2016/04/24
nium
まだまだ寒い季節。こんな時は体の芯から温まりたいですよね。そんなときにおすすめの汁物レシピをご紹介します。野菜と出汁の旨味ギッシリの汁物レシピから具沢山でおかずいらずの汁物レシピまでご紹介。ぜひお気に入りの汁物を見つけてください!
材料 (4人分)
人参1/2本
しいたけ1~2個
玉ねぎ1/4個
だし汁600ml
みりん 小さじ1
塩小さじ1/2
しょうゆ 小さじ2
卵1個
●片栗粉大さじ1
●水大さじ2
汁物:かきたま汁レシピ①
人参はせん切り、玉ねぎは繊維に沿ってスライス、しいたけは硬い軸を取ってスライスにする。
汁物:かきたま汁レシピ②
だし汁に1の野菜とみりんを加えて中火にかけ沸騰させる。
汁物:かきたま汁レシピ③
あくが出たら丁寧に取り除く。野菜に火が通るまで5分ほど煮る。
汁物:かきたま汁レシピ④
塩、しょうゆを加えて全体を混ぜたら一度火を止める。
汁物:かきたま汁レシピ⑤
●を合わせてよく溶いたものを加え、トロミをつける。
汁物:かきたま汁レシピ⑥
お玉で軽く混ぜながらトロミ液を加えるとダマになりにくいです。
汁物:かきたま汁レシピ⑦
再び弱火にかけて混ぜ、溶き卵を少しずつ加える。
汁物:かきたま汁レシピ⑧
菜ばしで汁を混ぜながら少しずつ卵を流し入れることでふわふわの綺麗な卵になります。
汁物:かきたま汁レシピ⑨
優しい甘みとふわふわの卵、出汁の味が活きるお吸い物です。体が芯から温まります!
出汁に野菜の甘みが溶け込んで体が温まる汁物です。
材 料(3人分)
さば缶(水煮)1缶
白菜1/4
たまねぎ1/2
えのき1/2袋
お味噌大さじ2
お水200cc
生姜すりおろしお好みで
汁物:さば缶で白菜汁レシピ①
白菜⇒ざく切り
たまねぎ⇒うすぎり
えのき⇒根を切ってほぐす
汁物:さば缶で白菜汁レシピ②
鍋にお水を沸騰させ野菜と生姜を入れる
野菜に火が通ったらさば缶を汁ごと入れる
*形が残る程度にほぐして入れてください
汁物:さば缶で白菜汁レシピ③
お味噌を溶かして完成☆
具沢山の汁物なので、おかずを用意しなくても大丈夫です!
材料 ( 2 人分 )
大根2.5cm
ニンジン1/4本
カマボコ1/2~1板
板コンニャク1/8枚
油揚げ1/4枚
セリ(またはネギ:刻み)大さじ3
<合わせだし>
だし汁400ml
酒粕80~100g
酒大さじ4
塩少々
薄口しょうゆ少々
一味唐辛子適量
汁物:野菜粕汁レシピ①
大根は皮をむき、長さ2.5cmの短冊切りにする。ニンジンは皮をむき、大根に合わせて切る。
カマボコは板から外して、食べやすい大きさの薄切りにする。
板コンニャクは大根に合わせて切り、熱湯に通してアクを抜いてザルに上げる。(ヒント)アク抜き不要の場合は、大根に合わせて切り、水洗いしてください。
油揚げはサッと熱湯を通して油抜きをし、縦半分に切ってさらに細切りにする。
<合わせだし>の酒粕は細かくちぎっておく。
汁物:野菜粕汁レシピ②
鍋に<合わせだし>の材料、大根、ニンジン、板コンニャク、油揚げを入れて中火にかける。煮たってきたら火を弱め、7~8分煮て、カマボコを加えさらに3~4分煮る。
汁物:野菜粕汁レシピ③
アクを取りながら、野菜がしんなりしたら、味をみて塩、薄口しょうゆで味を調える。刻みセリまたはネギを加え、ひと混ぜして火を止め、器に注ぎ分ける。お好みで一味唐辛子をかける。
酒粕の風味に根菜がよく合います。寒い季節にピッタリの汁物レシピです。
材料 (2人分)
キャベツ2枚
コーン大匙2
ごま油 小匙2
鶏ガラスープ 300cc
お味噌 大匙1~2
ねぎ少々
汁物:キャベコーン味噌ラー味噌汁レシピ①
キャベツをざく切りにする。芯は少し細かく切る。
汁物:キャベコーン味噌ラー味噌汁レシピ②
ごま油でキャベツとコーンを炒め焼きにする。
汁物:キャベコーン味噌ラー味噌汁レシピ③
スープを加え、一煮立ちしたらお味噌をとく。
汁物:キャベコーン味噌ラー味噌汁レシピ④
おこのみでねぎを散らす。
味噌ラーメン風味の汁物レシピです。コーンが入っているのでお子さんも大満足ですよ。
材 料(5人分)
豚バラ肉150g
大根7cm
にんじん3cm
ゴボウ10cm
コンニャク1/2丁
小芋(小)10コ
しいたけ2枚
薄揚げ1/2枚
サラダ油大さじ1
合わせ味噌50g
しょう油小さじ1
だしの素10g
青ねぎ少々
汁物:豚汁レシピ①
豚バラ肉、大根、にんじん、しいたけは、食べやすい大きさに切る。ごぼうはささがき。小芋は 皮を剥いてさっと塩茹でしてヌメリをとる。薄揚げは油抜きして、食べやすい大きさに切る
汁物:豚汁レシピ②
こんにゃくは、1口大にちぎって塩茹でしてアク抜きする。
汁物:豚汁レシピ③
鍋にサラダ油を熱して豚バラ肉を炒める。大根、にんじん、しいたけ、こんにゃく、ゴボウも入れて炒める。
汁物:豚汁レシピ④
水800ccを入れて、沸騰したらアクをとる。薄揚げ、だしの素を入れて、野菜がやわらかくなるまで煮る。味噌、しょう油を入れてできあがり。お椀に入れて青ねぎをのせる。
野菜を沢山摂ることができるおすすめの汁物レシピです。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局