじんをさらし、パリッとさせる。

【にんじんの飾り切り】
よりにんじん:作り方④

竹串などにクルクルッと巻きつける。

【にんじんの飾り切り】
よりにんじん:作り方⑤

ボウルに氷水を入れて、巻きつけたまま冷やす。

【にんじんの飾り切り】
よりにんじん:作り方⑥

キレイにくるんとなれば、よりにんじん の完成!

細く切ってくるっと丸めるだけなのでお手軽に食卓を飾れます!お刺身のツマとして添えれば簡単なのにパッと華やかになりますね!

にんじんの飾り切り②:大根もプラスして簡単飾り切り!千代結び

【にんじんの飾り切り】
千代結び:作り方①

大根とにんじんを長さ10cmの細切り、幅1cm弱にカットする。

【にんじんの飾り切り】
千代結び:作り方②

塩を振ってしんなりとさせたら、くるっと結んで完成。

大根とにんじんで紅白になるのでおめでたい場に添えればいつもの料理が豪華になりますね。単純ですがその分丁寧に飾り切りしてみてください。

にんじんの飾り切り③:型抜きを使って、レースにんじん

【にんじんの飾り切り】
レースにんじん:作り方①

にんじんを、少々のコンソメ・塩コショウで煮て、熱が取れたら花型で抜く。

【にんじんの飾り切り】
レースにんじん:作り方②

花びらの部分を、ストローで1つずつ抜いていく。

【にんじんの飾り切り】
レースにんじん:作り方③

1周すべて抜けたら完成!

ストローで抜く際、フチが千切れやすいので丁寧に作業してみてください。包丁を使わないので安心安全ですね♪ お弁当に添えれば春らしさもグーンとアップ!煮るときに使用したコンソメはそのままスープにしても◎

にんじんの飾り切り④:ちょっと上級編、にんじんで葉っぱ!

【にんじんの飾り切り】
にんじんの葉っぱ:作り方①

にんじんを斜めに切る。

【にんじんの飾り切り】
にんじんの葉っぱ:作り方②

中央に写真の通り穴をあける。

【にんじんの飾り切り】
にんじんの葉っぱ:作り方③

中央の穴の左右に穴をあける。細かい作業ですが根気よく・・・!

【にんじんの飾り切り】
にんじんの葉っぱ:作り方④

上部にも1つ穴をあけ、あとはフチに沿って切り取れば完成!

左右の穴を開けるのが難しい場合は、にんじんを薄く切ってストローであけてみてください。にんじんだけでなく、きゅうりや大根などを使っても可愛い葉っぱができますよ♪ スープに浮かべて楽しんでみてください。

にんじんの飾り切り⑤:立体感を出してみよう!にんじんの蝶々

【にんじんの飾り切り】
にんじんの蝶々:作り方①

にんじんを下の部分は切り落とさずに、1ミリ厚の輪切りにする。

広げると、中央はくっついたまま、写真のようになります。

【にんじんの飾り切り】
にんじんの蝶々:作り方②

くっついている部分を左にして(赤線部分はくっついたまま)、写真のように余分な部分を切り落とす。

【にんじんの飾り切り】
にんじんの蝶々:作り方③

くっついている部分を千切らないように広げて、胴体の部分を間に挟めば完成!

にんじんの丸い模様が、ちょうど蝶々の模様にも見えるのでちょっとリアルな飾り切りになります。翅の部分にストローで模様を作ってみても可愛くなりそうですね。ちょっと難しいですが、2、3匹作って食卓の上を遊ばせてみてください。

にんじんの飾り切り5選!いかがだったでしょうか?

難しいと思われがちなにんじんの飾り切りですが実はそれほど難しくありません。

「よりにんじん」や「千代結び」など、まずは簡単なものから試してみて、慣れてきたら写真のような「ねじり梅」など、難しいものにもチャレンジしてみてください。

目にも楽しいにんじんの飾り切りを添えて、食事シーンを素敵にデザインしてみてはいかがでしょうか?きっと楽しくなりますよ!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ