おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
とにかくお洒落なイタリア料理。おうちで作るレシピは、だいたいパスタとか、パスタとか…作るレシピがマンネリ化してませんか?お店で食べるイタリア料理もワクワクしますが、おうちで自分で作って、イタリア料理を並べても絶対ワクワクしますよ♫
材料(2人分) 下ごしらえ
オクラ 2本 1、2分程度ゆでる
ミニトマト 4個 水洗いする
きゅうり 1/2本 スティック状に切る
ラディッシュ 2個 水洗いする
パプリカ(黄色) 1/2個 種をとってスティック状に切る
ルッコラ 4枝 適当な大きさに切る
■ソース(作りやすい量)
├ にんにく(国産) 2玉 皮をむき縦半分に割って芯を除く
├ 牛乳 500ml
├ エクストラヴァージンオリーブオイル 200ml
├ アンチョビフィレ 25g
├ パルメザンチーズ 25g
├ 生クリーム(乳脂肪分42%) 50g
└塩 小さじ2
家で作りたいイタリア料理レシピ*バーニャカウダの作り方
レシピ1*野菜はよく洗って適当な大きさに切り、冷蔵庫で冷やしておきます。
レシピ2*バーニャカウダソースを作ります。鍋ににんにく、かぶるくらいの牛乳を入れ、中弱火にかけます。沸騰させ牛乳をゆでこぼします。この作業を3回行い、3回目はにんにくに火を通します。
レシピ3*ミキサーに、にんにく、アンチョビフィレ、パルメザンチーズ、オリーブオイルを入れて回し、なめらかにします。
レシピ4*ミキサー内のソースをボウルにあけ、生クリームを混ぜ合わせます。塩、胡椒を振りいれて、味を調えます。味噌と同じくらいの塩加減がベスト。
レシピ5*バーニャカウダソースを温めて器に入れ、よく冷やしておいた野菜を彩りよく皿に盛りつけます。
材料2~4人分
牡蠣(生食用) 1パック
塩(牡蠣の下処理用) 小さじ2
鷹の爪 2本
ニンニク 1かけ
塩 小さじ1/2
粗挽き黒胡椒 適量
オリーブオイル 100cc~耐熱皿の大きさによる
家で作りたいイタリア料理レシピ*トースターで簡単★牡蠣のアヒージョの作り方
レシピ1*ボールに水と塩を入れて塩水を作り、牡蠣を入れて、やさしくくるくると混ぜるようにして牡蠣を洗います。
レシピ2*流水で水が濁らなくなるまで、牡蠣をすすぎ、ザルにあげて水を切り、キッチンペーパーを水気をふきます。
レシピ3*耐熱皿に、ニンニクのみじん切り、半分に切り種をとった鷹の爪、塩、オリーブオイルの深さ1cmほど入れて全体をざっと混ぜます。
レシピ4*【3】の耐熱皿に、牡蠣を並べ、牡蠣がヒタヒタになるくらいまで、オリーブオイルを足し、粗挽き黒胡椒を振ります。
レシピ5*アルミホイルで全体を覆い、トースターで1000wで10分~15分加熱して完成♪
材料 (生地2枚分、トマトソース、具1枚分)
ピザ生地
薄力粉、強力粉 各75g
ベーキングパウダー、塩 各小さじ1/2
砂糖 小さじ1
プレーンヨーグルト 大さじ6~7
オリーブオイル 大さじ1と1/2
トマトソース
ホールトマト缶詰(400g入り) 1缶
にんにく 1かけ
オリーブオイル 大さじ2
塩 小さじ1/2
粗びき黒こしょう 適宜
モッツァレラチーズ 1袋(80g)
バジルの葉 4枚
打ち粉用の強力粉(または薄力粉) 適宜
家で作りたいイタリア料理レシピ*マルゲリータの作り方1
トマトソースを作ります。にんにくはみじん切りにします。ボールにホールトマトを缶汁ごと入れ、手でかたまりをざっとつぶします。フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で炒めます。香りが立ったらホールトマトを加えて中火にし、5分ほど煮る。塩、粗びき黒こしょうをふり、味をととのえます。
家で作りたいイタリア料理レシピ*マルゲリータの作り方2
ピザ生地を作ります。ボールに薄力粉、強力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、塩、砂糖を加えて混ぜます。中央をくぼませ、オリーブオイル、ヨーグルトを少しずつ加えて、ゴムべらで混ぜ合わせます。
家で作りたいイタリア料理レシピ*マルゲリータの作り方3
全体が混ざってきたら、さらに手で生地を混ぜ合わせます。生地がまとまって粉っぽさがなくなったら台に取り出します。
家で作りたいイタリア料理レシピ*マルゲリータの作り方4
手のひらで生地を手前から奥に向かって押すようにのばし、手前に折りたたむ作業を繰り返します。生地がなめらかになったら2等分にし、それぞれ丸く整えてラップで包み、冷蔵庫で15~20分置きます。オーブンを220℃に温めはじめます。
家で作りたいイタリア料理レシピ*マルゲリータの作り方5
台に打ち粉をふって生地の1つをのせ、手で直径15cmくらいに丸くのばします。生地の下にオーブン用シートを敷き、めん棒で直径24~26cmになるまでさらに薄くのばします。
家で作りたいイタリア料理レシピ*マルゲリータの作り方6
天板にオーブン用シートごと生地をのせ、トマトソースを塗ります。チーズを小さくちぎって全体に散らし、220℃のオーブンで、端がきつね色になるまで10分ほど焼きます。皿に盛り、バジルの葉をのせる。残りの生地も同様にのばし、好みのソースを塗って具をのせ、オーブンで焼きます。
材料(4人分)
あさり 250g
生たらの切り身 4切れ
A 塩 小さじ1/2
こしょう 少々
白ワイン 大さじ1
オリーブ油 大さじ1
にんにく(薄切り) 2〜3枚
タイム 4〜5枝
イタリアンパセリ 4〜5枝
プチトマト 10個
粗挽き黒こしょう 少々
オリーブ油 大さじ2〜3
塩 少々
家で作りたいイタリア料理レシピ*アクアパッツァの作り方1
あさりは、塩水(水3カップに対して塩大さじ1)につけて砂抜きします。たらの水気をペーパータオルでおさえ、バットに入れてAをまぶして、かるくもみ込みます。たらの上下にタイム、イタリアンパセリ、にんにくをおき、15分以上おいて下味をつけます。
家で作りたいイタリア料理レシピ*アクアパッツァの作り方2
あさりの殻と殻をかるくこすり合わせるようにしてよく洗い、ざるに上げて水気をきります。プチトマトはへたを取って縦半分に切ります。浅い鍋(またはフライパン)にたらを並べ、あさり、プチトマトを加えて、下味をつけたときのタイムも一緒に入れ、粗挽き黒こしょうをふります。
家で作りたいイタリア料理レシピ*アクアパッツァの作り方3
水1/2カップを入れて、ふたをして強火にかけます。沸騰して2分たったら弱火にし、さらに6〜7分蒸し煮にします。ふたを外し、オリーブ油をかけます。味をみて、塩をふります。
家で作りたいイタリア料理レシピ*アクアパッツァの出来上がり♫
材料
玉ねぎ( 薄くスライス) 130g
EXVオリーブオイル 大さじ3
塩 お好みで
ズッキーニ( 5mmの輪切り) 1本
卵 4個
パルミジャーノ・レッジャーノ(粉) 35g
黒コショウ(粉) お好みで
バジル( 千切り) 6〜8葉
バター 大さじ1
家で作りたいイタリア料理レシピ*フリッタータの作り方1
フライパンに玉ねぎ、オリーブオイル(大さじ3)、塩(お好みで) を少々入れ、フタをして弱火にかけて、しんなりするまで蒸し焼きにします。
家で作りたいイタリア料理レシピ*フリッタータの作り方2
フタをとって、中火にして、よく混ぜながら玉ねぎが明るいキツネ色になるまで炒めます。
家で作りたいイタリア料理レシピ*フリッタータの作り方3
フライパンのフチに玉ねぎを軽く押し付けて油をしぼってから取り出し(油はフライパンに残す)、バットなどに取りのけておきます。
家で作りたいイタリア料理レシピ*フリッタータの作り方4
ズッキーニをフライパンに入れ、中火で両面に軽く焼き色がつくまで炒め、バットなどに取りのけ冷ましておきます。
家で作りたいイタリア料理レシピ*フリッタータの作り方5
ボールに卵 4個を割り入れ、ムラなくよく溶きほぐします。それから炒めた玉ねぎを入れます。
家で作りたいイタリア料理レシピ*フリッタータの作り方6
バター以外の残りの材料を入れて、よく混ぜます。
家で作りたいイタリア料理レシピ*フリッタータの作り方7
フライパンにバター(大さじ1)を入れ、中火で溶かします。熱しすぎてバターを茶色く焦さないように注意します。バターが泡立ってきたら、卵と野菜を混ぜたものを入れて、野菜を均等に配置します。そして弱火でゆっくり火を通します。
家で作りたいイタリア料理レシピ*フリッタータの作り方8
グリルやオーブントースターなどで表面を焼いて仕上げます。オーブンがない場合は皿などを使って裏返し、フライパンで焼きます。
家で作りたいイタリア料理レシピ*フリッタータの作り方9
できあがり♪焼きたてのアツアツはもちろん、冷めても美味しいフリッタータ、バジルマヨネーズをちょっとつけるのもおすすめです。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局