おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
崎陽軒のお弁当でも有名な焼売。あんなふうにおいしい焼売がお家でもできたらいいのに・・・なんて思ってはいませんか?焼売はお家でもおいしくできちゃうんです!蒸し器で作る本格派からフライパンでできるレシピまで!今回は焼売レシピ特集です。
∮ フライパンで✰簡単✰彡シュウマイ ∮
材料 (20個分)
豚ひき肉 200g
玉ねぎ (大)1/2個
シュウマイの皮 20枚
片栗粉 大匙3
◆砂糖 大匙2
◆醤油 大匙2
◆ゴマ油 大匙1
◆鶏がらスープの素 小匙1
◆生姜 摩り下ろし少々
サラダ油 大匙1
水 1/2カップ
グリンピース 20粒
玉ねぎはみじん切りにして片栗粉をまぶす。シュウマイの皮は角を5ミリ角に切り落とす。(包みやすい様になので省いても大丈夫)
ひき肉・◆の調味料をよく混ぜ、玉ねぎも加えてさらに混ぜる。皮で包みグリンピースを軽く埋め込む様に載せる。
フライパンに油を万遍なく敷きシュウマイを並べ火にかける。水を入れ沸騰したらすぐ蓋をして中火で10分くらい蒸し焼きにする。
水分がなくなって底がカリッとしたら完成♪
フライパンで作るレシピです。下がカリッと焼けているのでおつまみにも◎
下味がおいしさの秘訣♪フライパンで作るシュウマイ
材 料(20~25個人分)
豚ひき肉 300g
玉ねぎ 1/2個
長ネギ 1/3本
干しシイタケ 2~3枚
片栗粉 大さじ3
卵 1個
☆酒、砂糖 各小さじ2
☆オイスターソース、しょうが汁、ごま油 各小さじ1
☆しょうゆ、鶏ガラスープのもと、塩 各小さじ1/2
☆こしょう 適宜
キャベツ(または白菜)2~3枚
しゅうまいの皮 20~25枚
干ししいたけは水で戻し、みじん切りにします。
玉ねぎ、長ネギもみじん切りにします。
ボウルに玉ねぎ、長ネギ、干しシイタケを入れ片栗粉をまぶします。
2のボウルに、豚ひき肉、卵、☆の調味料を加え粘りが出るまでよく混ぜます。
しゅうまいの皮の中央に具をのせます。
軽くにぎるように具をつつみます。
手の形はこのような感じで・・・ ↑
しゅうまいの底は平らに、上はヘラでなでつけ形を整えます。
キャベツを、ざく切りにしフライパンに敷き詰めます。
水100cc弱を入れ、火にかけ、沸騰したらしゅうまいを入れていきます。
火を弱めふたをし、蒸し焼きにします。
時々様子をみて水がなくなったら少しずつ足します。
10分程加熱して完成です。
☆アレンジ☆
エビ入りシュウマイ
えびを入れる場合は、豚ひき肉200gに対しえび100gを使用します。
えびは粗みじんにした方がプリプリ感が味わえていいですよ♪
こちらもフライパンでつくるレシピです。下に敷いたキャベツも肉汁を吸っておいしく食べられますよ!
ホタテと豚肉のシューマイ
【材料】(4人分)
豚ひき肉…200g
ホタテ水煮缶…1缶(105g)
玉ねぎ…100g
長ねぎ…50g
中華スープペースト…小さじ1
ごま油…小さじ1
塩・こしょう…各少々
紹興酒…小さじ2
薄力粉…大さじ1
砂糖…少々
シューマイの皮…25枚
キャベツのせん切り…適宜
和からし・酢・しょうゆ…各適宜
玉ねぎ、長ねぎはそれぞれ細かいみじん切りにする。
ホタテは汁気をきり、汁はとっておく。
ホタテの缶汁、中華スープペースト、ごま油を合わせ、[1]の長ねぎを加えてよく混ぜる。
ボウルにひき肉とホタテを入れて混ぜ、[1]の玉ねぎ、塩、こしょう、紹興酒を加えてよく混ぜる。
さらに[3]、薄力粉、砂糖の順に加えてそのつどよく混ぜ、十分に練り混ぜる。
シューマイの皮に[5]を等分してのせ、包む。
キャベツのせん切りを敷いてシューマイを並べ、蒸気の上がった蒸し器で8分くらい蒸す
キャベツと共に器に盛り、からし、酢じょうゆなどをつけていただく。
※ここでは炒めたチンゲン菜を添えています。
ホタテ入りの本格派焼売です。おもてなしにもぴったりですね!
焼売
材料(1人前)
豚挽き肉140g
玉ねぎ80g
おろし生姜5g
グリーンピース10粒
焼売の皮10枚
片栗粉大さじ1
創味シャンタン小さじ1 (5g)
ごま油小さじ1
醤油小さじ1
砂糖小さじ1
水適量
ごま油大さじ2
玉ねぎはみじん切りにし、片栗粉をまぶす。
豚挽き肉に玉ねぎと創味シャンタン、ごま油、醤油、砂糖を加えよく混ぜる。
①を皮で包みグリンピースを真ん中に軽く埋め込むようにのせる。
フライパンにごま油をしき並べ、火にかける。
焼売が1/3浸るくらいに水を加え、沸騰したらすぐにフタをし、弱火で10分ほど蒸す。
水分を飛ばし、底がカリッとなるまで焼く。
シャンタンを使ったレシピです。シャンタンが入るだけで一気に本格的な味に!
いかがでしたか?
焼売の皮がないときはこんなふうにコーンでくるんでもおいしそうですね!
是非自分なりのレシピを開発してみてくださいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局