2016/04/24
nium
赤貝には、ビタミン類が多く含まれていて、とくに、ビタミンB12が同じ貝類の中でも2番目に多く、貧血を防止し、疲労を回復してくれる効果があります。今回はそんな赤貝を使ったレシピを7つ紹介します。簡単なレシピもあると思うので、参考にしてみてください。
赤貝のひものつくだ煮風〈4人分〉
材料
赤貝のひも 100g
酒 大さじ2
しょうが 小1かけ
a
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
赤貝のひもはさっと洗い、ざるにとります。
しょうがはせん切りにします。
鍋に酒と手順1を入れ、2分ほど強火にかけていり煮し、身と汁に分けます。
鍋にaと手順3の汁大さじ2、しょうがを入れ、煮立てます。赤貝のひもを加え、再び煮立ったらとり出します。煮汁を3~4分煮つめ、ひもをもどして、汁気がほとんどなくなるまで混ぜながら煮ます。
手順4つで簡単に出来ます。
赤貝の缶詰で炊き込みごはん (1~2人分)
材料
赤貝缶詰 1缶
しょうが 30g
大根の葉 30g
鶏がらスープの素 小さじ1
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
米 2カップ
米用水 電気釜による
水 50ml
玉ねぎ(すりおろし) 50g
ごま 少々
大根の葉っぱは細目に、しょうがは千切りにします。
米を水洗いしてから2合用の水を入れます。具材を入れ、水を50ml、とりがらスープの素、たまねぎ(すりおろし)を入れます。
こんな感じになります。
ごまをふりかけ出来上がりです。
手順2まで出来たらほぼ完成です。
ビール、お酒のあてに♪【赤貝の卵巻き】(1~2人分)
材 料
赤貝 (缶詰)13粒
卵 1個
しょうゆ 小さじ1/2
赤貝の缶詰の汁 小さじ1
器に赤貝の缶詰の汁と醤油を、混ぜ合わせておきます。
卵は溶きほぐしておきます。
フライパンを火にかけ、サラダ油(分量外)をひきます。
熱くなったら弱火にします。
溶き卵を流し入れ、広げます。
卵の真ん中、横一列に赤貝の身を10粒並べます。
卵の手前側を菜箸で摘み、向こうから1/3の場所に折り畳みます。
同じように、向こう側を摘み、手前から1/3の場所に卵をパタンと畳みます。
赤貝を包むような形になります。
器に移して、赤貝の汁と醤油を合わせたものをかけます。
上に赤貝の身を3粒トッピングします。
できあがり!
用意する材料が少ないのでぜひ作ってみては。
赤貝のハーブ蒸し 4人分
材料
赤貝 500-600グラム
レモングラス 2本
バンマックルー(こぶみかんの葉) 6枚
水 100cc
ナンプラー 大さじ1
パクチーの根 1束分
にんにく 好みの量
プリッキヌー(青唐辛子) 好みの量
レモン果汁 1個分
ナンプラー 大さじ3
ココナッツジュガー 大さじ1
水 大さじ1
バイホーラパー(タイスイートバジル)かミ 1束
黒粒胡椒 大さじ1/2
赤貝はきれいに洗っておきます。レモングラスは斜めに薄くスライスしておきます。
タレを作ります。。パクチーの根、レモングラス半量、にんにく、プリッキヌー、粒胡椒をすり鉢に入れて、たたいて良く潰します。
ココナッツシュガー、レモン、ナンプラー大さじ3を入れて混ぜ合わせます。味をみて辛さ、塩気、甘さなど好みで調節して下さい。
鍋に赤貝、レモングラス残り半量、バイマックルー、ナンプラー大さじ1をいれて火にかけます。(強火)。
分量の半分のタイバジルかミントをいてます。15分程蒸したら、火をとめて、残りのタイバジルかミントを盛ります。
完成。
タレにつけながらたべてネ。スープもおいしい出汁がでています!
手順は多いですが、意外に難しくは無いです。
赤貝と白菜合えるだけ (2人分)
材料
赤貝 一缶
白菜 1/4の半分
ごま お好み
白菜を食べやすい大きさにカット。
一度、水で汚れを落とすのに洗う。
茹でるか、蒸す。
冷水に取り、水気を絞る。
赤貝全部と白菜を合えて、ごまを散らせば終わり。
赤貝は味が濃いので、白菜にはぴったりでした。
用意する材料も手順も少ないので、とっても簡単に出来ます。
キャンベル缶でサザエと赤貝のリゾット (3~4人分)
材料
サザエ 2個
赤貝の缶詰め 1缶
キャンベルスープ缶クラムチャウダー 1缶
炊いたごはん 3~4人分
牛乳 300ml
ニンニク 5片
オリーブオイル 大さじ1
赤貝の煮汁 大さじ1
白ワイン 小さじ2
バター 小さじ2(適量)
マッシュルーム お好みで
粉チーズ お好みで
塩コショウ 適量
サザエを焼き、取り出しましたら、 裏漉していきましょう。
赤貝の缶詰めを開けましょう。
小さい器に、 裏漉したサザエの肝と赤貝の缶詰めに入っている煮汁と白ワインとバターを入れます。
ニンニクをスライスしましょう。
スライスしたニンニクを炒めましょう。(中火)
ニンニクの香りがたってきましたら火を弱火にし、小さい器の中身を入れ、混ぜましょう
※肝は炒め過ぎないよう気をつけましょう。
ニンニクに程よく馴染ませましたら素早く火を消しましょう。
キャンベル缶を開けましたら中身を鍋に入れます。
中身を鍋に入れましたら、牛乳をキャンベル缶がいっぱいになるぐらい入れ、鍋に入れます。(1缶で約300ml)
弱火で煮詰めていきましょう。
弱火でも鍋にこびりついたりしますのでこまめにかき混ぜましょう。
サザエを食べやすい大きさに切り、赤貝を6~8個取りだしましょう。
※赤貝は好みによりますが、沢山入れない方が良いでしょう。
キノコは必ず入れても入れなくてもかまいません。
貝とマッシュルームを鍋に入れ、塩コショウで味を調えます。
お皿にごはんを盛り付け、スープをかけましたら肝のソースをかけ、お好みで粉チーズをふり完成です。
1つ1つの手順はそこまで難しいことではないと思うのでぜひ作ってみてください。
赤貝の炊き込みごはん(4~5人分)
材料
赤貝缶詰 2缶
米 3合
ごぼう 2本(小)
にんじん 1本(中)
油揚げ 1枚
ぶなしめじ 1パック
サラダ油 大さじ1杯
薄口醤油 お好みにより、少々
ごぼう、にんじんは笹がきに削る。
油揚げは、約2㎝長さ、0.5㎝幅にきざむ。
ぶなしめじは、ばらしておく。
洗米し、水加減は通常の炊飯と同じ(好みにより加減)、炊飯器に入れて赤貝缶詰を出汁ごと入れる。
塩加減を確認する。
刻んだ野菜、キノコを入れ、サラダ油を加えて炊きあげる。
手順は6つですが簡単なものばかりなので
簡単に作れると思います。
今回の赤貝を使ったレシピはいかがでしたか。
手順が少ないものもあって簡単なレシピもあったと思います。
赤貝も缶詰のもので代用できます。
簡単なものからぜひ作ってみてください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局