記事ID19483のサムネイル画像

梅干しやふりかけだけではもったいない!簡単!赤紫蘇大活用レシピ♥

鮮やかな発色がとっても綺麗な赤紫蘇。赤紫蘇には美容や健康に嬉しい栄養が詰まっています!今年は新鮮な赤紫蘇をレシピに取り入れてみませんか?どのレシピも簡単に作れ、見た目もお洒落!普段から簡単に取り入れらて、長期保存も効く魅力的なレシピもご紹介します!

女子力UP!見た目も鮮やか!綺麗の栄養の宝庫の嬉しい素材【赤紫蘇】

赤しそのシソニンは老化抑制や、花粉症やアレルギー性皮膚炎などのアレルギー症状に効果的だそうです。
さらに、最近の研究で消臭作用、血中のアルコール分解促進作用、煙草のニコチンやタールをうすめる作用などが期待されるそうです。

出典:http://kudamono8.jp

シソに含まれるポリフェノールにLDL(悪玉コレステロール)の酸化を抑制する効能があり、動脈硬化を予防してくれるためです。

シソの中でも特に赤シソにLDLの酸化を抑制する効能があります。よって、赤シソは動脈硬化の予防により効果的なのです。

出典:http://kenkoukazoku.livedoor.biz

健康はもちろん、女性に嬉しい栄養素がつまっている赤紫蘇を普段から取り入れてみませんか?綺麗な色合いと、爽やかな風味が魅力的な赤紫蘇は、おもてなし料理としても重宝しますよ!

赤紫蘇大活用!簡単レシピ①:わさび風味の♪大根の葉と赤紫蘇おにぎり

ブランチやご自宅ランチはもちろん、旦那様の普段のお弁当に入れれば健康管理にばっちり!ワサビの風味が決め手の大人味のおにぎり、是非チャレンジしてみて!

赤シソとゴマを組み合わせると、赤シソに含まれるアントシアニンの吸収をさらに高めることができます。
これはゴマに含まれるフィチン酸に、アントシアニンの吸収を高める効能があるためです。
さらに、赤シソとゴマに寒天を加えるとLDL(悪玉コレステロール)の参加を抑制して、動脈硬化予防効果を高めることができます。

出典:http://kenkoukazoku.livedoor.biz

わさび風味の♪大根の葉と赤紫蘇おにぎりのレシピ(ご飯1杯分)

ご飯1杯
赤紫蘇(ゆかり)適量
大根の葉適量
白ごま適量
わさびチューブ適量
■ ☆トッピング 海苔、大葉など
梅昆布(昆布茶)少々
味の素少々

わさび風味の♪大根の葉と赤紫蘇おにぎりのレシピ①

大根の葉は、塩もみしてさっと熱湯にくぐらす。
私は冷凍ストックしてます。

わさび風味の♪大根の葉と赤紫蘇おにぎりのレシピ②

ボウルに赤紫蘇を刻んだもの(ゆかり)、大根の葉、白ごま、わさび、ごま、梅昆布、味の素を入れ混ぜ合わせたら出来上がり〜♪

わさび風味の♪大根の葉と赤紫蘇おにぎりのレシピ③

赤紫蘇、わさびはお好みの量で。わさび多め→刺激的( ^ω^ )
味の調整は梅昆布(昆布茶)味の素で調整してください。

何個でも食べられてしまいそうなおにぎりですね♪ワサビを加減すれば、子供でも食べられそうなレシピではないでしょうか?エコで栄養価も抜群に高いレシピですよ!

赤紫蘇大活用!簡単レシピ②:情熱の赤シソジェノベーゼ

バジルを使うのが一般的なジェノベーゼですが、和ハーブの代表である”青じそ”を使ったしソジェベーゼ”があるのをご存知ですか?今回ご紹介するのはさらにアレンジをきかせた「赤シソジェノベーゼ」のレシピです。とっても簡単ですよ!

情熱の赤シソジェノベーゼのレシピ(1人分)

赤シソ ひとつかみ(ぎゅっと詰めて4分の1C )
ニンニク 少々
トマトジュース 4分の1C
塩 適宜
オリーブオイル 大さじ2分の1
パスタ 70~80㌘

情熱の赤シソジェノベーゼのレシピ①

パスタ以外をフープロにかける。

情熱の赤シソジェノベーゼのレシピ②

ゆでたパスタに①を絡める。

赤紫蘇ならではの鮮やかカラーで、見た目が華やかになります。パーティーで出したくなるレシピです。

赤紫蘇大活用!簡単レシピ③:赤紫蘇の佃煮風☆

赤紫蘇を使った大人気のレシピといえば赤紫蘇ジュースですが、その赤紫蘇を無駄なく使ったエコなレシピのご紹介です!

赤紫蘇ジュースを作った際に出た赤紫蘇を、黒ごま、かなぎりちりめんと一緒に佃煮風にしました。
佃煮ほど味を濃くしていないので、ドレッシングに混ぜたりパスタやご飯にかけたり、炒め物や卵焼きに入れたり、バターに混ぜてパンに付けたり、、本当に用途はいろいろです。

出典:http://www.recipe-blog.jp

赤紫蘇の佃煮風☆のレシピ(5人以上分)

赤紫蘇の葉(絞った残り) 240g
グレープシード油(or サラダ油) 大さじ1/2
いりゴマ(白、黒お好みで) 大さじ3
a.かなぎりちりめん 軽くカップ1
a.鰹節 ひとつかみ
a.唐辛子(粉末) 少々
a.本みりん 大さじ2
a.蜂蜜 大さじ2
b.しょうゆ 大さじ2
b.麦味噌甘口(酒100mlで溶く) 大さじ1と1/2
b.生姜すりおろし 小さじ1

赤紫蘇の佃煮風☆のレシピ①

絞り残った赤紫蘇を細かく刻む。
フードプロセッサーを使うと簡単です。

赤紫蘇の佃煮風☆のレシピ②

フライパンに油を熱し、赤紫蘇を入れて強めの弱火で炒める。

赤紫蘇の佃煮風☆のレシピ③

水分が飛んでぽろぽろとしてきたら、火を完全に弱火にしてaを加え、焦げ付かないようにさらに炒める。

赤紫蘇の佃煮風☆のレシピ④

混ざったところで、火を極弱火にし、b.を入れて水分を飛ばすよう炒める。焦げ付きやすいので注意。

調味料の味噌については、お好みのものでどうぞ。赤紫蘇にすでに糖分が含まれているので、それを考慮して入れてください。

出典:http://www.recipe-blog.jp

おにぎりの具として、普段のご飯のお供に、お酒のおつまみに・・アレンジがききそうなレシピとなっています。

赤紫蘇大活用!簡単レシピ④:赤紫蘇ジュース

ふだん作った後は、3倍ぐらいの水で割って飲んでます。色が綺麗なので、ゼリー等にも使えます。

出典:https://oceans-nadia.com

続いては、赤紫蘇の大人気のレシピをご紹介します。保存も利くから、毎日の健康&美容維持にもってこい!お子様からお年寄りまで飲みやすい健康ドリンク”赤紫蘇ジュース”の数あるレシピの中から、今回はより発色が綺麗なクエン酸を使ったレシピをご紹介します。

赤紫蘇ジュースのレシピ(赤紫蘇350g分)

赤紫蘇 350g
水 2L
砂糖 650g
クエン酸 20g

お砂糖は好みで加減して構いませんが、少ないと日持ちが悪くなります。赤紫蘇を煮たお湯の中にクエン酸を入れると、パッと綺麗な色に変わるのでお子様と一緒に作ると楽しいですよ♪

出典:https://oceans-nadia.com

赤紫蘇ジュースのレシピ①

赤紫蘇は葉のところを摘み取って、水で丁寧に洗う。

赤紫蘇ジュースのレシピ②

大きめの鍋に水を入れて沸かし、1の赤紫蘇の葉を入れる。
5〜10分煮立たせて、赤紫蘇を引き上げる。

赤紫蘇ジュースのレシピ③

一旦漉して鍋に戻し、クエン酸を加える。 (綺麗な赤紫になる)
砂糖を入れて30分ほど煮たら、保存容器に移す。冷蔵庫で保存。

お水だけでなく、ソーダで割っても美味しくいただけますし、アイデア次第で色々と活用の幅が広がりそうですよね。クエン酸が手に入りにくければ、お酢やレモン果汁などで作る赤紫蘇ジュースのレシピもあるので参考にしてみて!

赤紫蘇大活用!簡単レシピ⑤:赤紫蘇酒

栄養満点の赤紫蘇を使って自家製の赤紫蘇酒、作ってみませんか?果実酒を作る感覚で、とっても簡単に作る事ができますよ!

赤紫蘇酒のレシピ(密封できる保存瓶1L分)

ボーカルジャー 1L用

- 赤紫蘇…10枚
- 焼酎…900cc
- 氷砂糖…100g
- レモン…お好みで

※保存瓶は必ず煮沸消毒してくださいね!

赤紫蘇酒のレシピ①

赤紫蘇は洗って水気を切っておく。

赤紫蘇酒のレシピ②

ビンに氷砂糖、焼酎、赤紫蘇を入れ蓋をして冷暗所で保存する。
焼酎を加える際レモンを少々入れると赤く変化します。1ヶ月程度で飲み頃です。

作り方もとっても簡単!しかも果実酒に比べて、すぐに飲み頃になるのも嬉しいですね♪

いかがでしたか?

赤紫蘇を活用した簡単レシピを5選、参考になりましたか?今回ご紹介した以外にも、赤紫蘇を活用したレシピは沢山あります!お店で旬の赤紫蘇が出回ったら、是非レシピにチャレンジしてみてくださいね!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ