記事ID20931のサムネイル画像

たけのこのあく抜きは難しい?最新の方法であく抜きを簡単に!

たけのこご飯や若竹煮などのたけのこ料理は春を感じさせてくれる食材です。しかしながら、あく抜きが大変!もっと簡単な方法があったらいいのに!と思ったことがある人も多いはず。これまでとは違った簡単なあく抜き方法で、美味しくて簡単にたけのこ料理を作ってみましょう!

たけのこはカロリー低めで栄養価が豊富

たけのこの旬は4~5月。春の風物詩ですね。おいしく食べれる上、たけのこはタンパク質を多分に含んでおり、カリウム、食物繊維のほか、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンEなどたくさんの栄養価に恵まれています。

また、たけのこ100g当たりは約26kcalと低めですので、カロリーに気を使っている方にもおすすめな食材なのです。

旬の時期に食べるのが一番おいしい!

おいしくて美容効果も期待できるなんて、まさに一石二鳥!

たくさんのたけのこを食べるために、簡単なあく抜き方法を覚えておくと、とても便利ですよね。
実は簡単なあく抜きの方法があるんです。
折角のたけのこの季節ですから、簡単にできる方法であく抜きをしてみましょう!

たけのこのあく抜きって簡単にできるの?そもそも、「あく」って何?

「あく」は、一般的に味に不快な影響を与える物質のことをいいます。
美味しい料理を作るためには、あく抜きをしなければならないのです。
必ずしなければいけない作業なので、出来るだけ簡単に済ませたいですね。

掘りたてのたけのこは生でも食べられるのですが、時間が経つほどアクやえぐ味が強くなってしまいます。
あく抜きを簡単にするために、出来るだけ採れたてのたけのこを手に入れておきましょう。

おいしそうな天然たけのこ

せっかくのたけのこです。スーパーの加工品で済ませずに、
自分で簡単にあく抜きをして、おいしく調理してみましょう!

従来は“米ぬか”を使ったあく抜き方法が主流でしたが…

これまで、米ぬかはたけのこのあく抜きによく使われていました。
あく抜きといえば米ぬかを思い浮かべる人も多いかもしれませんね。

ところがこの方法、最近ではたけのこのあく抜きが出来ていないという意見が出ているんです。

ミシュランの名店「分けとく山」の総料理長、野崎洋光さんによると、
加熱によってえぐみ成分が止まり、米ぬかの甘さでえぐみをごまかしているだけで、たけのこのあくは抜けていないとのこと!
驚きの新事実ですよね。(2016年3月2日放送『ソレダメ!あなたの常識は非常識!?』番組内より)

米ぬかでのはあく抜きができない!?より簡単でしっかりしたあく抜き方法は?

野崎洋光さんは、同番組内で簡単なあく抜き方法を紹介しています。
料理のプロが教える方法なんて難しいんじゃないかと思いますが、とても簡単ですよ。

プロの教える簡単な方法で、たけのこのあく抜きのチャレンジしてみましょう!

正しい簡単なあく抜きの方法はコレ!大根を使う方法

簡単!なんとあく抜きに使うのは大根!

大根を使うともっと簡単にたけのこのあく抜きが出来るんです。
一般家庭でも身近な野菜ですし、余っても他の料理に使えるのが嬉しいですね。

大根は「パーオキシダーゼ」という酵素を含んでいて、これは、たけのこのえぐみ成分(ホモゲンチジン酸)を取り除いてくれるのです。
それでは、具体的なあく抜き方法を見てみましょう。あまりの簡単さに驚いてしまうかも。

1.大根を皮付きのまますりおろす。

2.出来上がったおろし汁に同量の水を加える。

3.全体の量に対して1%の塩を入れる。

4.生のタケノコの先端を斜めにカットし、半分ほど切り込みを入れておく。
これで簡単に皮をはぐことができる。

5.タケノコを適当な大きさにカット。
小さいほうが短時間でアクが抜けます。

6.カットしたタケノコを③のおろし汁に1時間ほど漬ける。

7.使う前に1度水洗いをして1~2分ほど下ゆでをすればアク抜きは完了。

出典:http://www.gr8lodges.com

カットしたたけのこをおろし汁に漬けるだけの簡単な作業

いかがでしょう?とても簡単ですよね。
火を使う時間もぐっと抑えられ、たけのこを漬け込むだけの簡単な作業になっています。

簡単すぎる!本当にたけのこのあく抜きできるの?ネットでの評判

こんなに簡単な方法でいいの?

簡単すぎて、本当にたけのこのあく抜きが出来てるの?と不安に思う方も多いはず。
実際に、ネットでの評判を見てみましょう。

筍買ったときに見切り品の棚に大根があったから、モノは試しで大根汁であく抜きしてみたけどこれは早くて楽で良いなぁ。昼過ぎに仕込んでもう普通に食べられるようになってた

Wed, 20 Apr 2016 08:03:59 GMT

TVで分とく山の野崎料理長が、筍のアク抜きを大根の絞り汁でしていたのを見て試してみた。確かに、この方が美味しいかも?pic.twitter.com/sEorpi9UJs

Sun, 27 Mar 2016 11:33:24 GMT

会社の後輩ちゃんからもらった筍をTVで知った方法(大根+塩)で灰汁抜きをして試しの下茹でしたらホントにエグミが無くなって美味しかった♪冷凍出来るので保存できるよ♪ただ当所の1、2時間より長い7時間浸けっぱなしからの茹でだったので何時間で抜けるとは今回分かりませんが(--;)

Mon, 18 Apr 2016 14:39:53 GMT

番組終了後、多くの方々がこの方法を試しているようです。
早くて簡単で、きちんとたけのこのあく抜きができているという声があがっていますね。

たけのこのあく抜き方法まとめ

従来とは違った、簡単なたけのこのあく抜き方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?これまであく抜きに苦戦していた方でも、この方法なら簡単にあく抜きが出来そうですよね!たけのこは、たけのこご飯・若竹煮の他にもたくさんの食材と合わせて料理することが出来ます。あく抜きを簡単にこなして、どんどんたけのこ料理を作ってみて下さいね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ