おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
よく居酒屋で見かけるメニュー鶏つくね!つくねはさっぱりしているけどコクもある!とろっとろの卵黄をつけて食べると最高です!もちろんビールとの相性は抜群でおつまみに最適です。ごはんにもよく合いますよ!数あるレシピから鶏つくねのレシピを紹介します。
つくね(捏、捏ね)とは、畜肉や鳥肉(まれに魚肉)などのすり身につなぎを加えて、練り合わせたり擂り合せて団子状や棒状に成形した食品。
細かくすり潰したり叩いた肉に、鶏卵や山芋やパン粉などのつなぎと生姜や塩や醤油などの調味料合を加え、擂り合せてだんご状や棒状に成形する。細かく刻んだネギや大葉やタマネギなどの野菜類や鶏軟骨を加えることもある。成形する際にチーズを入れる、あるいは上にチーズを載せて調理することもある。
材料(2人分)
つくね
鶏ひき肉180g
ネギ(刻み)大さじ2
卵黄1個分
パン粉大さじ2
塩コショウ少々
片栗粉大さじ1~1.5
サラダ油大さじ1
煮汁
酒大さじ2
みりん小さじ2
砂糖小さじ4
しょうゆ小さじ4
ショウガ汁小さじ1.5
水100~120ml
きんぴらゴボウ
ゴボウ1/2本
ゴマ油大さじ1/2
調味料
酒小さじ1/2
みりん小さじ1/2
砂糖小さじ1/2
しょうゆ小さじ1/2
サラダ菜3枚
刻みのり適量
下準備
<きんぴらゴボウ>を作る。ゴボウはたわしできれいに水洗いし、ささがきにして水に放ち、しっかり水気をきる。
ゴボウ入り鶏つくねの下準備2
ゴマ油を熱したフライパンでゴボウを炒め、<調味料>の材料を加え、汁気がほとんどなくなるまで炒め、冷ましておく。
作り方
ゴボウ入り鶏つくねの作り方1
ボウルに<つくね>の材料を入れてよく練り、<きんぴらゴボウ>を加えて混ぜ合わせる。4~6個(2人分)の小判型に形を整え、片栗粉を全体に薄くまぶす。
.
ゴボウ入り鶏つくねの作り方2
フライパンにサラダ油を中火で熱して(1)を並べ入れ、両面に焼き色がつくまで焼き、いったん取り出す。
.
ゴボウ入り鶏つくねの作り方3
フライパンに<煮汁>の材料を入れて中火で熱し、煮たったら(2)を戻し入れ、煮汁が少なくなくなるまで煮からめる。 器にサラダ菜と共に盛り、刻みのりをのせる。
材料(2人分)
<つくねの材料>
鶏挽肉 150g
豆腐 100g
玉ねぎ 1/2個
片栗粉 大さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1
塩 少々
<タレの材料>
酒 小さじ1
砂糖小さじ1
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1+1/2
1
玉ねぎはみじん切りにする。豆腐は水切りせず、ボウルに<つくねの材料>を入れて、まとまりが出るまで練り混ぜる。
2
タネを8個分くらいに分けて、形を丸く整える。フライパンにサラダ油を熱し、両面こんがりと焼く。
3
合わせた<タレの材料>を加える。弱めの中火で焦げないように注意して、トロミをつけながら煮絡めて出来上がり。
材料(2人分)
鶏むねひき肉 300g
玉ねぎ 小1/2個分位(80g)
卵白 1個分
塩コショウ 少々
片栗粉 大さじ1
醤油 小さじ1
サラダオイル 少々
☆酒 大さじ1
☆みりん 大さじ3
☆砂糖 小さじ1
☆醤油 大さじ1と小さじ1
仕上げに片栗粉 小さじ1弱位
玉ねぎは、みじん切りにします。
※正味80g使用。
ボールに、ひき肉・玉ねぎ・卵白・塩コショウ・片栗粉・醤油を入れます。
粘りが出るまでよく混ぜます。
ざっくりと12等分に区切りをつけ、お水を用意します。
(分量外)
お水で手を濡らしながらつくねを小判型に丸めていきます。
火にかけてサラダオイルをひいたフライパンに、丸めたつくねをどんどん置いていきます。
※火加減は弱火です。
2分位焼いて、焼き色がついたらひっくり返します。
次に蓋をして6分間焼きます。
※火加減は弱火のままです。
焼いている間に☆印の調味料を合わせておきます。
つくねが焼けたら、合わせ調味料を加えます。
火加減をやや中火位にして煮詰めていきます。時々つくねをひっくり返しながら煮汁を絡めます。
煮汁が少なくなって泡がブクブクしている状態になったらOK!
最後に片栗粉を加えてフライパンを返してよく絡めて完成☆
あれば竹フォークを使います。
※私は100均で購入しました♪
竹フォークを刺したら、残った卵黄と共に盛り付けます。
卵黄のまろやかさとつくねの甘辛が絡まってトレビあ~ん♪
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局