記事ID1110のサムネイル画像

にらともやしは使い勝手が良い!美味しい簡単栄養満点レシピ5選!

にらともやしを使った料理といえば、何を思い浮かべますか?にらともやしを使ったレシピは沢山ありますが、その中でも美味しくてまた食べたくなる栄養満点のレシピを紹介します。にらの栄養価は?もやしは栄養がなさそうだけどどうなの?その点も一緒にご紹介します!

にらともやしの簡単栄養満点レシピ①にらともやしのごま油あえ

3~4人分

もやし 1袋(280g)
にら 1わ(100g)
塩 小さじ1/3
ごま油 大さじ1/2
白ごま(包丁で切っておく) 大さじ1

まずはにらともやしがあれば出来る、超簡単レシピです。ごま油と白ごまで栄養をプラスしていますね。強い香りがあるにらですが、これは玉ねぎなどにも含まれる「硫化アリル」という成分で、食欲増進効果や新陳代謝を良くして、夏バテ予防や風邪予防の効果が期待されています。もやしには「緑豆もやし」「豆もやし」「ブラックマッぺ」と3種類あり、スーパーなどで多く見かけるもやしは”けつるあずき”という豆からできる「ブラックマッぺ」です。

にらともやしの簡単栄養満点レシピ②プロ直伝!にらともやしの卵炒め

3人分

にら 1束
もやし 1袋
卵 2個
マヨネーズ 大さじ1
塩・こしょう 各少々
おろしニンニク 小さじ1
おろししょうが 小さじ1
★オイスターソース 小さじ2
★醤油 小さじ1
ゴマ油 小さじ1

にらともやしに卵を加えて栄養価アップレシピです。ニンニクやしょうが・オイスターソースで良い香りが想像出来ますね!にらにはコレステロールの抑制や血液をサラサラにしてくれる「クロロフィル」が含まれており、ビタミンEとの相乗効果で、血液の血行を最善してくれます。もやしのビタミンB群は神経系に働いて、興奮を鎮めたり、イライラを取り除いてくれる効果があるんです!

にらともやしの簡単栄養満点レシピ③にらともやしのチヂミ

2人分

にら…1束(4本、40g)
もやし…1/2袋(100g)
卵…1個
小麦粉…1/2カップ
片栗粉…1/4カップ
塩…小さじ1/2
水…100cc

にらが入る料理といえば、韓国料理のチヂミです。フライパンいっぱいににらともやしを並べて、とじてしまう簡単レシピです。海鮮を入れたり、お肉を入れても、何でも美味しく出来ちゃいます。多めのごま油で焼けば、周りがカリカリになって食感も楽しめますよ!にらに含まれる「アリシン」には、殺菌作用もあるので、風邪予防が期待できます。更に、身体を温めて胃腸の調子も良くしてくれるそうです。もやしにはビタミンCやB群・カリウムや鉄分など、見た目では考えられないほど栄養素の多い食材なんですよ。

にらともやしの簡単栄養満点レシピ④ツナ、にら、もやしのチャンプルー風

2人分

木綿豆腐 1丁
ツナ缶(60g) 1缶
にら 1/3束
溶き卵 2個分
もやし 1/2袋
青ねぎ(小口切り) 4本分
かつお節(小) 1パック
黒こしょう 適量
キッコーマン特選丸大豆しょうゆ 小さじ2
塩 少々
ごま油 大さじ2と1/2

チャンプルーは、野菜や豆腐などを炒めた沖縄料理。チャンプルーとは沖縄方言で「混ぜこぜにした」というような意味であり、野菜や豆腐に限らず、さまざまな材料を一緒にして炒め合わせる。「ゴーヤーチャンプルー」「タマナーチャンプルー」などのように主な材料の名を冠して呼ばれることが多い。

出典:https://ja.wikipedia.org

”チャンプルー”と言えばゴーヤチャンプルーを思い浮かべますが「混ぜこぜにした」と言う意味なんですね!

にらともやしをツナと豆腐で混ぜこぜにしたチャンプルーも沢山食べられそうですね!水分の多いもやしや豆腐を使っているので、手早くささっと仕上げるのがコツです。豆腐は水切りをすると食感も楽しめます。にらは薬膳料理にも使われており、身体を温める食材として冷え性や女性特有の症状にも効く野菜なんです。もやしのなかでも豆もやしは、たんぱく質を多く含んでいます。たんぱく質として肉を沢山食べすぎるより、もやしでたんぱく質を取る方がカロリーも低く、血管をしなやかにして弾力性を高めてくれますよ。

にらともやしの簡単栄養満点レシピ⑤もやしとにらのパッタイ(タイ風焼きそば)

2人分

フォー 100g
もやし 1袋 250g
にら 1/2束 50g
桜えび 5g
にんにく 1かけ 5g
卵 1個 50g
オイスターソース 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
ごま油 大さじ2
キユーピー ハーフ 適量

パッタイ (タイ語:ผัดไทย)とは、タイで作られる焼きそばのことである。米粉でできたやや太めのビーフンを使用して作る。パッは「炒める」、タイはタイ王国のこと。

出典:https://ja.wikipedia.org

フォーは米粉と水で作ったライスヌードルです。タイの味を自宅で再現できるレシピですね!

いつもの焼きそばをフォーでタイ風にしませんか?透明のもちもちした麺に、同じように透明なもやし、味のポイントになるにらをオイスターソースで炒めます。辛くないので、お子様も好きな味ですよ!にらは野菜の中でも上位で食物繊維が多く、大腸を活動的にしてくれて、お通じにもよく効きます。効き過ぎてしまう事もあるので、食べ過ぎには中止しましょう。何ともやしにも同じ効果があるので、便秘が続くときにはにらともやしに力を借りましょう!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ