簡単で栄養たっぷり!あと1品に!おいしいピーマンのきんぴらレシピ
2016/09/10
sakura.i
人参のきんぴらって食べたことありますか?きんぴらと言えば普通ゴボウとかレンコンを想像しますよね?そんな気をつけてが人参でも出来ちゃうって知ってましたか?人参をきんぴらにすれば栄養も満点で苦手な人も食べられる味に変身しますよ!ぜひ人参のきんぴら作ってみては?
人参のきんぴらとは、文字通り人参で作るきんぴらのことです。
普通のきんぴらはゴボウやレンコンを使いますが、人参もりゴボウやレンコンと同じ根菜類なのできんぴらにすることができます。
さらに、ゴボウやレンコンのようにあくぬきの手間もなく、独特のえぐみやくせもないのできんぴらが苦手な方も人参のきんぴらなら食べられます。
そして、人参の独特の味もきんぴらの味付けになるのでなくなります。人参が苦手な方も人参のきんぴらなら食べられちゃうのです!
それでは人参のきんぴらの作り方を説明していきます。
きんぴらは作りのに手間がかかるイメージですが、実はそんなことありません。簡単で手軽においしくできちゃうのでぜひ作ってみてください。
きんぴらってしたごしらえが大変なイメージですよね?
人参のきんぴらにしたごしらえは必要ありません。
そのまま細切りにした人参を使います。
とても簡単です。
細切りにした人参を油で炒めて、酒、砂糖、みりん、塩、しょうゆで味付けすれば人参のきんぴらです。
しっかりと味をつければかなりの日持ちが可能です!
お好みで七味もかけてください。
人参だけのきんぴらだと味気ないですよね?
そんな時はこんな具材がぴったりです!
こんにゃくはきんぴらによく合う食材です。人参との相性も抜群です。
細く切って人参と一緒に炒めてください。
こちらはちょっと珍しいかもしれませんが、ちくわもきんぴらに適した食材です。人参との相性ももちろんばっちしです!
細く切った牛肉もきんぴら風にできちゃいます!
お試しあれ
人参のきんぴらの作り方を説明します。
先ほど紹介したレシピと同じようなものですが、もう少し詳しく紹介していきます。
だし、油、砂糖、みりん、塩、しょうゆ、酒、七味、唐辛子です。
それに具材を細く切っておきます。
まずは、油で具材を炒めます。
この行程は大事です。
少量の水とだしで煮ることで具材を一気に柔らかくします。
水気が飛んだら、酒とみりん、砂糖で具材を柔らかくし、塩、しょうゆで調味します。刻んだ唐辛子と七味で辛さを足したら水分を飛ばして出来上がりです。
オススメのきんぴらのタレ!いかがですか?ぜひ作ってみてください
人参のきんぴらをリメイクしてみましょう。
例えば、人参のきんぴらを作ろうと人参を炒めました。でも味付けがめんどくさいな。と思ったら切り干し大根かひじきの煮物にしてしまいます。
作り方は簡単で、乾燥してある切り干し大根かひじきを戻して炒めるだけ。切り干し大根の方が薄くて簡単に作れます。
できあがった人参のきんぴらも毎日は飽きますよね?
そこであたたかいご飯にこのきんぴらとキムチと卵を乗せれば簡単にビビンバもどきの完成です。
もっと本格的に作りたいなら、人参のきんぴらをキムチで炒めてから乗せてください。
少し裏技ですが、ハンバーグのタネに入れるのもありです。
また、コロッケの具としても春巻きの具としても使えますよ!
いかがですか?
きんぴらは日持ちもしますしリメイクも簡単で使い勝手がいい料理です。お弁当の1品にもなればご飯の箸休めにもなります。
おかずの主役にはなりませんが、あるとなんか嬉しい1品ですよね
おうちの常備菜の人参でできるのも嬉しいですよね
この機会にぜひ人参のきんぴらを作ってみてください
人参は常備菜です。
常備菜とは、常にストックしておきたい野菜で保存がきくものです。
例えば、人参の他にもじゃがいもや玉ねぎは常備菜として有名ですよね。これらをストックしておくといざというときに便利ですよ!
人参はきんぴらの他にもシチューやカレー、煮物にサラダと活躍する野菜です。苦手な人もいますが、料理に入れると彩りが華やかになり、お料理が豪華に見えますので、ストックしておくのもいいですね!
使いきれない分はラップにくるんで冷蔵庫へ。切ったら早めに使ってください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局