記事ID14734のサムネイル画像

焼きそばも冷凍可能な食材です!まとめて作って冷凍すると便利!

焼きそばを作り置きして冷凍?何だか不思議な感じがしますよね。でも、いざと言うときには、焼きそばも冷凍庫に入っていると便利なんですよ!お弁当のおかずの1品にもなります。ここでは、焼きそばの冷凍保存方法についてご紹介させて頂きます。

焼きそばも冷凍できちゃう?

たまに無性に食べたくなる焼きそば。実はこの焼きそばも冷凍保存可能な食材だとご存知でしたか?「えっ!?やきそばも冷凍できるの?」と驚くかもしれませんが、実は焼きそばも冷凍可能な食材なのです。

焼きそばを作った後、フライパンで常温保存した場合、たとえ蓋をしていたとしても乾燥して固くなってしまいますし、もちろん季節にもよりますが、食中毒の危険もあります。そのため、焼きそばは基本的には常温保存ではなく、冷凍保存する方が無難なのです。

焼きそばの冷凍保存方法は?

焼きそばを冷凍保存する際には、よく冷ました焼きそばをフリーザーバッグなどに入れて、なるべく空気をしっかりと抜いてからチャックを閉めます。また、出来るだけ平らになるようにならしておきましょう。ここまでできたら、これを冷凍庫で保存するのですが、金属トレーなどの上で冷凍すると、急速冷凍ができるので便利ですが、もしなければ、アルミホイルで全体を包んでから冷凍するのでも大丈夫です。急速冷凍することで食品の変化を少なくすることができるので、より美味しく冷凍保存することができます。

なお、お弁当のおかず用に少量ずつラップで包んで小分けしてから冷凍しておくと、こちらも便利に使えます。ちょっとした1品にもなりますので、とっても便利ですよね。

焼きそばを冷凍保存するときの注意点は?

焼きそばを冷凍保存しておくと便利に使えるのですが、では、冷凍保存する際に注意することは何なのでしょう?それは、焼きそばの具材にはしっかりと火を通しておくことにあります!冷凍保存すると言っても、具材にしっかりと火が通っていなければ、菌が繁殖する原因にもなりますので、あまり良くありませんよね。

焼きそばに入れている具材が半生状態など、加熱が足りていない場合には傷みが早くなります。そのため、焼きそばの具材にはしっかりと火を通すことが大切です。またもちろんですが、中に入れる具材の種類によっても保存期間が変わってきますので、使う具材によっては、早めに使い切った方が良い場合もあります。例えば、半熟の目玉焼きを乗せていた焼きそばなどは、冷凍保存には向きません。

冷凍保存した焼きそばの解凍方法は?

冷凍した焼きそばの解凍方法は、食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍した後、再びフライパンなどで炒め直すか、もしくは電子レンジで加熱すると良いでしょう。なお、焼きそばが凍ったままで電子レンジで加熱した場合、焼きそばに加熱むらが出る可能性がありますので、注意が必要です。冷凍した焼きそばは、一度冷蔵庫で自然解凍しておく方が無難かもしれませんね。

冷凍保存した焼きそばの保存期間は?

では、冷凍保存した焼きそばの保存期間はどれぐらいでしょうか?保存期間の目安として、1カ月以内に食べきるように心がけましょう。冷凍保存する際に、フリーザーバッグなどに日付を入れておくと便利ですね。

焼きそばの麺をまとめ買いしたら?

作り置きする焼きそばの冷凍保存方法は、上記でご紹介させて頂きましたが、では、焼きそばの麺が安売りだったので、大量に買ってきた場合はどうでしょう?この場合、全てを焼きそばにして冷凍保存するよりも、そのままの状態で冷凍保存する方がより便利に使えますので、袋に入ったそのままの状態で、冷凍庫で保存しちゃいましょう!焼きそばが食べたくなった時に、必要な個数だけ解凍して使えば良いのです。

まとめ

いかがでしたか?焼きそばも冷凍保存できる食材だったのですね!たまに無性に食べたくなったりする焼きそば、作る時に少しまとめて作っておけば、お弁当のおかずにも便利に使えますし、忙しくてお昼ご飯を作る時間が無いときでも、さっとレンジで解凍すれば、すぐに食べれますよね!焼きそばは、子どもから大人まで幅広い年齢層に愛され続けているソウルフードでもあります。ちょっと小腹がすいた時のためにも、冷凍庫に保存しておくと便利ですよね。なお、インスタントの焼きそばでも冷凍保存可能です。夜食にと作って食べたカップ焼きそば、余ることも多いですよね。そんな時にはぜひ冷凍保存してくださいね!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ