記事ID12693のサムネイル画像

お雑煮 レシピ 人気 って♪どんな各地には お雑煮があるのでしょう♪

お正月にあなたはどんなお雑煮を味わいたいですか♪定番のお雑煮 レシピ 人気レシピからお雑煮も地方によって味わい色々です♪そんなお雑煮 レシピ 人気巡りの旅に出てみませんか?今回は♪なぜ お雑煮 を食べるか?どんな お雑煮があるのかをご紹介いたします♪

♪お雑煮 レシピ 人気♪こちら北の国から♪

♪北の国のお雑煮 レシピ 人気

♪材料(4人分)

・甘塩鮭 2切
・ずわいがに 8本
・料理清酒 大さじ1
・じゃがいも 2コ
・グリーンアスパラガス 4本
・だし汁 4カップ
・みそ 60g、
・薄口しょうゆ 小さじ1
・本みりん 大さじ1
・牛乳 1カップ
・バター 大さじ2
・角もち 4コ
・いくら 大さじ2

♪北の国のお雑煮 レシピ 人気

① 鮭はひと口大に切りかにと一緒に料理清酒を入れた熱湯でゆでる

♪北の国のお雑煮 レシピ 人気

② じゃがいもは1.5cm角に切りゆでる

♪北の国のお雑煮 レシピ 人気

③ グリーンアスパラガスはゆでて4cm長さに切る

♪北の国のお雑煮 レシピ 人気

④ だし汁に調味料を加え煮立てる

♪北の国のお雑煮 レシピ 人気

⑤ 椀に焼いたもちと水けを切った①と②を入れ④を注ぎ いくらを添える盛り付け完成

♪北の国のお雑煮 レシピ 人気はこちら

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪こちらは江戸前

♪江戸前のお雑煮 レシピ 人気

♪材料 (2人分)

・もも肉 1/4枚
・小松菜 1/4ワ
・人参(飾り用) 適量
・餅(切り餅)2個
・しょうゆ 大さじ1と1/2
・だし汁 2カップ
・ゆず(皮) 少々
(A) 下味
・酒 少々
・塩 少々

♪♪江戸前のお雑煮 レシピ 人気

① 鶏肉はひと口大に切って(A)で下味をつけて10分おき さっと熱湯をくぐらせます

♪江戸前のお雑煮 レシピ 人気

② 小松菜は5㎝長さに切りさっとゆでて水に取り絞る

♪江戸前のお雑煮 レシピ 人気

③ 餅は中火で熱した網で両面を軽く焦げ目をつけて焼く

♪江戸前のお雑煮 レシピ 人気

④ 鍋にだし汁としょうゆ(1)を入れて熱し煮立ったら(2)と(3)を加えもう一度煮立ったら火を止め器によそいゆずを添え江戸前お雑煮の完成

♪江戸前のお雑煮 レシピ 人気はこちら

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪シンプルな関西

♪材料 (4人分)

・里芋 4コ
・焼き豆腐 4枚
・にんじん 4枚
*京にんじんでもよい
・大根 4枚
・丸もち 4コ
・みつば 8本
・だし カップ3
・白みそ (甘口) 120g
・溶きがらし 少々

♪上方のお雑煮 レシピ 人気 ♪シンプル関西

① 里芋は皮をむいて縦に2等分に切る

♪上方のお雑煮 レシピ 人気 ♪シンプル関西

② 里芋 にんじん 大根をそれぞれ下ゆでし水けをきる

♪上方のお雑煮 レシピ 人気 ♪シンプル関西

③ 丸もちは香ばしく焼く みつばは2本ずつ結びサッとゆでる

♪上方のお雑煮 レシピ 人気 ♪シンプル関西

④ なべにだし汁 里芋 にんじん 大根 焼き豆腐を入れて中火にかけ煮立ったら弱火にし豆腐がユラユラと揺れ始めたら白みそを煮汁で溶いて加え③のもちを加える

♪上方のお雑煮 レシピ 人気 ♪シンプル関西

⑤  椀に4を盛りみつばと溶きがらしをのせ完成

♪上方のお雑煮 レシピ 人気 ♪シンプルな関西はいかがでしょうか

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪瀬戸内の香り

♪材料(4人分)

・カキ 4コ
・片栗粉 少々
・ぶり 2切
・本みりん 適量
・こんにゃく 1/4丁
・にんじん 8cm
・ゆりね 1コ
・広島菜漬物 少々
(なければ野沢菜やみぶなの漬物)
・だし汁 4カップ
・薄口しょうゆ 小さじ1
・本みりん 小さじ2
・塩 少々
・丸もち 4コ

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪瀬戸内の香りのこちら

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪瀬戸内の香り

① カキは片栗粉でまぶしゆでる ぶりはひと口大に切り本みりんをつけて焼く

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪瀬戸内の香り

② こんにゃくは手網にしにんじんは輪切りゆりねは1枚ずつはがしゆでる

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪瀬戸内の香り

③ 広島菜は3cm長さに切る

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪瀬戸内の香り

④ だし汁を煮立て調味料を加える

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪瀬戸内の香り

⑤ 椀に焼いたもち①と②を入れ④を注ぎ③を添えます

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪瀬戸内の香り♪ポイント

♪カキは片栗粉をつけてゆでると縮みにくくなります

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪のお話し♪

新年の豊作や家内安全の願いを込めてのお雑煮
お雑煮には餅がつきものです 餅は昔から日本人にとってお祝い事や特別の日に食べる「ハレ」の食べ物でした そのため新年を迎えるにあたり 餅をついて他の産物とともに歳神様にお供えをしました そして元日にそのお供えをお下がりとして頂くのがお雑煮です お雑煮を食べる際には旧年の収穫や無事に感謝し新年の豊作や家内安全を祈ります 正月三が日の祝い膳には欠くことのできないお雑煮
「雑煮」の語源は「煮雑〔にまぜ〕」でいろいろな具材を煮合わせたことからきています
祝い膳…お正月などのおめでたい時に食べる料理の事です正月の祝い膳にはお雑煮のほかにお屠蘇〔とそ〕おせち料理などが挙げられます
日本全国のお雑煮の形は様々です

出典:http://iroha-japan.net

♪食べ物には様々な元来それを食す意味があります♪心してお雑煮をいただきたいものですね♪そんな意味がを知ってお雑煮を食べると喜びもひとしおではないでしょうか♪

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪東西のお雑煮のレシピのちがい

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪東西のお雑煮のレシピのちがい

・餅について
関西地方では丸餅 寒冷地や東京(江戸)周辺は角餅を使う傾向があります
江戸時代 江戸には人口が集中していましたそのため一つずつ手で丸める丸餅より手っ取り早く数多く作れる角餅が使われたと考えられています
一方関西では 昔から「円満」の意味を持つ縁起ものの丸餅が使われていました
関ヶ原の合戦の影響で岐阜県関ヶ原を境に西日本が丸餅で東日本が角餅に分れたという説もあります

出典:http://iroha-japan.net

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪東西のお雑煮のレシピのちがい

・汁の味付けについて
関西地方のお雑煮は白味噌仕立てです東日本と近畿を除く西日本では圧倒的にすまし汁仕立てです出雲地方や能登半島の一部などでは小豆〔あずき〕汁のお雑煮を食す地域もあります

出典:http://iroha-japan.net

♪お雑煮 レシピ 人気 ♪東西のお雑煮のレシピのちがい

・具について
具はその土地の産物が入ります ダイコン ニンジン ネギなどの野菜に加えて例えば東北なら山菜やキノコ 新潟ならサケやイクラ 千葉なら海苔 島根ならハマグリ 広島なら牡蠣〔かき〕などです 山村なら山の幸 漁村なら海の幸が盛り込まれますが逆に山間部などでは普段手に入りにくい塩ブリなどをお正月ならではのごちそうとしてお雑煮に入れることも多いようです

出典:http://iroha-japan.net

♪お餅はこの二つにわかれます江戸はやはりファストフードの発祥の地だけあって合理的です♪食文化は全て献上されることなどから始まってるいるところが面白いです♪
丸餅も角餅も様々な硬さや柔らかさがあってそれを食べ比べも面白いです♪ 冷凍庫で眠っているお餅をぜひこちらのレシピでお雑煮の旅をしてみませんか?

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ