記事ID14771のサムネイル画像

ずいきを知っていますか?芋がらとも言われるずいきのレシピ

ずいきとは夏が旬で美味しいです。油揚げと一緒に煮てご飯に合うおかずに変身しちゃいます。ずいきを噛むと食感がなんとも美味しく箸が止まりません。また常備菜として作り置きしておくのも良いですね♪今回は数あるレシピからずいきのおいしいレシピを紹介します。

ずいきとは...

芋茎(ずいき)は、サトイモやハスイモの葉柄。食用にされる。なお芋苗とも表記する

ズイキは芋がらとも呼ばれ、八ツ頭や唐の芋、赤芽芋などの里芋の葉柄部分です。また、芋は食べられない葉柄専用のハス芋の葉柄部分も含めます。いずれも食用にされていますが、八つ頭から採れる「赤ズイキ」が一般的です。また、これを柄の部分を遮光して白く仕上げた「軟白ズイキ」、「白ズイキ」というものもあり、手間がかかり数が少ないので高級食材として料亭などに卸されています。

ずいきを使ったレシピ①:ずいきと油揚げの煮物

材料(2人分)

ずいき(茎)1/2束
油揚げ1/2枚
だし汁300ml
<調味料>
酒大さじ3
みりん小さじ4
砂糖小さじ4
薄口しょうゆ小さじ4
しょうゆ小さじ2
塩小さじ1/3

ずいきを使ったレシピ:ずいきと油揚げの煮物レシピ下準備

下準備

ズイキと油揚げの煮物の下準備1
ズイキの茎は皮をむき、長さ4cmに切る。
ズイキの皮はセロリの筋を取るようにむいて下さい。
油揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切る。

ずいきを使ったレシピ:ずいきと油揚げの煮物レシピ

作り方
ズイキと油揚げの煮物の作り方1
鍋にだし汁、油揚げを入れて中火で熱し、煮たったら<調味料>の材料を加えて煮る。
.
ズイキと油揚げの煮物の作り方2
ズイキの茎を加え、くったりするまで煮る。火を止めてそのまま冷まし、器に盛る。

ずいきを使ったレシピ②:里芋の茎★芋茎(緑ずいき)のとろろあえ

芋茎(ずいき) 50g
山芋 50g
醤油 小さじ1
鰹節 3g

ずいきを使ったレシピ:里芋の茎★芋茎(緑ずいき)のとろろあえレシピ

1
緑ずいきを使用しました。
指で薄い皮をむきます。

2
4センチに切り
さらに縦切りにして茹でます。

3
2分ほど茹でたら
冷水にとり30分ひたす。

4
ずいきの水気を絞り、すりおろした山芋・おかか・醤油をあえる。

ずいきを使ったレシピ③:ずいき(いもがら)の煮物~乾物・常備菜

材料

ずいき(いもがら)乾燥 60グラムぐらい
油揚げ 2枚
人参 1本
つきこん又はこんにゃく 1袋
サラダ油 大さじ1
水(サントリー天然水) 300~400cc
砂糖 大さじ4
しょうゆ 大さじ4
酒 大さじ4
みりん 大さじ4

ずいきを使ったレシピ:ずいき(いもがら)の煮物レシピ手順①

ずいきは分量外のたぷりの水で戻します。(1時間くらい)
ずいきの太さなどによって時間は変わってくると思います。

ずいきを使ったレシピ:ずいき(いもがら)の煮物レシピ手順②

戻したずいき、油揚げ、人参、こんにゃく(つきこんならそのまま)は5ミリ幅×長さ5センチくらいに切りそろえます。

ずいきを使ったレシピ:ずいき(いもがら)の煮物レシピ手順③

フライパンにサラダ油を入れ熱し、切った②を入れ油がまわるまで炒め、水・調味料を入れていきます。

ずいきを使ったレシピ:ずいき(いもがら)の煮物レシピ手順④

アルミホイルで落としぶたをし味がしみるように中火で10分ほど煮ます。

ずいきを使ったレシピ:ずいき(いもがら)の煮物レシピ手順⑤

その後アルミホイルを取り水分を飛ばしながら汁をからめてできあがり!

ずいきを使ったレシピ④:見た目より◎芋がら(ずいき)のツナ煮

材料(2人分)

芋がら 7~10本
シーチキン(ツナ) 半分〜1缶(汁、油も使います)
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
水 100ml

ずいきを使ったレシピ:芋がら(ずいき)のツナ煮レシピ手順①

下ごしらえ
前日夜に芋がらを湯で2.3回もみ洗い。そして、1〜1.5㌢に切る。その後一晩きれいな水につけておく

ずいきを使ったレシピ:芋がら(ずいき)のツナ煮レシピ手順②

フライパンに切った芋がらと水を入れツナ缶の油を入れ強めの中火で沸騰させる。

ずいきを使ったレシピ:芋がら(ずいき)のツナ煮レシピ手順③

ツナを入れる。芋がらの量にもよるので一缶入れても良さそうなら入れて下さい。木ベラで炒る。引き続き強めの中火

ずいきを使ったレシピ:芋がら(ずいき)のツナ煮レシピ手順④

水分が減ってきたら醤油、砂糖を入れてまた炒る。水気がなくなったら出来上がり。

ずいきを使ったレシピ:芋がら(ずいき)のツナ煮レシピ手順⑤

追)彩りで人参をプラス。味見が止まらない!

ずいきを使ったレシピ⑤:ずいきのうま煮~伝えたいにいがたの味~

材料(4人分)

干しずいき 20g
油あげ 2/3枚(20g)
糸こんにゃく 1/3袋(70g)
人参 1/4本(40g)
打ち豆 20g
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ1と1/2
サラダ油 大さじ1と1/2

ずいきを使ったレシピ:ずいきのうま煮~伝えたいにいがたの味~レシピ

1
干しずいきをぬるま湯に30分くらいつけ、戻す。水けをしぼり、2cmの長さに切る。

2
油あげは油抜きをし、縦半分に切り、千切りにする。糸こんにゃくは食べやすい長さに切る。人参は短冊切りにする。

3
打ち豆はさっと熱湯でゆでておく。

4
鍋にサラダ油を入れて熱し、人参、ずいき、油あげ、糸こんにゃく、打ち豆を順に加え、炒める。

5
人参がやわらかくなったら、しょうゆ、砂糖を入れ、煮含める。

コツ・ポイント

干しずいきが手に入らない場合は、生のずいきを干すことで、加工することができます。
皮をむき、ざるに広げるか、ひもなどで結んで吊るし、風通しがよく雨のあたらない軒下などに干します。保存がきくよう、からからに乾くまでしっかりと干すのがこつです。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ