北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
2016/03/17 更新
どくだみ茶と言えば体に良いお茶で有名ですね!お風呂の入浴剤から無くてはならないものだと思います!そんなどくだみ茶ですが作り方はご存じでしょうか?今回は作り方から使用方法までくわしくご紹介しますね!明日からどくだみ博士になれますよ
どくだみを採取する時期は?
どくだみは、白い花が咲く6月~8月の時期が採取に適した時期です。
花が咲く季節はどくだみの有効成分が最も効果的に高まる時期で、この季節にははびこるように群生しだすので、そこを一気に刈り取るのがおすすめです。
どくだみは生命力が強いので、その辺にいくらでも生えています。
というかむしろ、頑丈な根がしつこく地中に張り巡らせているので、取っても取ってもすぐに生えてきてしまい、そのしつこさはもはや畑や庭の嫌われ者と化しているところも。。
そんなにたくさん生えているならその辺のやつをちょっと採ってこればいいや、とも思いますが、どくだみ茶は健康のために毎日体に取り入れるもの。
できるだけ条件の良いところに生えているどくだみを採取しましょう!
どくだみ茶の作り方と飲み方1. どくだみを採取してキレイに洗う
1. どくだみを採取してキレイに洗う
まず、どくだみを採取してキレイに洗います。
どくだみは根元より少し上から鎌などでバッサリと刈り取るようにします。
他の雑草が混ざっていてもとりあえずざっくり切って、後で選別するといいですね。
そのとき一緒に汚い葉や枯れている部分も取り除いてしまいましょう。
どくだみ茶の作り方と飲み方2
2. カラカラに乾燥させる
こちらは乾燥させたどくだみ。
パリパリに乾いています。
キレイに洗ったどくだみは、水気を切り、3~4本ぐらいずつに分けて束ね、ビニール紐で根元の部分を縛って束を作っていきます。
そして、この束を風通しの良い軒下などに吊るして陰干しでしっかりと乾燥させていきます。
乾燥させたどくだみをハサミでカットしていきます。
大きさは適当な感じでOKです。
使いやすいサイズで切り刻んでいきましょう。
最後に残った湿気を完全に飛ばすためフライパンで煎っておくと、カビが生えにくくなるのでおすすめです。
火はとろ火でゆっくりと煎るのがコツです。
火が強すぎると焦げてしまいますので注意してくださいね^^
一人一日分で、約10~15gが適量です。
お茶パックに1回分の量をずつ入れておくとラクチン♪
約600mlの水と一緒に火にかけて煮出します。
およそ水が半分ぐらいになるまで煮詰めて出来上がり。
火はとろ火で。ゆっくりと煮だしてくださいね。
どくだみは煎じた後に濾して茶葉のカスを取り除いた方がベター。
どくだみ茶を煎じた後に長く置いておくと成分が変化してしまうので、煎じる時は飲むぶんだけ作って、その日のうちに飲み切るようにします。
土ビンで煮だすのが良いですが、なければ耐熱ガラス鍋やホーロー鍋、アルマイト製などでもOK。
ただし、鉄製や銅製の鍋やヤカンの使用はNG。
どくだみに含まれるタンニンという有効成分が鍋の鉄分と結びついて化学反応し変質してしまう恐れがあります。
どくだみ茶の素晴らしい効能について
どくだみ茶の効能は、それこそたっくさんあります。その中でも、これら3つが、アトピー改善に深く関わっています。
解毒作用(デトックス作用)
⇒ニキビ・吹き出物・湿疹などのの改善
血液浄化作用
⇒アトピー性皮膚炎・花粉症の改善
緩下作用(かんげさよう)
⇒腸内環境改善・便秘解消・ニキビ吹き出物改善・アトピー改善
アトピー性皮膚炎・花粉症などのアレルギーに有効
ニキビや吹き出物の改善
便秘解消
毛細血管を強化
動脈硬化の予防
脳梗塞の予防
高血圧の予防
胃痛・十二指腸潰瘍の改善
糖尿病の予防
腎機能の向上
解熱作用
冷え性の改善や予防
蓄膿症の改善や予防
生理不順の解消
生理痛の解消
疲労回復
肩こり解消
むくみ解消
どくだみには、高い利尿作用があります。実際に試したところ、飲んだ直後からトイレにいきたくなるほどの利尿作用で、珈琲を飲んだ時以上に実感しました。どくだみに含まれるカリウムが腎臓機能を高め、体内の塩分を調整、血流を促進。これにより肌のターンオーバーが促され、ニキビができにくくなります。
どくだみには、『糖化』を抑制する働きがあるといわれています。糖化とは、体内に取り込まれた糖のうち、エネルギー源として代謝されなかった糖とタンパク質が結びつくことで、糖化したタンパク質が生成され、体内に蓄積されることです。糖化したタンパク質はコラーゲンに悪影響を与え、肌バリアを低下させます。さらにターンオーバーの働きを低下させてしまうことでニキビの発症や進行の原因となります。どくだみは、抗糖化で肌のバリアを高めるとともに、肌代謝を正常に戻し、ニキビ予防ができます。
どくだみの含有成分クエルシトリン、イソクエルシトリンが便をやわらかくする働きがあります。どくだみ茶を飲んですぐ感じたのが便通改善でした。便秘が理由でニキビができることが多いため、これは大変効果が高いと思います。腸内にたまった毒素も排出できるため腸内環境がよくなります。ストレスによる胃腸の乱れにも有効です。
どくだみには老廃物や毒素を排出するデトックス効果があります。体内の老廃物を排出し、ニキビや肌荒れを改善します。体内の毒素が原因でアトピー性皮膚炎になるケースもありますが、どくだみで治ったという声もあるほどです。
山本漢方製薬会社 どくだみ茶100% 〈ティーバッグ〉 5g×36包
1パック中にどくだみを5.0g配合。暴飲暴食などを抑える働きがあります。薬とは違い即効性はないが、飲用を続けるとニキビなどが予防できたというコメントもありました。
おらが村の健康茶 どくだみ茶
「おらが村の健康茶 どくだみ茶」は、国内産どくだみ100%を原料とした健康茶です。新潟県十日町と長野県飯田市に山野に自生しているどくだみを採取し、何日もかけて天日干しにした原料を独自の火入れ加工で飲みやすく仕上げています。産地が明確なので安心して飲用ができます。
小川生薬 徳島のどくだみ
徳島産のどくだみを100%使用。リーフタイプで手軽にお茶を楽しめます。昔ながらの味わいで甘みがあり、さっぱりして飲みやすい。添加物を一切使用せず、丁寧に乾燥して仕上げたもの。
がばい農園 お徳用 国産の手作りどくだみ茶
宮崎県の「がばい農園」で品質管理された無農薬栽培のどくだみと佐賀県の天然水を使用して手作り製法で仕上げたお茶。どくだみ独特の臭いもなく、ほんのりとした甘みも楽しめます。
美味しいどくだみ草のてんぷらの作り方
どくだみを洗う。根っこは使いません。
美味しいどくだみ草のてんぷらの作り方
水で溶いた薄力粉にヒタヒタ ♪
美味しいどくだみ草のてんぷらの作り方
高温の油で一気に揚げる!
薄いのですぐ揚がります。臭いがスッと消えるのが分かる。
美味しいどくだみ草のてんぷらの作り方
完成!お塩をふって召し上がれ~
様々な効能、効果のあるとっても力強くたくましいどくだみ草!身近にこんな植物があるんですね!お住まいの近くにも咲いてるかも知れませんよ!是非探してみてくださいね♪
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局