おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
ご飯と何かちょっと具材があればおいしく作ることができる混ぜご飯。手間もかからず、子供たちやみんなのお弁当に、彩を添える役目も果たしてくれる混ぜご飯。いつものレシピに飽きたら、ちょっとこちらを覗いてみてください。いろんな混ぜご飯のレシピをまとめてみます。
4人分
<材料>
米 2合
水 適量
「ほんだし」 小さじ山盛り2(8g)
菜の花 1束
しらす干し 1カップ
A しょうがのみじん切り 大さじ4
A 水 1/2カップ
A うす口しょうゆ 大さじ1
「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ2
レシピ① 米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。
レシピ② 菜の花は根元のかたい部分を切り、2cm幅のザク切りにする。
レシピ③ 炊飯器に(1)の米、「ほんだし」を入れ、2合の目盛りになるまで水を加えて炊く(時間外)。
レシピ④ フライパンにオリーブオイルを熱し、(2)の菜の花を入れて色が鮮やかになるまで炒める。Aを加え、水気がなくなるまで煮る。
レシピ⑤ (3)の炊き上がったご飯に(4)の菜の花、しらす干しを加えて軽く混ぜる。
春らしい混ぜご飯のレシピを一つ。菜の花、美味しいけど辛し和えぐらいしか思い浮かばない!という方に、菜の花を使ったレパートリーを一つ増やせる一品です。たくさん炊いて、皆で一緒に食べたい混ぜごはん。お花見に持っていっても喜ばれそうです。
2人分
<材料>
ご飯(温かいもの) 300g
ウインナソーセージ 3本
デルモンテ・ホールコーンはじける贅沢(380g紙パック) 50g
カレー粉 小さじ1/4
キッコーマン特選丸大豆しょうゆ 少々
パセリ 少々
レシピ① ウインナソーセージは1cm長さに切る。
レシピ② ホールコーンは、ざるに入れて汁気をきる。
レシピ③ パセリは葉を手でちぎる。
レシピ④ ボウルに(1)と(2)、カレー粉、しょうゆをふってラップをかけ、電子レンジ(500W)に40秒~1分かけて取り出す。
レシピ⑤ (4)にご飯を加えよく混ぜ、器によそい(3)をちらす。
小さなお子さんのお弁当にピッタリの混ぜご飯です。彩もよく、モリモリ食べてくれそう。混ぜるものも簡単に準備ができるので、忙しい朝にも嬉しい混ぜご飯レシピです。お野菜が欲しい時は、ブロッコリーを刻んで入れるなどしてもよさそうですね。
2 人分
<材料>
カブの葉 2~3本
ショウガ(みじん切り) 1/2片分
ご飯(炊きたて) 茶碗2~3杯分
白ゴマ 少々
下準備
カブの葉は分量外の塩を入れた熱湯で塩ゆでし、水に取って水気を絞り、みじん切りにする。
レシピ
ご飯にカブの葉、ショウガ、白ゴマを加えて混ぜ、器に盛る。
あっさりと食べたいときはこのままでもおいしく食べることができ、アレンジも利く「カブの葉」を使った混ぜご飯です。シャキシャキした歯ごたえが癖になります。一緒にツナやひき肉などを混ぜてもおいしいです。また、大根の葉っぱも同じように使って、混ぜご飯を作ることができます。しかも、実よりもビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養がたっぷり。おいしくて栄養もあるので、ぜひ捨てずに有効利用したいですね。
3~4人分
<材料>
ひじき(水で戻して )70g
油揚げ 1枚
じゃこ 大2
ゴマ油 小1
☆醤油 大2
☆みりん 大1
☆ほんだし 小1/4
いりごま 小2
温かいご飯 約2合分
レシピ① 油揚げはさっと湯通しして、お好みの大きさに切っておく。
レシピ② フライパンにごま油を熱し、じゃこ、ひじき、油揚げの順に中火でさっと炒める。
レシピ③ ☆の調味料で味付けをし、弱火で軽く炒め合わせる。
レシピ④ 火を止めて、炒りごまを入れて、混ぜる。
レシピ⑤ 温かいご飯と合わしよく混ぜて完成☆
カルシウムがたっぷり摂れる混ぜご飯のレシピ。もしお店にあったら、生のひじきを使ってもおいしく作れます。油揚げも、清潔なキッチンバサミでちょんちょんっと切ってしまえば、食材を裁断する手間がかからない、本当に手軽にできる混ぜご飯です。
2人分
<材料>
ツナ缶(小) 1缶
A:白だし(16倍濃縮) 大さじ2
A:みりん 大さじ3
炒りごま 小さじ1
青じそ 10枚
温かいご飯 茶碗2杯分
レシピ① フライパンを中火で熱し、汁気を切ったツナ缶とAを入れて汁気がなくなるまで炒め煮します。
レシピ② 青じそは千切りにし、水に5分程さらしてしっかりと水気を切っておきます。
レシピ③ 1と炒りごまを温かいご飯に混ぜ合わせ、器に盛ります。
簡単調理の強い味方、ツナ缶を使った混ぜご飯です。意外とどんな味にも対応してくれるのもうれしいですよね。ツナ缶の油の切り方は、一度サッと熱湯にくぐらせると一番いいのですが、集めのキッチンペーパーを何枚も重ねた上に置いて、しばらく置いておくのもいい方法ですよ。青じそと一緒にすることで、さっぱりと食べられそうな混ぜご飯です。
こちらはチキンライス風混ぜご飯です。
残った焼き魚や缶詰、いり卵など、ありあわせのものを使ってもおいしくなってくれる混ぜご飯は忙しい朝にも、お弁当にも心強い味方です。今回は、和風の味付けの物を中心にご紹介しましたが、マヨネーズやケチャップを使うと、洋風の味の混ぜご飯を楽しむことができます。ぜひ早速、明日のメニューに、混ぜご飯、いかがでしょうか。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局