2016/04/24
nium
旬のたけのこ、美味しいですよね。でも、あく抜きなどの下ごしらえが面倒・・・そんな時、たけのこ水煮を利用すれば、とっても簡単です。そこで、たけのこ水煮を使ったレシピをご紹介します。水煮をストックしておけばとっても便利。思い立ったらすぐ出来る簡単レシピです。
材料(作りやすい分量)
たけのこ水煮ひとパック
水60ml(大さじ4)
みりん 大さじ1
しょうゆ大さじ1
かつお節ひとパック
たけのこ水煮のレシピ①:簡単すぎ☆たけのこ水煮のかつお節煮のレシピ①
たけのこを適当にカット。
今回は穂先は別の料理に使ってしまったのでありません。
たけのこ水煮のレシピ①:簡単すぎ☆たけのこ水煮のかつお節煮のレシピ②
鍋に材料全部をいれて煮る。
たけのこ水煮のレシピ①:簡単すぎ☆たけのこ水煮のかつお節煮のレシピ③
汁気がほとんどなくなったら出来上がり。
たけのこ水煮のレシピ①:簡単すぎ☆たけのこ水煮のかつお節煮のレシピ④
穂先はこんな形に切ると使いやすいです。
材料(4人分)
たけのこ水煮1パック
ニンジン50g
シイタケ2個
油揚げ小判1枚
米2合
A 白だし市販品60ml
A 酒大さじ1
A しょう油大さじ1
A てんさい糖小さじ1
通年スーパーに売っているたけのこ水煮を使って簡単炊き込みご飯です。
【1】米はとぎ30分吸水し、ザルに上げ水気を切っておく。
【2】タケノコはいちょう切にする。ニンジンは千切にする。シイタケは薄切にする。油揚げは1㎝角に切る。
【3】炊飯器に1を入れAを加え混ぜ合わせたら、2合目のメモリに水を加え混ぜ合わせる。
【4】3に具材を、タケノコ・ニンジン・シイタケ・油揚げの順にのせて、炊飯スタート。
【5】炊き上がったらざっくりと混ぜ合わせたら完成です。
◆お好きな具材でもOKです。鶏肉を加えても美味しく出来上がります。
材料(2人分)
たけのこ水煮 50g
ベーコン 2〜3枚
ピーマン 2個
桃屋:辛そうで辛くない少し辛いラー油 小さじ1/2
オイスターソース 小さじ1
1.たけのことピーマン、ベーコンは細切りにしておく
2.フライパンに油をしかずベーコンを炒める
3.たけのこ、ピーマン、ラー油を追加してサッと炒める。オイスターソースを追加して全体に混ぜれば完成!
材料 (4人分)
鶏胸肉 300g
たけのこ水煮 200g
ピーマン 2個
赤ピーマン 2個
合わせ調味料
トマトケチャップ 大さじ5
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
固形チキンスープの素 1/2個
ナツメッグ 少々
塩 少々
コショウ 少々
にんにくすりおろし 1かけ分
バター 大さじ1
サラダ油 大さじ1
鶏肉も野菜も角切りにすると、歯ごたえがよく、均一に火が通ります。ケチャップ味なので子どもも大喜び。
①鶏肉は1.5cm角に切る。
②たけのこは1cm角に切って熱湯を回しかける。ピーマンは種を取り、1cm角に切る。
③ボールに調味料を合わせておく。
④中華鍋にサラダ油とバターを熱して鶏肉をさっと炒め、たけのこ、ピーマンの順に炒め合わせたあと、③の合わせ調味料を加えて、強火で全体にからめる。
材 料(2~3人分)
筍(水煮)小2本
生ハム 8枚
小麦粉、卵、パン粉 適量
粒マスタード 大さじ1
はちみつ 大さじ1
水煮を使わない場合は下茹でしてアク抜きしてください。
生ハムと一緒にチーズを巻いてもイイでしょう!
①粒マスタードとはちみつを混ぜて【ハニーマスタードソース】を作っておく。
たけのこ水煮のレシピ⑤:筍の生ハム包み揚げ ハニーマスタードのレシピ②
茹でた筍を縦にスライスし、生ハムで巻く。
③小麦粉、溶き卵、パン粉を順番につけ、170℃位の揚げ油に入れる。
揚げ色がつくまでしっかり揚げ、油をきる。
たけのこ水煮のレシピ⑤:筍の生ハム包み揚げ ハニーマスタードのレシピ④
サクサク揚げ立てをハニーマスタードにつけて召し上がれ★
◆たけのこは部位によって適した料理が異なってくるので、参考までにご紹介しますね。
①穂先・・・一番おいしいところなので、煮物に、吸い物に、たけのこが主役の料理に、何でも使えます。
②根元・・・すこし固めですが、煮物や炒め物、たけのこご飯など、再度火が入るものでおいしく使えます。
たけのこの水煮は、根元も比較的柔らかく煮てくれていますが、やはりしっかり火を通した方が美味しく食べられると思います。
火を通してもシャクシャクとした食感は残ってくれます。
水煮の穂先は、かなり柔らかいので、煮物や炒め物に使う時、混ぜすぎるとグズグズになってしまいますのでご注意下さい。
◆生のたけのこを使う場合は、掘りたてでない限り、おいしく食べるには「アク抜き」が必要ですので、ぐつぐつ2時間ほど気長にアクを抜く必要があります。
一度にたくさんアク抜きをしておけば、冷蔵庫で3日ほどはもつようですので、生のたけのこが手に入ったら、自家製水煮にチャレンジするのも楽しいと思います。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局