おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
文字通り春の魚と書く鰆(さわら)は、年中食べられる魚ではありません。だからレシピも貴重貴重。大きさの割に身が繊細で柔らかいさわらは、どんな風に調理したらその美味しさを引き出せるでしょうか。ここではそんなさわらの味が堪能できるレシピをご紹介しましょう。
材料 ( 4 人分 )
さわら4切れ
<漬けダレ>
酒大さじ3
しょうゆ大さじ3
木の芽18~20枚
<酢の物>
キュウリ1本
春キャベツ1/8個
塩(もむ用)小さじ1/2
①さわらはサッと水洗いして水気を拭き取る。
②木の芽は飾り用の8枚を取り置き、残りを包丁で刻み、他の<漬けダレ>の材料と混ぜ合わせる。
③さわらを<漬けダレ>につけ、ときどきひっくり返しながら10~15分漬け込む。
<酢の物>のキュウリは縦半分に切り、更に斜め薄切りする。春キャベツはザク切りにする。
キュウリ、春キャベツは合わせて塩でもみ込み、しんなりしたら水気を絞り作り置き甘酢をからめる。
予熱したグリルの網に薄くサラダ油を塗り、盛り付ける側を上にして約2分焼き、<漬けダレ>をハケで塗りながら美味しそうな焼き色がつくまで7~8分焼く。
器にサワラと1を盛り合わせ、飾り用の木の芽を飾る。
材料(2人分)
さわら(切り身) 2切れ
卵 1個
三つ葉 少々
(A) さわらの下味
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
(B) 炒り卵の調味料
砂糖 小さじ1/2
塩 少々
さわらは(A)をまぶし、10分ほどおく。三つ葉は細かく刻む。
卵を溶きほぐして(B)で調味し、鍋に入れて弱火にかけ、混ぜながらやわらかめの炒り卵をつくり、三つ葉を加え混ぜ、器に取って冷ます。
さわらをオーブントースターで焼き、火が通ったら(2)を平らにのせて、卵に火が通るまで1~2分焼く。
材 料(3人分)
さわら 切り身(180g)
にんにく 1/2片
パン粉 大さじ2
粉チーズ 大さじ1
イタリアンパセリ(乾燥) 適量
塩 少々
ホワイトペッパー 少々
オリーブオイル 大さじ2
さわらの骨を抜き、3等分に切り、塩をふって10分ほどおきます。
さわらから出た水分をペーパーで拭き取り、ホワイトペッパーと乾燥イタリアンパセリをふります。
容器にパン粉と粉チーズを入れて混ぜ合わせ、鰆にまんべんなくまぶします。
フライパンに、つぶしたにんにくとオリーブオイルを入れて、火にかけ、弱火でにんにくがキツネ色になるまで、じっくり炒めます。
にんにくを取り出し、強めの中火にして、両面をカリッとなるように焼き、蓋をして弱火にして、1分ほど蒸し焼きにして、出来上がりです。
材料 (4人分)
さわら(その他白身魚で可) 4切れ
料理酒、みりん 大さじ1ずつ
ハウス 香りソルト<4種のペパーミックス> 適量
小麦粉(薄力粉) 適量
オリーブオイル 大さじ2
☆GABANサフラン<ホール> 一つまみ
☆料理酒(あれば白ワイン) 100㏄
ミニトマト 10個
塩 一つまみ
スナップエンドウ(茹で) 8本
☆料理酒に、サフランを入れ、色だししておく。料理初めに準備すればOK!
さわらは、料理酒、みりんをかけて10分程おいてから、キッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取る。
ペパーミックスを振りかける。生の魚の場合は、しっかり目に。(軽く塩をしてある天日干しなどは軽めに)
薄力粉を適量まぶす。余分な粉は落としておく。
オリーブオイルをしいたフライパンで、両面を焼く。完全に火を通す。途中蓋をして蒸らし焼きし、蓋をあけて水分をとばすとよい。
焼けた魚を、皿に取り出し、半分に切ったミニトマトをフライパンに入れて軽く炒める。(30秒くらいでOK)
そこへ、1を入れて、弱火~中火で煮立たせ、しっかりとアルコール分をとばす。(2~3分)味を見て薄ければ、塩を少したす。
魚の上からソースをかけ、茹でたスナップエンドウをかざる。
材料(4人分)
さわら(切り身) 8切れ(320g)
大根 1/3本
A 水 1カップ
A 酒 1カップ
A しょうゆ 90ml
A みりん 80ml
A 砂糖 40g
A だしの素 大さじ1(8g)
A たまりしょうゆ 小さじ2
針しょうが 50g
ゆずの皮・針ゆず 1/2個分
さわらは塩少々(分量外)をふって10分おき、水洗いをし、熱湯に通して手早く冷水にとってきれいに洗う。
大根は2cm幅の半月切りにし、米のとぎ汁(分量外)でゆでる。
鍋に(1)のさわら、合わせたAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の大根を加えて煮る。
器に盛り、針しょうが、針ゆずを天盛りにする。
材料 ( 2 人分 )
さわら(切り身)2切れ
ワカメ(干し)大さじ1.5
キュウリ1/2本
塩適量
サラダ油少々
<合わせ甘酢>
作り置き甘酢60~80ml 作り方 >>
レモン汁1/4個分
ショウガ汁小さじ2
しょうゆ適量
さわらは塩を両面にして10分おき、水分を拭き取る。大きい場合は半分に切る。
ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞って、長い場合はザク切りにする。
キュウリは端を切り落とし、薄い輪切りにして塩をからめる。水気がでてきたら水気をしっかり絞り、ワカメと合わせる。
バットに<合わせ甘酢>の材料を合わせる。
グリルを予熱する。
グリルの焼き網にサラダ油を薄くぬり、さわらを並べて焼き色がつくまで焼く。
さわらは熱いうちに<合わせ甘酢>に浸す。器に盛って<合わせ甘酢>を張り、キュウリと合わせたワカメを添える。お好みでしょうゆをかける。
材料(4人分)
里いも 4個
れんこん 1/2節
にんじん 1/2本
大根 1/3本
ごぼう 1本
干ししいたけ 4枚
こんにゃく 1/2枚
鶏むね肉 100g
さわら・切り身 100g
塩少々
えび 100g
A だしの素小さじ2
A 水 6カップ
A みりん 大さじ2
A 酒 大さじ2
うす口しょうゆ 少々
さやえんどう 20g
ゆずの皮 少々
里いも、れんこん、にんじん、大根、ごぼうはそれぞれ1cm角に切り、下ゆでする。
干ししいたけはもどして石づきを取り、1cm角に切り、こんにゃく、鶏むね肉は1cm角に切る。
さわらは1cm角に切り、塩をふっておく。
えびは殻と背ワタを取る。
鍋にAを入れて煮立て、(1)、(2)を加えて煮る。火が通ったら(3)、(4)を加え、うす口しょうゆで味を調える。
絹さやはスジを取り、サッと塩ゆでする。
(5)を器に盛り、(6)の絹さやと、ゆずの皮のせん切りを散らす。
材 料(2~3人分)
さわら(切り身) 2枚
.昆布(5×10cm位)2枚
すし酢 タッパーに入れたとき浸る位
塩 少々
ジップロックに、調度2枚並べられる位の切り身を使用。表面に軽く塩を振って、1~2時間冷蔵庫に置く。
水分が出たら、ペーパータオル等で、水気を取る(洗わない)。タッパーに昆布・さわら・昆布の順に重ねて、浸る位まで、すし酢をかける。
一晩おいたら、完成。昆布も一緒にカットして、食べられます。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局