おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
果実のフレーバーが爽やかなスイーツ「シャーベット」。自分好みのフレーバーで、お家でも気軽に楽しみたいですよね。ですが、シャーベットのレシピはあまり知られていないもの。そこで今回は、そんなシャーベットのおすすめレシピを紹介していきます。
果実のフレーバーがおいしい、シャーベット。
シャーベットは。氷菓の一つですが、材料に乳製品が入るのが、ポイント。
現在は、カロリーや健康志向などの影響で、乳成分抜きのレシピも紹介されていたりします。
それでは、シャーベットのレシピを紹介していきます。
始めに紹介するレシピは、オレンジ(orグレープフルーツ)のシャーベットレシピになります。
キレイに盛り付けて、見た目も華やかなシャーベットを楽しんでみてはいかがでしょう。
果汁100%ジュース(今回はオレンジ・グレープフルーツを使用) 400cc
炭酸水レモン 100cc
グラニュー糖(砂糖) 60~70g
粉ゼラチン 1袋(5g)
卵白 1個分
オレンジキュラソー(orラム酒) 大さじ2(なくても可)
果実(今回はキュウイ・宇和ゴールドを使用) お好みのもの
ミントの葉 あれば
こちらのレシピの材料です。
Ⅰ 小鍋にジュースと砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら(沸騰前に)火からおろし、粉ゼラチンを直接振り入れ、混ぜて溶かす。
Ⅱ 製度の高いゼラチンでない場合、ゼラチンは大さじ2の水にふり入れてふやかしたものを加えて溶かす。
Ⅲ トッピングまたは中に入れる果実は皮を剥ぎカットし、Ⅰの溶液に一度つけ取り出して冷蔵庫で冷やすか冷凍庫で凍らせる。
Ⅳ Ⅰの溶液がさめたところへ炭酸水とオレンジキュラソーを加えてよく混ぜ、ボールに入れ冷凍庫で約1時間くらい冷やして固める。
Ⅴ 固まってきたら出して泡立て器でよくかき混ぜ、卵白を固く泡立てて加え、空気を含ませるようによくかき混ぜ合わせる。
Ⅵ 再び冷凍庫で冷やし8分通り固まったらスプーンなどでよくかき混ぜ、保存容器に移し替えて再び冷凍庫で冷やす
Ⅶ 食べるときに、室温に2~3分おいてから再度スプーンでかき混ぜ、適量を冷やした器に盛り、キュウイとミントの葉をあしらう。
続いて紹介するのは、カルピスを用いた、簡単シャーベットレシピです。
材料も少なく、お手軽にシャーベットができるレシピです。
カルピスのフレーバーを変えば、様々なシャーベットも作れますよ。
こちらのレシピの材料です。
Ⅰ 材料をすべて混ぜ合わせ、ジッパー付きのビニール袋に入れる。
Ⅱ 冷凍庫に入れる。
30分ほど経って固まり始めたら取り出し、かたまりを崩すような感じで、袋の外側から手でもむ。
Ⅲ Ⅱの工程を4~5回繰り返し、全体が固まれば完成!
続いて紹介するのは、シャーベットの王道ともいえるレモンフレーバーのレシピです。
乳製品を用いないレシピですので、すっきりとしたシャーベットを作ることができます。
こちらのレシピの材料です。
Ⅰ レモン汁を100ml絞り、レモンの皮(1/2個分)のすり下ろしと混ぜておく。
Ⅱ 鍋にグラニュー糖と水を入れ煮溶かしてシロップを作ったら冷まし、(1)を混ぜる。
Ⅲ 容器に入れて、冷凍庫で1時間ごとに、3~4回スプーンでかき混ぜシャーベット状にする。
Ⅳ 食べる際に、レモンとミントを飾る。
続いて紹介するのは、夏にぴったりなスイカのシャーベットのレシピです。
シャーベットをシリコン型で固めると、かわいい一口サイズができますよ。
こちらのレシピの材料です。
Ⅰ スイカの種を除く。
ミキサーに入れ⁂を加え攪拌する。
Ⅱ ひと口サイズの容器に入れ冷凍庫で2時間以上冷やし固める。
今回使用したシリコンカップは10cc入りで12個
5号カップで1個できました
最後に紹介するのは、和風なシャーベットのレシピです。
このシャーベットのレシピは、牛乳ではなく豆乳を使ってヘルシーに仕上げています。
こちらのレシピを参考に、和風シャーベットにも挑戦してみてはいかがでしょう。
こちらのレシピの材料です。
Ⅰ ボールに抹茶、グラニュー糖を入れてよく混ぜ合わせ、水を少しずつ加えながら泡立て器などで練り混ぜる。
Ⅱ 豆乳を加えてよく混ぜ、ペーパータオルを敷き込んだ万能こし器を通しながら保存容器(冷凍可能なもの)に流し入れ、冷凍庫で冷やし固める。
Ⅲ 半分くらい固まったところで一度取り出し、フォークまたはスプーンで空気を含ませるようによく混ぜる。これを2~3回繰り返して、完全に冷やし固める。
※シャリッとした食感を残すために、冷やし固める際に混ぜすぎないのがポイントです。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局