2016/04/24
nium
くらげは種類によって歯ごたえも違いますし、価格も違うんですよ!くらげは、くらげ酢(酢の物)やサラダ、くらげキュウリ和えなどのレシピに利用されている。くらげはほとんど味がしないので、味付けして食感を楽しむと良いです。今回はくらげを使ったレシピを紹介します。
食用クラゲは、大きく分けて「業務用クラゲ」と「加工用クラゲ」に分かれています。業務用クラゲは主に中華の前菜に出てくるクラゲです。加工用クラゲはスーパー等で売られている中華くらげやクラゲ珍味に使われているクラゲです。業務用クラゲは単価は高いのですが肉質を重要視し、加工用クラゲは単価を重要視します。以前は湯通しした時クルクル巻くのが業務用クラゲで、巻かないクラゲが加工用クラゲとなっていました。
日本で今食べられているクラゲの種類は、(1)キャノンボールクラゲ(2)ビゼンクラゲ(3)ヒゼンクラゲ(4)エチゼンクラゲ(5)ホワイトクラゲ(6)チラチャップクラゲの6種類に大別できます。傘の部分は「皮」「Body」、足の部分は「頭」「Head」とも言います。傘の部分も足の部分も加工されます。それぞれ産地も肉質も違い、歯ごたえも違います。業務用クラゲはだいたい(1)~(4)、加工用クラゲはだいたい(5)のクラゲを使います。(6)の頭は業務用で使われ、皮は加工用のクラゲがない時加工用として使われます。販売されているクラゲにはいろいろなクラゲ名がついていますが必ず(1)~(6)のクラゲのどれかに属します。クラゲを食べた時(1)~(6)のどのクラゲか考えて食べるとクラゲの違いが分かるようになり、クラゲを食べる楽しさも増し、必ず"クラゲの通"になれると思います。
材料(4人分)
豆腐1/2丁
納豆2パック
くらげ(塩蔵)50g
ネギ(刻み)大さじ3
ゴマ油大さじ2
塩適量
豆腐は4つに切り、器に盛る。
塩くらげはサッと水洗いして塩を落とし、さらにたっぷりの水につけて塩気を抜き、水気を絞る。
塩クラゲは粗みじん切りにして納豆と混ぜ、豆腐の上にのせる。刻みネギを散らしてゴマ油をかける。お好みで塩をかけて下さい。
材料(2~3人分)
塩蔵くらげ(無漂白) 70g
きゅうり 1/3本
塩 少々
○しょうゆ 大さじ1
○酢 大さじ1と1/2
○ごま油 大さじ1/2
鷹の爪 1本
いり白ごま 小さじ1/2
1
くらげは水でよくもみ洗いし、30分水に漬けて塩抜きしたら、(袋の表示どおり塩抜きしてください)ザルにあげ水気を切り食べやすい長さに切る
2
きゅうりは薄切りにして塩少々をまぶし、しんなりしたら手で水気をしぼっておく
鷹の爪は種を取ってみじん切りにする
3
○と2の鷹の爪をあわせておく
4
ボウルに1、2のきゅうり、3、いりごまを入れよく和える
5
時間があったら30分くらい冷蔵庫において味をなじませてください(調理時間には含みません)
材料(5~6人分)
・きゅうり 1本(100g)
・塩 少々
春雨 1袋(80g)
人参 2/3本(60g)
ハム 1袋(4枚)
塩くらげ 1袋(60g)
*卵 L1個
*水 小さじ2
■ 〈調味料〉
醤油 大さじ2
酢 大さじ2と1/2
砂糖 大さじ2
ごま油 大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
ごま 大さじ1
■ 〈その他〉
卵を焼く油 少々
これだけ用意して後は混ぜるだけ
春雨は長かったら切り、たっぷりのお湯で記載通り茹でザルに上げ水洗いする
塩くらげはよく洗い水に30分浸した後またよく洗いザルに上げる
卵はボールに入れ水と合わせてよく溶きフライパンか卵焼き器に油をひき弱火で焼く(片面は焼かなくてもOK!)
冷めたら横半分に切り細切りにする
きゅうりは塩揉みし5分くらい置く
よく洗いヘタを切り3等分した後細切りにする
人参は皮を剥き細切りにする
ハムは1枚ずつにし半分に切り細切りにする
〈調味料〉を合わせる
10にすべて入れ手でざっくり混ぜたら完成( ☆∀☆)
出す直前までサランラップをして冷蔵庫で冷やしてネッ☆
お皿に盛り付け頂いて下さい☆
材料
塩クラゲ 120g
☆唐辛子(粗、粉どちらでも、混ぜてもいいですよ) 大さじ1
☆長ネギ 10cm
☆醤油 大さじ1
☆ナンプラー 小さじ2
☆イカの塩辛 大さじ1
☆ゴマ油 大さじ1
☆ニンニクチューブ 2cm
☆白ゴマ 小さじ1
☆砂糖 小さじ2
☆ダシの素 小さじ1
1
塩クラゲをしっかり水洗いして、1時間ぐらい水にさらす。そのあと、熱湯に1分くぐらせる。水にさらしてして冷やす。
2
長ネギをみじん切り、イカの塩辛も細かくきざむ。
3
クラゲをお好みの大きさに切る。お好みでどうぞ。
4
☆の材料をすべてまぜる。
5
クラゲと4で作ったタレをまぜる。
6
2〜3日冷蔵庫で寝かせれば、出来上がり!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局