おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
温かいものを温かいままで食べられるフードコンテナ。レシピもいろいろ登場しています。フードコンテナの保温機能におまかせすれば、じっくり熱の通ったおいしいランチが楽しめるレシピがたくさん!フードコンテナを使った人気のあったかレシピをご紹介します!
隠れたお餅がうれしい、ピリ辛味のスープのレシピです。
フードコンテナの保温機能でお餅もやわらかくなります。
材料(500mlのフードコンテナ1個分)
ミニ丸餅 5個
茹でほうれん草 80g
豚バラ薄切り肉 50g
大根 80g
ごま油 小さじ1/2
塩コショウ 適量
すりおろしショウガ(チューブ可) 少々(お好みで)
★鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
★醤油 小さじ1/2
★みりん 小さじ1/2
★酢 小さじ1/2
★豆板醤 少々(お好みで)
★ラー油 少々(お好みで)
水 250㏄
お餅入りピリ辛スープのレシピ①
ほうれん草はざく切り、大根は千切り、豚バラ肉はコマ切れにしておきます。
※ほうれん草は生のままでも可。
フードコンテナに熱湯を入れて予熱します。
お餅入りピリ辛スープのレシピ③
ごま油とショウガを小鍋に熱して、ホウレン草、大根、豚肉を全て炒めます。
軽く塩コショウをします。
お餅入りピリ辛スープのレシピ④
水を加え、一煮立ちしたら、★で味を調えます。
アクがたくさん出るようなら取り除きます。
①のフードコンテナのお湯を捨て、お餅を入れて、その上から煮立った状態の④のスープを注ぎます。
お餅入りピリ辛スープのレシピ⑥
ここでのお餅1個はこれくらいの大きさです。
これを5個入れます。
しっかりフタを閉め、保温バッグやタオルで包んで、温度が下がらないようにします。
作ってから5~6時間後には、お餅はちょうどいい柔らかさ(白玉団子くらい)になっています。
トロトロがお好みの方は、④でお餅を入れて、少し煮ても可です。
忙しい朝でも、お肉にさえ火が通ればOKなので、短い時間でも調理できます。
ピリ辛味で、体もあったまりますね。
アウトドアといえばやっぱりカレー!
フードコンテナに簡単に仕込めば、着いたころにおいしくできあがっているレシピです。
材料(2人分)
牛切り落とし肉 50g
ジャガイモ 1ヶ
人参 50g
玉ねぎ 100g
しめじ 30g
水 300ml
市販のカレールウ 1.5~2かけ
サラダ油 小さじ1杯
ケチャップ 小さじ1/2杯
ウスターソース 小さじ1/2杯
ゆで卵 2ヶ
ごはん 2杯分
フードコンテナに熱湯を入れ、2~3分したらお湯を捨てます。
(殺菌、保温の効果が増しますので、必ず行って下さい。)
牛肉は一口大、ジャガイモと人参は5mm幅のイチョウ切り、玉ねぎは1cm幅のスライス、しめじは石づきを切り落としほぐします。
テフロン加工の鍋にサラダ油を熱し、牛肉を炒めて、野菜も加え、さらに炒めます。
全体に油が回ったら水を加えます。
アクをとりながら、沸騰するまで中火で煮ます。
火を止めて、カレールウを割り入れ、ウスターソース・ケチャップを加えて、良くかき混ぜます。
再び火にかけ、3分程度煮込みます。
温めておいたフードコンテナに注いで、フタをしっかり締めておきます。
4~6時間後には余熱で完成。
別容器のご飯にカレーをかけ、ゆで卵を添えていただきます。
薄切り肉を使って、フードコンテナの保温でも熱が通るようにするのが、このレシピのポイントですね。
コトコト煮込みたいおでんも、フードコンテナを使えば、置いておくだけでじっくり味がしみ込みます。
材料(270ml 1人分)
だし(昆布+かつおがおすすめ) 1カップ
醤油 20ml
みりん 20ml
酒 40ml
からし お好みで
■具■
固ゆで卵 1個
さつまあげなど練り物 2個
むすびしらたき 4個程度
フードコンテナで味しみ抜群おでんのレシピ①
フードコンテナに沸騰した湯をそそぎ蓋をして2分以上密閉し温めておきます。
練り物としらたきには熱湯をまわしかけ、油や臭みを取ります。
出汁を熱し、酒、醤油、みりんをいれ沸騰させます。
フードコンテナで味しみ抜群おでんのレシピ④
③に②のさつま揚げ等としらたき、固ゆで卵を入れて、ぐつぐつと2~3分煮ます。
①のフードコンテナの湯を捨て、熱々の④のおでんを入れ、しっかりフタを閉めます。
フードコンテナで味しみ抜群おでんのレシピ⑥
納豆についているからしを有効活用。
お昼にはしっかり味がしみています。
調味料をお好みの味にアレンジすれば、我が家の味のおでんをお弁当に持って行けますよ。
春雨をあっさり味のスープに入れて。
ダイエット中にも強い味方になりそうなスープです。
材料をフードコンテナにすべて入れるだけで、簡単!
材料(1人分)
・水菜 20g
・小葱 30g
・生姜 10g
・トマト 30g
・塩蔵わかめ 20g
・緑豆春雨 20g
・ごま油、酢、ナンプラー 小さじ1
・白ゴマ 少々
・熱湯 200cc
水菜、小葱、トマトは小さく切り、生姜はすりおろし。
わかめは塩気を抜き、小さく切ります。
春雨はぬるま湯につけてハサミで短くカット。
フードコンテナに①の材料を全て入れ、調味料を入れます。
熱湯を注ぎ入れて、よく混ぜていただきます。
生姜のぽかぽか効果も、身体にうれしいですね。
お弁当のお供に、相性がよさそうです。
ほんのり甘さがうれしいかぼちゃのリゾットのレシピ。
コツさえつかめば、ご飯ものもフードコンテナにおまかせです。
材料(1人分)
「かぼちゃのポタージュ」 1食
お米(無洗米) 40g
バター 5g
お湯 適量
コーヒー用ミルク 1個
かぼちゃリゾット風ご飯のレシピ①
フードコンテナにお米と沸騰したお湯を容器の上部の線まで入れて、フタを閉め2~3分ほど待ちます。
かぼちゃリゾット風ご飯のレシピ②
この作業を行なわないと、お米に芯が残ることがあります。
かぼちゃリゾット風ご飯のレシピ③
2~3分経過したら、お湯を捨てます。
かぼちゃリゾット風ご飯のレシピ④
バターと「かぼちゃのポタージュ」を入れ、お湯を注いで軽くかき混ぜれば調理完了。
今回は、お湯の量は容器上部の線まで注いでいます。
かぼちゃリゾット風ご飯のレシピ⑤
使用するスープジャーの容量によって湯量は異なります。
(目安は200ml程度。お湯が少ないとお米の芯が残るので、はじめは少し多めのお湯で調整するのが良いと思います。)
かぼちゃリゾット風ご飯のレシピ⑥
食べごろは、調理後3時間~6時間ほどです。
写真は4時間後の様子。
かぼちゃリゾット風ご飯のレシピ⑦
仕上げにコーヒー用ミルクを垂らせば、見た目も華やか!
レシピでは生米を使いましたが、炊いたご飯でも大丈夫です。
お腹にもやさしい味付けですね。
保温機能でゆっくりじっくり熱を通せるのが、フードコンテナの大きなメリットですね。
普通のお弁当ではなかなか持っていけないメニューも、フードコンテナなら簡単な調理で楽しめます。
ぜひ明日のランチに活用してみてくださいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局