おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
お正月には欠かさずに食べるお雑煮。年神様へのお供えのごちそうですが、とっても美味しいお雑煮なので、一年中食べたいですよね!そこで、今回は年神様も喜ぶ?お雑煮レシピをご紹介します!どのレシピもおすすめで、しかも簡単に作れるものばかり!関東風、関西風でお届けです!
材料(4人分)
角餅8枚
鶏もも肉100g
紅かまぼこ1/3枚
三つ葉4本
柚子の皮少々
いくら塩漬け適宜
だし汁3カップ
淡口しょうゆ小さじ2
塩適宜
鶏もも肉は一口大に切り、予めさっと下茹でする。
だし汁を煮立てて味付けし、吸い地を作ってもも肉を入れる。
かまぼこは包丁をジグザグに動かして日の出かまぼこに、三つ葉は手でしごいてから結び三つ葉に、柚子の皮は小さい長方形にしてから切り込みを入れ、松葉柚子を作っておく。
餅は焼き網でこんがり焼いてお椀に入れ、鶏肉入りの吸い地を注ぐ。
2をのせ、いくらを飾る。
材料 4人分
大根80g
金時にんじん40g
里いも8個
だし汁(昆布)4カップ
白みそ120g
薄口しょうゆ適量
丸もち4個
削り節適量
大根、金時にんじんは皮をむいて輪切りにし、里いもは皮をむいてゆでておきます。
鍋にだし汁を煮立て、大根、金時にんじんを入れ、火が通ったら里いもを加えます。
白みそを溶き、仕上げに薄口しょうゆで香りをつけます。
器にゆでた丸もちを入れ、(3)を注ぎ、たっぷりの削り節をのせます。
材料 (4人分)
鶏肉(むね)150g
人参(中)1本
里芋(中)1個
かいわれ大根数束
なると少々
醤油小さじ1
みりん 大さじ1
こんぶだしの素適量
塩適量
切り餅4個
お雑煮レシピ①
里芋は「半月切り」。ニンジンは「いちょう切り」にして、共に沸騰した湯で5分くらい下茹でしておく。
お雑煮レシピ②
鶏肉は食べやすい大きさに切っておく。ナルトは短冊切り、かいわれ大根は3cmくらいの長さに切っておく。
お雑煮レシピ③
鍋に真水(お碗4つ分)を入れて鶏肉を入れ火にかける。 煮立ったら火を中火にして白い「あく」をしっかり取る。
あくが出なくなったら火を止めて、15分くらい鍋を休ませておく。
お雑煮レシピ⑤
ふたたびコンロに火をつけて、里芋、ニンジンを鍋に入れる。 それぞれが柔らかくなったら「なると」を入れる。
一旦、火を止めて色づけ程度の醤油(小さじ1杯)を入れる。 「こんぶだしの素」と塩で味を整える。
お雑煮レシピ⑦
味が整ったら暖め程度にコンロに火をつけて(弱火)、切った「かいわれ大根」を入れる。
★沸騰させないで!。
餅をオーブンで焼く。
お雑煮レシピ⑨
出来上がった汁をお碗に入れ、焼いた餅を乗せて出来上がり。
材 料(4人分)
ほうれん草1束
大根1/4本
人参1/3本
ゆりね1個
鰤(切り身)3~4切れ
ゆず適量
☆お水1.8ℓ
☆昆布10㎝
☆塩適量
☆醤油大3
☆酒少々
☆だしの素(かつおだし)1袋
餅4~8個
お雑煮レシピ①
水に昆布を入れて一晩おく。
お雑煮レシピ②
ほうれん草は茹でて、水にさらし、食べやすい大きさに切る。
大根、人参は千切りにし茹でる。ゆりねははがし、洗って茹でておく。
お雑煮レシピ③
鰤は食べやすい大きさに切り、茹でる。
お雑煮レシピ④
おもちを茹でている間に、すまし汁を作る。
昆布を取り出した(1)だしの素、お酒、塩、醤油を入れて煮る。
お椀に盛って完成。
材料 ( 作りやすい量 )
牛肉(細切れ)100g
ニンジン1/4本
大根3cm
ショウガ1片
ニンニク1片
白ネギ1/2本
錦糸卵1個分
トック200g
<スープ>
水800ml
酒大さじ3
みりん大さじ1
顆粒チキンスープの素大さじ1
塩コショウ少々
しょうゆ少々
ゴマ油小さじ2
刻みネギ大さじ6
粉唐辛子適量
お雑煮レシピ①
ニンジンは皮をむいて縦3~4つに切り、短冊に切る。大根は皮をむき、ニンジンに合わせて切る。ショウガは皮をむき、細いせん切りにする。ニンニクは縦半分に切って押しつぶす。白ネギは水洗いして、縦半分に切って斜め薄切りにする。薄切り卵は細切りにする。トックは水に浸ける。
お雑煮レシピ②
鍋にゴマ油、ショウガ、ニンニク、白ネギを入れ、中火にかけて香りが立ってきたら、ニンジン、大根を炒め合わせる。
お雑煮レシピ③
牛肉を加えて炒め合わせ、牛肉の色が変わったら<スープ>の材料を加え、ひと煮立ちしたらアクを取って水切りしたトックを加える。
お雑煮レシピ④
ニンジン、大根、トックが柔らかくなったら、塩コショウ、しょうゆで味を調え、器に注ぎ分け、錦糸卵とたっぷりの刻みネギをのせる。お好みで粉唐辛子を振り掛ける。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局