2016/04/24
nium
貝の身ではなく貝柱を使うレシピのご紹介です。貝柱、特にホタテの貝柱は肉厚でだしも出るため重宝されます。噛み応えがあるにも関わらず柔らかい食感は食べていても楽しくなります。ご飯にも汁物にも焼いても美味しい万能な貝柱のレシピをご覧ください。
材料 (4~5人分)
干し貝柱:10~15個くらい
干し椎茸:4~5枚
長ネギ:1本(60g)
ニンニク:1片
ゴマ油:小さじ2杯
★貝柱と椎茸の戻し汁:1000cc
★酒:大さじ1杯
★醤油:小さじ2杯
★塩:小さじ1/2杯
片栗粉:大さじ2杯
卵:2個
青ネギ:少々
乾燥した貝柱を軽く洗ってからたっぷりの水に浸けて戻す。
その後、身を細かくほぐしておく。
椎茸も同様に戻して、繊切りにしておく。
戻し汁は両方捨てずに取っておくこと。
鍋に、ゴマ油とニンニクのみじん切りを入れ、香りを出すよう弱火でじっくりと炒めていく。
斜め薄切りにした長ネギを作り方③に加えて軽く炒める。
貝柱と椎茸、それぞれの戻し汁も合わせて1000cc入れていく。
★を全て入れ、一煮立ちさせたら、水溶き片栗粉を入れてとろみを付ける。
また、別の容器で溶いた卵も細く流し入れる。
卵がふわふわに固まればOK。
器に盛り付け、青ネギを散らしたら出来上がり。
貝柱に詰まった旨みと栄養をスープでいただくレシピです。
温かく、自然な甘みが口の中に広がるため心が安らぎます。
この素材からの旨みだけで美味しいため、余計な調味料がなくてもいいのがポイントです。
材料 (4人分)
ホタテ(生食用):8~12個
タラ:2~3切れ
塩:少々
酒:小1
塩コショウ:少々
卵白:1個分
片栗粉:大2~3
サラダ油:小2
大葉:4枚
<衣>
小麦粉:1カップ
片栗粉:大2
ベーキングパウダー:大2
塩:少々
水:150ml
ゴマ油:小2
揚げ油:適量
<合わせ塩>
塩:大1
粉山椒:小1
貝柱を塩水で素早く洗って、水気を拭き取る。
<衣>をよく混ぜ合わせる。
タラの骨と皮を取り除いて、1切れを4等分に切っていく。
ボウルで貝柱、タラに酒、塩コショウをもみ込む。
卵白を加えて更に混ぜ合わせていき、片栗粉も加えて混ぜ合わせる。
全体に混ざったら最後にサラダ油を加えて混ぜ合わせていく。
<衣>に作り方①を通しながら170℃の油に入れる。
衣が固くなってきたら、ときどき返しながらキツネ色に揚げて、油をきる。
大葉にも衣をつけて軽くあげる。
器にもって、<合わせ塩>を添えたら出来上がり。
柔らかな独特の食感とサクサクした衣が味わえるレシピです。
大葉はお口直しに、合わせ塩は貝柱の本来の味を損なわないためおすすめです。
慣れれば簡単ですので、おすすめです。
材 料(4人分)
カペリーニ(またはスパゲッティ):200g
ホタテ貝柱(大きめ):8個
マッシュルーム:230g
タマネギ:1個
バター:大さじ1
オリーブオイル(パスタ用):大さじ6
おろしニンニク:小さじ1
牛乳:120cc
水:120cc
コーンスターチ:小さじ1
塩:ひとつまみ
粗挽き胡椒:少々
パセリ(刻んだもの):大さじ1
白ワイン: 大さじ1
カペリーニは充分な量の湯で、指示通りの時間で茹でてザルにあけ、オリーブオイルをまぶしておく。
ホタテは厚さを半分に切って、塩をまぶしてしばらくおく。
出て来た水分はキッチンペーパーでふきとっておく。
タマネギはみじん切りに、マッシュルームはスライスにしていく。
フライパンを熱し、バターを溶かしたらホタテを焼いていく。
両面に焦げ目がついたらいったん皿にあける。
同じフライパンでおろしニンニクを炒めて、香りがたってきたらタマネギを炒める。
作り方③のタマネギがしんなりしてきたら、マッシュルームを加える。
油がまわってきたら、水と白ワインを加えて、煮汁が少なくなるまで煮詰めていく。
作り方④にコーンスターチをまぶし、全体に行き渡るようにしっかりと混ぜる。
牛乳を加え、煮立たせないようにしっかりと混ぜ合わせていく。
混ぜたら火をとめて、パセリを加えてさらに良く混ぜる。
器に茹でたカペリーニ、作り方⑤の具材、ホタテの順に盛りつけて、粗挽き胡椒をふったら出来上がり。
ホタテとマッシュルームがメインのクリームパスタです。
シンプルながら素材の味がそれぞれ味わえるのが特徴。
最後にパルメザンチーズなどをふりかけてみるのもいいかもしれませんね。
材料(2人分)
帆立て貝柱 (刺身用、小):8コ(200g)
かぶ (小):2コ(150g)
かぶの葉:10g
塩:少々
黒こしょう (粗びき):少々
オリーブ油:大さじ1/2~1
帆立て貝柱はペーパータオルで軽く押さえるように水けをふいて、白くて堅い部分を取り除く。
包丁をねかせて入れていき、厚みを2~3等分に切る。
かぶは茎を切り落として皮をむく。
むけたら横に2~3mm幅に切っていく。
器にかぶを広げるように盛っていき、帆立て貝柱をのせる。
塩、黒こしょうをふってラップをかけたら冷蔵庫に入れて冷やす。
かぶの葉を5mm幅に切る。
作り方③で冷やしたものにかぶの葉を散らし、オリーブ油を全体に回しかけたらできあがり。
③の工程で冷蔵庫に入れて冷やすと身が締まり甘みもアップするので必ず冷やしてください。
新鮮な貝柱とかぶの味はワインなどに合いますので、おつまみとしても出せるレシピです。
材料
米:2合
干し貝柱:40g(Lなら3~4個)
お酒:大さじ2
うす口醤油:大さじ1~2(お好みで)
具材(たけのこ水煮、人参、椎茸など)
仕上げにお好みで三つ葉、ネギなど
干し貝柱を水につけて冷蔵庫に入れ、一晩もどす。
戻し汁も使うので捨てないこと。
お米をといで30分ほどザルに上げておく。
具材を細かく千切りにしていく。
米を炊飯器に入れ、干し貝柱を戻し汁ごと加える。
さらに、酒と醤油を入れた後、水を適量加えて普通の水加減に調整する。
お米の上に具材をのせて普通に炊く。
炊き上がったら軽くほぐし、お好みで三つ葉やネギを散らしたら出来上がり。
定番の炊き込みご飯に貝柱を加えたレシピです。
貝柱の旨みがご飯に染み込み。炊き上がった時の香りもとてもよいです。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局