記事ID11589のサムネイル画像

毎日の食事で菌活!!作り置きできるきのこの常備菜レシピ7選

常備菜があると、毎日の食事の準備がとっても楽になりますよね。今回は、そんな常備菜の中でも、きのこを使った常備菜をご紹介します。菌活ブームの今、きのこは注目の食材です。きのこを美味しく食べられる常備菜で、毎日ヘルシーな食事を楽しみましょう!

きのこの常備菜にはどんなものがあるの?

ヨーグルトやきのこなど、菌を取り入れた食事で、健康でキレイになろう!という「菌活」。最近女性を中心にブームになっています。そんな体にうれしい食材として注目を集めているのが、きのこです。今回は、そんなきのこを使った常備菜の作り方をご紹介していきます。

しかし、きのこの常備菜といっても、どんなものがあるのか、ちょっと想像がつきにくいですよね。でもご安心ください。今回ご紹介するのはどれも、簡単に調理できて、きのこを美味しく食べられる常備菜ばかり。ぜひ毎日の食事作りの参考にしてくださいね。

それでは早速、きのこの常備菜の作り方をご紹介していきましょう!

きのこの常備菜①おかずなめたけ

材料(4人分)

えのき2パック(400g)
お好みのきのこ(しめじ、まいたけ、なめこ、しいたけなど)1パック(100g)
酒大さじ3
■合わせ調味料
しょうゆ大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮のもの) 大さじ1

ご飯との相性抜群の、なめたけのレシピです。きのこをお酒でしっかり煮ることで、きのこの旨みを十分に引き出しています。常備菜としてなめたけがあれば、いくらでもご飯がすすみますね。

きのこの常備菜②キノコのガリバタ常備菜

材料 (今回の分量)

しめじ1/2パック
舞茸1/2パック
エリンギ(小)3本
マッシュルーム(小)6個
■ 調味料
バター8g
ローストガーリック少々
サラダ油 大さじ1
ブラックペッパー少々
塩少々

にんにくとバターで濃い目に味付けした常備菜です。いろいろな種類のきのこを使っているので、味も食感もさまざま。お子様もきっと美味しく食べてくれますよ。洋食との相性が特に良い常備菜です。

きのこの常備菜③きのこ 焼きパプリカ マリネ

材料 (4人分)

しめじ1袋
パプリカ 赤・黄各1
白ワインビネガー 大さじ3
バルサミコ酢 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
生ハム(あれば)4枚

きのこにパプリカをプラスした、彩り鮮やかな常備菜です。マリネにすることでとてもさっぱりいただけるので、ステーキなどのがっつりメニューとの相性が抜群です。この一品で、食卓がかなり華やかになります。おもてなしの席にもおすすめの常備菜です。

きのこの常備菜④きのこのうま煮

材料

エリンギ150g
エノキ1袋
人参小 1/2本
ごぼう1本
砂糖小さじ1
みりん 大さじ1
醤油大さじ1
白だし 小さじ2
酒 大さじ1

とっても簡単にできるきのこの常備菜です。ご飯にのせても美味しい和風の味付け。和食のメニューにはぴったりの常備菜です。忙しいときには、きのこだけで作っても十分美味しくいただけますよ。

きのこの常備菜⑤たっぷりきのこと牛肉のしぐれ煮

材料 (作りやすい量(2~3人分))

牛こま切れ肉200g
お好みのきのこ(まいたけ、しいたけ、しめじなど)合わせて200g
生姜 1かけ
サラダ油 大さじ1
◆めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ4
◆水大さじ4
◆砂糖大さじ1

めんつゆで簡単につくれる、しぐれ煮のレシピです。牛肉ときのこに味が染み込んで、とっても美味しいんです!これだけでもかなりご飯がすすむ美味しさで、子供にも大人にも喜ばれる常備菜です。

きのこの常備菜⑥キノコ達の南蛮漬け

材料 (作りやすい量)

キノコ類(2種類以上をミックス)500g
タケノコ水煮100g
白ネギ1本
ピーマン(あればカラーピーマン)2個
・塩少々
・胡麻油 大2
■ 南蛮液
☆寿司酢大3
☆ポン酢大3
☆生姜 20g
☆鷹の爪 1~2本

きのこのほかにもたくさんの食材を使った、具沢山な常備菜です。生姜の効いたさっぱりとした味付けで、箸休めにもってこいの一品。彩りもよく、食卓に欠かせない一品になること請け合いです。

きのこの常備菜⑦きのこと切り昆布の甘酢漬け

材料 (2人分)

お好みのきのこ2パック
かぼちゃ1/8個
切り昆布15g
ごま油 小さじ2
★酢1/2カップ(100ml)
★水1/2カップ(100ml)
★みりん 大さじ2
★しょうゆ大さじ1
★砂糖大さじ2

きのこと一緒に、健康に良い海草を摂ることができる常備菜です。さっぱりとした味付けなので、つわり中の妊婦さんにもおすすめ!妊婦さん、授乳中のママにうれしい栄養がたっぷり入った常備菜です。

きのこの常備菜で美味しく健康に!

いかがでしたでしょうか?
きのこを使った簡単で美味しい常備菜をご紹介しました。

どれも美味しく、体に良いものばかりなので、冷蔵庫にストックしておいてくださいね。毎日美味しく食べて健康を維持しましょう!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ