2016/04/24
nium
2016/02/25 更新
豚カツのおいしさのポイントは衣がサクサクでお肉は柔らかいこと!そんな豚カツをおうちでも食べたいですよね。今回はそんな願いを叶える絶品豚カツレシピを5つあつめました。基本から裏技、アレンジまでいろんなレシピを是非お試しください!
材料(2人分)
豚ロース肉(1.5cm厚さ) 2枚
キャベツ 3枚
プチトマト 2個
小麦粉 適量
溶き卵 適量
パン粉 適量
キッコーマンデリシャスソースとんかつ 適量
揚げ油 適量
(A)
キッコーマン本つゆ 香り白だし 小さじ2
マンジョウ米麹こだわり仕込み本みりん 小さじ1
こしょう 少々
とんかつ
まずは基本の豚カツをマスターしましょう!肉厚の豚カツをおいしくするポイントは筋切り。サクッと香ばしく揚げておいしくいただきましょう♪
とんかつのレシピ①
豚肉は筋切りをして(A)を絡め、10分ほどおく。
とんかつのレシピ②
キャベツはせん切りにして冷水に放ち、パリッとさせる。プチトマトは半割りにする。
とんかつのレシピ③
①の汁気をふきとり、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にころもをつける。
とんかつのレシピ④
油を中温に熱し、③を4~5分かけて香ばしい色に揚げる。
とんかつのレシピ⑤
皿に盛りつけ、②を添え、とんかつソースをかける。
材料(作りたい量)
豚肉 適量
塩コショウ 少々
卵 適量
パン粉 適量
小麦粉 適量
揚げ油 適量
☆秘密のとんかつ☆
殿堂入りレシピ!ちょっとの手間で衣がサクサクなるなんてやってみる価値あり♪パン粉に細かくしたパンの耳を混ぜるとさらにとんかつ屋さん風においしさがアップ☆ つくれぽも1800件と癖になる美味しさにお墨付きです!
☆秘密のとんかつ☆のレシピ①
お肉は筋切りする。
☆秘密のとんかつ☆のレシピ②
塩、こしょうをする。
☆秘密のとんかつ☆のレシピ③
小麦粉をつける。
☆秘密のとんかつ☆のレシピ④
卵をつける。ここまでは普通。
☆秘密のとんかつ☆のレシピ⑤
しかし、また小麦粉☞卵☞小麦粉☞卵とつける。
☆秘密のとんかつ☆のレシピ⑥
で最後に、☞パン粉をたっぷりつけてる。
秘密ですが、パン粉に細かくした食パンの耳を混ぜるとお店の味に!
☆秘密のとんかつ☆のレシピ⑦
170~180度で両面を揚げます♪
☆秘密のとんかつ☆のレシピ⑧
揚げたらカツを縦にして、しっかり油を切りましょう♪
材料(2人分)
豚ロース(90g) 2枚
大根 6~7cm
キャベツ 適量
大葉 2~3枚
塩・こしょう 適量
衣 (小麦粉・卵1個・パン粉)
キャノーラ油 適量
a)
味ぽん 大さじ3
ほんだし 小さじ1/2
レモン汁 適量
砂糖 大さじ1/2
キャノーラ油 大さじ2/3
柚子こしょう(チューブ) 1.5cm位
山椒 少々
あっさり☆柚子こしょうを効かしたおろし豚カツ
とんかつをあっさり食べたい方はこれ!自家製のおろしドレッシングをたっぷりかけてどうぞ。お好みでレモン汁を増やしたり、柚子胡椒を増やしたりしてくださいね。
あっさり☆柚子こしょうを効かしたおろし豚カツのレシピ①
大葉は千切りにする。
キャベツは千切りにし流水で洗いよく水切りする。
あっさり☆柚子こしょうを効かしたおろし豚カツのレシピ②
豚肉は曲がったり縮んだりしにくいように筋切りを。
脂身の部分に切り込みを入れ赤身の部分は包丁の先でまんべんなく突き刺す。
裏表とも、塩・こしょうする。
あっさり☆柚子こしょうを効かしたおろし豚カツのレシピ③
②に衣をつけ175~180℃に熱した油で揚げる。
☆よく油をきる。
あっさり☆柚子こしょうを効かしたおろし豚カツのレシピ④
大根はおろして水気をよく切る。
a)と大根おろしを器に合わせておく。
☆③と同時進行で。
あっさり☆柚子こしょうを効かしたおろし豚カツのレシピ⑤
とんかつをカットしお皿に盛り付ける。
④・大葉をのせて出来上がり
材料(4人分)
豚ヒレ肉 300g
A 「瀬戸のほんじお」 少々
A こしょう 少々
A 「味の素」 少々
梅干し 3個
青じそ・みじん切り 5枚
小麦粉 カップ1/2
卵 1個
パン粉 カップ1
B ゆずのしぼり汁 大さじ2
B しょうゆ 大さじ4
B ねぎ・みじん切り 大さじ1
B 水 大さじ1
B 酢 大さじ2
C 大根・せん切り 1/4本
C にんじん・せん切り 1/4本
C きゅうり・せん切り 1本
サラダ菜 8枚
イエロートマト・またはトマト 4個
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」・揚げ油用 適量
梅じそ豚カツ
こちらもさっぱり食べたい方におすすめの豚カツレシピです!ぐるぐる巻いても挟んでもOK☆さらにチーズを加えてもおいしいですよ。
梅じそ豚カツのレシピ①
豚肉は5mm幅に切ってたたき、Aをふる。
梅じそ豚カツのレシピ②
梅干しは種を除き包丁でたたいて、青じそと混ぜ合わせる。
梅じそ豚カツのレシピ③
①の豚肉を2枚1組にして、②をはさむ。小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、180℃の油で揚げる。
梅じそ豚カツのレシピ④
Bをよく混ぜ合わせ、ソースを作る。
梅じそ豚カツのレシピ⑤
皿にサラダ菜を敷き、合わせたC、トマト、③の豚カツを盛る。④のソースをかけていただく。
材料(2人分)
豚肉(薄切り) 12枚
明太子 1腹
大葉 6枚
<衣>
小麦粉 大さじ1.5
溶き卵 1個分
パン粉 1カップ
揚げ油 適量
サラダ菜 2~4枚
ラディッシュ 4個
マヨネーズ 適量
明太子巻き豚カツ
ロールカツは梅やしそ、チーズなどはよくお店でも見かけますが、明太子はとっても珍しいですね。明太子がお好きな方は是非お試しください~♪
明太子巻き豚カツの下準備
明太子は切り込みを入れ、しごき出す。
大葉は軸を切り落とし、縦半分に切る。
揚げ油を170℃に予熱し始める。
明太子巻き豚カツの下準備4
ラディッシュは飾り切りにする。
明太子巻き豚カツのレシピ①
まな板に豚肉を2枚ずつ少し重ねて広げ、大葉をのせて明太子をぬり、豚肉でくるくる巻く(6本作る)。
明太子巻き豚カツのレシピ②
①に<衣>の小麦粉を薄く付け、溶き卵、パン粉と順につける。170℃の揚げ油に入れ、色よく揚げる。
明太子巻き豚カツのレシピ③
器にサラダ菜と②のフライを盛り合わせ、ラディッシュ、マヨネーズを添える。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局