おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
和菓子のレシピには欠かせないきな粉は、栄養価が高い食材として人気があります。きな粉は大豆を炒って皮をむき、挽いた粉なので大豆の栄養がぎっしり。美容が気になるママから育ち盛りの子どもまで積極的に摂りたいですね。今回はそんなきな粉を使ったレシピを集めてみました。
材料 (2人分)
・ゆでうどん 2玉
・きな粉 大さじ3
・三温糖 大さじ3
・すりごま (黒) 大さじ2
・紅しょうが 適量
・塩 少々
きな粉を使ったおすすめレシピ きな粉ごまうどん
まず最初にご紹介するきな粉を使ったおすすめレシピはきな粉ごまうどんのレシピです。きな粉と同じく人気の和風食材、ごまと合せてうどんに絡めたアイデアレシピ。あべかわもちのようなおやつうどんです。このレシピのコツはきな粉とうどんをあまり混ぜすぎないようにする事です。是非お試しください。
①サッとゆでたうどんは、ざるに上げて水けをよくきる。
②ボウルにきな粉、三温糖、塩少々を入れてよく混ぜ合わせる。そこに水気を切った①のうどんを入れてざっと混ぜる。
③ 器に盛り、すりごまをまばらにふりかけ、紅しょうがを散らしてきな粉ごまうどんの出来あがり!
材料 作りやすい量
マカロニ15g
きなこ小2
粉ミルク小2
きな粉を使ったおすすめレシピ マカロニきなこ
こちらのきな粉を使ったおすすめレシピはマカロニきなこです。離乳食後期くらいの赤ちゃん向けのレシピです。たった5分で出来て、リーズナブル。しかも栄養満点で美味しい完璧なおやつです。ママが食べても美味しいので赤ちゃんと一緒のおやつタイムにおすすめのきな粉を使ったおすすめレシピです。
①パッケージに記載された茹で時間よりも少し長めにマカロニを茹でる。
②きな粉と粉ミルクを混ぜる
③茹でたマカロニを5㍉位に切る。
④②に切ったマカロニを入れて混ぜたらマカロニきなこの出来上がり!
材料 (2人分)
食パン(6枚切り) 2枚
卵 2個
豆乳 1/2カップ
バニラエッセンス 3滴
砂糖 大さじ4
バター 20g
はちみつ、きなこ 各大さじ2
ミントの葉 適宜
きな粉を使ったおすすめレシピ 豆乳のフレンチトースト
次にご紹介するきな粉を使ったおすすめレシピは豆乳のフレンチトーストです。いつものフレンチトーストをヘルシーにアレンジしたきな粉を使ったレシピです。牛乳の代わりに豆乳を使い、あっさりした仕上がりのフレンチトーストです。はちみつ、きな粉との相性も抜群です。軽食やおやつにおすすめです。
①パンを一枚が三角形になるように、4等分に切る。
②ボールに卵を割り入れ菜箸でほぐす。
砂糖を加え、豆乳を少しずつ加え、バニラエッセンスも加え泡立て器でよく混ぜる。
③②をバットに移し、パンを入れてときどき返しながら10分浸す。
④中火で熱したフライパンを一度火からおろしてバターを入れ溶かして全体にいきわたらせる。
⑤フライパンにパンを並べ入れ、中火で3分、裏返して2分焼く。
器に盛り、はちみつ、きな粉をかけてミントの葉を飾れば豆乳のフレンチトーストの出来あがり!
材料 5人分
☆ゆであずき缶 1缶(165g)
☆きな粉 30gほど
ホワイトチョコレート 45g
くるみ 5粒ほど
抹茶パウダー 少々
きな粉を使ったおすすめレシピ あんこきな粉トリュフ
続いてご紹介するきな粉を使ったおすすめレシピはあんこきな粉トリュフです。和風素材を合わせて作ったやさしい味のきな粉を使ったおすすめレシピです。甘いものが苦手な方にも食べてもらいやすいレシピです。混ぜて丸めてかけるだけの簡単なレシピです。 くるみがアクセントになっています。
①手で適当に割ったホワイトチョコレートは湯せんで溶かしておく。
②ボウルに☆を入れて混ぜ15等分にして丸める。
砕いたクルミを乗せて形を整え、オーブンペーパーを敷いたバットに並べる。
③溶かしたチョコをスプーンでかける。
残ておいたスプーン1杯分くらいのチョコに抹茶パウダーを混ぜ、糸状にかける。
④ラップをして冷蔵庫で1時間くらいチョコを冷やし固めて出来あがり!
材料 ( 2 人分 )
食パン(サンドイッチ用)2枚
<きな粉バター>
バター20g
きな粉20g
ザラメ20g
きな粉を使ったおすすめレシピ きな粉トースト
最後にご紹介するきな粉を使ったおすすめレシピはきな粉トーストです。
お家にある材料で、かんたんに作れるきな粉を使ったレシピ。きな粉の風味とザラメの食感がくせ
りそうな美味しくて栄養もあるおやつトーストです。こんがり焼けたら、しっかり冷まして三角形に食べやすくカットしていただきます。
①耐熱容器にバターを入れて電子レンジで10秒加熱し柔らかくする。
きな粉バターの他の材料と混ぜ合わせる。
②食パンにすき間なくきな粉バターを塗り、トースターでザラメが少し溶ける位まで焼く。
冷めれば食べやすい大きさに切り分け出来あがり!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局