北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
大分県中部の郷土料理のとり天。サクサクの衣に柔らかいお肉。唐揚げとはちょっと違う美味しさがありますよね!ただ衣をつけて揚げるだけといってもいろいろな作り方があるんです。今回はいつもとちょっと変わったとり天の作り方も含めて紹介しようと思います。
材料(2人分)
材料(2人分)
鶏むね肉 1/2枚(150g)
A しょうがのすりおろし 小さじ1/2
A にんにくのすりおろし 小さじ1/4(1g)
A 酒 大さじ1
A 「AJINOMOTO ごま油好きのごま油」 小さじ1/2
A 「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4
A 砂糖 小さじ1/4
A 「味の素」70g瓶 1ふり
A こしょう 適量
B 溶き卵 1/2個分
B 薄力粉 大さじ2
B 冷水 大さじ1
B 片栗粉 大さじ1
B 酒 小さじ1
B 「ほんだし」 適量
「AJINOMOTO サラダ油」適量
C 水 1/2カップ
C しょうゆ 大さじ1/2
C みりん 大さじ1/2
C 酒 大さじ1/2
C 「ほんだし」小さじ1/2
鶏肉は余分な脂を取り除き、ひと口大に切ってポリ袋に入れ、Aを加えて袋の上からもみ込み、20分ほど漬ける。
ボウルにBを入れてサックリと混ぜ合わせ、衣を作る。
(1)の鶏肉の水気をキッチンペーパーなどで拭き取り、(2)の衣にくぐらせて、180℃の油できつね色になるまで揚げ、器に盛る。
小鍋にCを入れて煮立て、天つゆを作り、別の器に盛り、(3)に添える。
パサパサしがちなささみもふんわりやわらか♪安い時に買いだめしてたくさん作っちゃいましょう!
材 料(3~4くらい人分)
○ささみ6~7本
○酢大さじ2
○料理酒大さじ2
○塩ひとつまみ
◎小麦粉3/4カップ
◎片栗粉大さじ1
●水1/2カップ
●酢大さじ1
●料理酒大さじ1
氷5~6個
青のり大さじ2~3くらい
揚げ油適量
○を袋に入れよく揉んで冷蔵庫で2時間~1日放置
急ぐ場合は常温で15分~30分、真夏は注意
ただ、揚げる前に冷やすので常温で漬け込まない方がいい
1を出したら1本を3切れくらいに削ぎ切りして袋に戻し冷蔵庫でまた冷やしておく
●をカップに入れて、これは冷凍庫へ入れて冷やす
◎をボールに入れ泡だて器でわしゃわしゃ混ぜる、篩う代わりになる
冷蔵庫で冷やしておく
揚げ油を加熱し始める
箸を入れシュワーっと小さな泡が立つくらいになったら中火にする
ささみと●と◎を出す
ボールに氷を入れ●を少しずつ入れながら適当に混ぜる
ゆるければ全部入れなくてもOK、足りなければ水を足す
粉のだまが残るくらいでOK、混ぜ過ぎ禁止
衣をつけ揚げる
半分を鶏天に、残りは冷蔵庫へ入れる
熱した油に5~6切れ入れ5~6分くらい
泡が小さくなってきて箸で引き上げた時に、手にじゅわーっと振動が伝わってくるくらいでOK
半分揚げたら衣に青のりとささみの残りを入れ衣をつける
ゆるかったら少し小麦粉を足す、この時混ぜずに絡ませるように
5と同じ様に揚げる
しっかり油を切って完成
せっかく上手に揚がっても油をしっかり切らないとべちゃっとなってしまう
ガーリックパウダーの香りで食欲がそそられます!塩味が付いているのでそのままたべても美味しいですよ♪
材 料(600g/人分)
鶏むね肉550g
◎料理酒大さじ1
◎しお小さじ1/2
◎ガーリックパウダー小さじ1/3
◎粗挽き黒コショー小さじ1/4
◎サラダ油大さじ1
天ぷら粉(市販品/指示通り水で溶く)適量(1cup程度)
揚げ油適量(2cup程度)
繊維を断つようにそぎ切りにする
ポリ袋に鶏肉と◎を入れて、軽く揉み合わせる
※すぐ次へOK、このまま揚げる時まで保存してもOK、冷凍OK
ボウルに、天ぷら粉、水をパッケージ指示通り溶き混ぜる
※1cupくらいあれば足りるかな
さっ、支度は完了
いただく直前に揚げるだけ
揚げたてが、なにより旨い
鍋に揚げ油入れてカラッと揚げる(2~3回、菜箸で持ち上げて空気に触れさせるとよい)
※丸亀のオバチャンみたく、ジャンジャン揚げる!揚げまくる!
※170度前後で4分ほど
立てて油切り
※フォトは途中経過時のものです(この3倍できました)
沢山作り、今日はそのまま食べて、残りは天丼や蕎麦に入れたり冷凍保存しようかな
しそがいいアクセントになっているとり天です♪色も綺麗でお弁当にもぴったりですよ!
材料 (多めの4人分)
鶏胸肉大きめ2枚
★酒 大さじ4
★塩大さじ1/2
★味の素小さじ1/2
★しょうがすりおろし少々
天ぷら粉適量
大葉20枚
胸肉は皮と白い脂を取り除く。お肉の繊維の流れをよく見て、それを直角に断ち切るように、ひとくち大の削ぎ切りにする。
容器に1の肉と★を入れ、よくもみ込み半日ほど漬ける。(コツ*ひと晩漬けるとお酒がお肉に全部浸みこみます!)
天ぷら粉を袋の表示通りの水で溶く。大葉を胸肉の片側にのせ、手にもって衣にくぐらせる。
大葉のくきは切り落とし、葉を縦半分に切る。(20枚→40枚)
160度くらいの低温の揚げ油に静かに入れ、さっくり揚げる。
★高温で一気に火をとおすと硬くなるので低温で!
天ぷらの衣は、大葉のついてる側を薄めにつけると、緑が映えて揚げ上がりがキレイ♪
鶏もも肉をさっぱり梅の風味でさっぱりいただきます!
材 料(2人分)
鶏もも肉1枚
塩コショー少々
*薄力粉大匙3
*水大匙4~5
*卵1個
梅干し1個
めんつゆ(食べるときにつけます)適量
梅干しは種を取り出し、包丁でたたいて梅肉を作っておく(食べるときに使います)。
鶏もも肉は余分な脂身は切り捨て、食べやすい大きさ(6等分くらい)に切って、塩コショーをふる。
*を混ぜた天ぷら衣に1の鶏もも肉つけて
160度でじっくりあげる。周りの衣がしっかりしてきたらひっくり返して裏面もあげる。
※ひっくり返す回数は1回で。何度もやると衣がはげやすい
食べるとき、鶏天に梅肉をのせて、めんつゆつけていただきます♪
画像はめんつゆと同じ容器に梅肉が入ってます(右側)。
鶏ささみの天ぷらをお手軽チリソースで和えた、冷めても美味しいチリとり天です♪
材料 (3~4人分)
鶏ささみ250g(5、6本)
■ 下味用
酒 大さじ1
塩胡椒適量
■ チリソース
★酒 大さじ2
★水大さじ2
★ケチャップ大さじ4
★砂糖小さじ2
★豆板醤 小さじ半分
★鶏ガラスープ 小さじ半分
天ぷら粉60g
水60g
揚げ油 適量
水溶き片栗粉大さじ1程度
万能ねぎ(小口切り)あれば
鶏ささみは筋を取り、ひと口大に切り酒と塩胡椒で下味をつけます。
★を混ぜておきます。
天ぷら粉と水を合わせます。
ボテッとした固めの衣で鶏ささみ全体に衣づけします。
180℃の油でカラッと揚げます。
油をきっておきます。
鍋に2のチリソース、水溶き片栗粉を入れダマにならないよう火にかけます。
フツフツしたら鶏肉を入れよく絡めて完成です。
あれば、万能ねぎを散らすと彩りよく仕上がります♬
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局