北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
塩豆腐の作り方は、塩をしてペーパーに包み、一晩置くだけ。あっさりつるりんとして食べやすいお豆腐が、水分が抜けて旨みがぎゅっと濃縮され、食感ももっちりと変わり濃厚になるんです。普段食べているお豆腐とはまた違うおいしさの、塩豆腐を使った料理の作り方をご紹介します。
材料(2人分)
絹ごし豆腐:150g
あら塩適量:(約2-3g)
容器にキッチンペーパーを2枚重ねて敷き、あら塩をまんべんなく振っておく。
絹ごし豆腐の厚みを1センチ程度に切って①の上に並べ、あら塩少々をまんべんなく振る。
キッチンペーパー2枚を上に乗せる。
冷蔵庫に3~12時間置いてできあがり。
時間はお好みの食感に合わせて加減しましょう。
また、重しはしてもしなくても。
もっちりの仕上がり。
作り方のコツは、あら塩をまんべんなく振ること。
まろやかな塩味になりますよ!
材料(作りやすい分量)
塩豆腐:1丁(300g)
ちりめんじゃこ:大さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きのごま油」:大さじ1/2
いり白ゴマ:小さじ1
万能ねぎの小口切り:少々
フライパンで分量のごま油とちりめんじゃこを、弱火~中火でカリカリになるまで炒めたもの、万能ねぎの小口切り、いり白ゴマを軽く混ぜあわせておく。
塩豆腐を食べよく切って、器に盛りつけておく。
②に①を乗せ、お好みでごま油をかけてできあがり。
[1]絹ごし豆腐1丁の片面に「瀬戸のほんじお」小さじ1/3を均等にふり、全体にのばす。
[2]皿にキッチンペーパーを敷き、[1]の豆腐を裏返し、もう片面にも同様に「瀬戸のほんじお」小さじ1/3をふる。
[3][2]をキッチンペーパーで包み、乾燥しないように、皿にラップをかける。
[4]冷蔵庫に入れ、1日おく。
*豆腐から水分が出てきたら、水分を捨て、キッチンペーパーも取りかえましょう。
材料(4本分)
絹ごし豆腐:150g
塩:小さじ1/2
かぼちゃ:1/8ほど
大葉:4枚
チーズ:適量
春巻きの皮:4枚
ポン酢醤油:適量
まずは塩豆腐の作り方から。
絹ごし豆腐に塩を振り、広げてなじませたら、キッチンペーパーに包み冷蔵庫へ。
半日ほどでできあがり。
水分が出てくるので、途中でキッチンペーパーを取り替えると尚よいです。
その時は塩を軽く足しましょう。
かぼちゃはレンジにかけて火を通し、冷ましておく。
春巻きの皮に、大葉、塩豆腐、ほぐしたカボチャ、チーズを順に乗せて巻く。
お好みで、焼いたり揚げたりしてできあがり。
ポン酢醤油がよく合います。
材料(2人分)
豆腐:1/2丁
えのき:1/2袋
大根おろし:大さじ2
しょうゆ:小さじ1/2
みりん:大さじ1
砂糖:大さじ1
酢:大さじ1
めんつゆ:大さじ2
和風だし:50cc
片栗粉:大さじ1
ねぎ:適量
塩を小さじ1/2ずつ、豆腐の両面に振ってキッチンペーパーで包み、冷蔵庫で半日ほど寝かせる。
乾かないようにラップをしたり、タッパーに入れたりするといいですね。
食べよく切ったえのき、大根おろし、調味料すべてを鍋に入れ、一煮したところで、①の豆腐を加えてさらに煮る。
お豆腐が中まで熱くなって煮あがったところで、水溶き片栗粉でとろみをつける。
ひと煮立ちさせて、片栗粉にも火が通ったところで器に盛り、ねぎを散らす。
材料(2人分)
豆腐:1/2丁
粉チーズ:30g
小麦粉:100g
B.P:大さじ1
砂糖:40g
牛乳:大さじ2
ヨーグルト:大さじ3
レモン汁:大さじ1
卵:1/2コ
豆腐に塩をすると、浸透圧の関係で水分が出てきます。塩豆腐の作り方でキッチンペーパーに包むのはその水分を吸い取るためですが、この時下に巻きすを敷いたり、ザルに乗せたりするとより具合がいいです。水分を切るのが大事なので、様子を見て途中でキッチンペーパーを取り替えるのも、おいしい塩豆腐の作り方のポイントの一つです。
塩豆腐の作り方自体は簡単ですが、絹ごし豆腐を使ったり木綿豆腐を使ったり、使う塩の量やどれくらい水切りするかなど、好みや食べ方による所があるので、何度か作って自分好みの作り方を見つけてくださいね!
豆腐には、大豆イソフラボン、大豆レシチンや大豆サポニン、ビタミンB群や大豆オリゴ糖、良質なタンパク質が豊富に含まれています。また、カロリーも低いため、ダイエットにも効果的で、積極的に摂りたい食品ですね。クセもないので他の食材とも合わせやすく、冷やしても温めてもおいしいもの。塩豆腐にすることで扱いやすくなるため、焼いたり煮たりのほか、揚げ物やつぶしてクリーム状にしても使いやすく、料理の幅が広がります。さまざまな料理に変化させられる塩豆腐の作り方、楽しんでみませんか。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局