おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
小松菜と油揚げ。この組み合わせは味の相性もバッチリですし、小松菜はビタミンや食物繊維が豊富で、油揚げは植物性タンパク質が摂れる食材です。栄養面でも最強コンビですね。そこで、今回は和食レシピ中心に、この2つを使ったおいしくて簡単なレシピをご紹介します。
最初に、簡単に作れて、しかも美味しく仕上がる代表的な小松菜と油揚げのレシピ、卵とじをご紹介します。
肉を使わないレシピですが、油揚げと卵を使うことで、お子様でも食べやすい和食になります。
材料(4人分)
小松菜 200g
油揚げ 1枚
卵 2コ
ごま油 小さじ1
(調味料)
■めんつゆ 大さじ2~3
■みりん 大1~2
【レシピ】
小松菜は洗って切り、葉と茎の部分を分けておきます。
大体2~4㎝位の感じで、お好みにの長さに揃えておけば良いと思います。
油揚げは幅1㎝くらいに切っておきます。
あっさり味に仕上げたい場合は油揚げに熱湯をかけて、油抜きしておいてください。
卵を割って器に入れ、溶き卵の用意もしておきましょう。
フライパン火にかけてごま油を入れ、油が温まったらまず小松菜の『茎』の部分から炒めます。
茎にだいたい火が通ったら、次に『油揚げ』を入れ→最後に『小松菜の葉の部分』を加えて炒めます。
全体に火が通ったら、■めんつゆとみりんを混ぜた調味料で味付け。
調味料を作る時、めんつゆとみりんの割合はお好みの味に調整してくださいね。
最後に溶き卵を流し入れ、お好みの固さになったら完成です。
卵や油揚げでタンパク質が手軽に摂れ、小松菜でビタミンAやカルシウム、食物繊維も摂取できますから、簡単で栄養価の高いレシピです。お昼のおかずや、夕食のあと1品として活用できそうです。
これは本当に簡単なお役立ちレシピではないでしょうか。
そして、小松菜と油揚げには、卵のほかにじゃこやキノコ類も合います。加えてアレンジしたレシピを考えるのも良さそうですね。
それから、冬ってうどんが美味しい季節ですよね!あんかけにすると汁が冷めにくくなりますので、これは温まる冬のレシピとしておススメだと思います。
材料 (1人分)
小松菜 80g
油あげ(味付) 10㎝角 1枚
うどん 1玉
片栗粉 適量
【うどん出汁】
出汁 ... 300cc
薄口醤油 ... 大さじ 1/2
みりん ... 大さじ 1
濃口醤油 ... 大さじ 1/2
塩 ... 小さじ 1/2
【レシピ】
①うどん出汁の材料を合わせて煮立て、切った油揚げ(1㎝幅)と小松菜(2~3㎝幅)を入れます。
小松菜と油揚げが煮えてきたら、水(分量外)で溶いた片栗粉を入れ、とろみがついたら出来上がり。
②うどん(生めん使用の場合)は湯がいて器に入れ、その上から①を入れます
※このうどんレシピも、小松菜と油揚げの他にしめじなどキノコ類を入れても合いますし・・・。
※別の応用編としては、鶏肉やネギを加えても良いお味になりそうです。
③薬味におろし生姜などを乗せて、アツアツをお召し上がりください。
和食と言えば、やっぱりスタンダードな煮ものもレパートリーから外せませんよね。
小松菜と油揚げは、冬野菜の王様・大根と煮ても美味しい組み合わせです。
材料 (2人分)
油揚げ…2枚
大根…3cm
小松菜…1株
長ねぎの青い部分…1~2本分
しょうが汁…小さじ1
煮汁
※黄金比率のたれ…1/2カップ
・水 2カップ
※黄金比率のたれとは・・・
1)酒…1カップ
2)しょうゆ…1カップ
3)みりん…1カップ
この割合で混ぜます。 瓶に詰めて密封すればある程度の長期保存も可能です。
【レシピ】
①小松菜は、少し長めの5㎝くらいに切ると良いでしょう。
②大根は1㎝幅の短冊切りに。
③油揚げも大根と同じ幅に切るのがベストです。
④指定の量の水と黄金比率のたれを鍋に入れ、軽く下茹でした大根と油揚げを入れて火にかけます。
⑤少しふつふつと汁が沸き立って来たら、上に長ネギの青い部分(青ネギでも)を乗せて、弱火で煮ます。
(臭み取りと香りづけのため)
⑥10分ほど経って大根が軟らかくなってきたらネギを取り出し、小松菜としょうが汁を加え、さっと煮て仕上げます。
器によそった後、お好みで七味とうがらしを振って食べても美味しいレシピです。
色々な具材を油揚げで巻いて、煮たり焼いたり蒸したりした料理を、信田巻きと言います。
油揚げをパリッとフライパンで焼いてよく絞った小松菜のお浸しを巻けば、お弁当のおかずにもなりますね。こんなレシピもレパートリーに加えておくと、お弁当の彩りや栄養バランスを整えるのに役立ちそうです。
(材料)4人分
油あげ …100g
小松菜 …100g
A)しょうゆ …大さじ1
練がらし …小さじ1/
【レシピ】
①:油あげは油抜きをして水気をよくきり、長い1辺を残して3方を切り開き、フライパンで両面を色よく焼きます。
②:小松菜はゆでて水気をよく切ります。
③:②を芯にして①で巻き、食べやすい大きさに切って弁当に詰めます。
④:Aを混ぜ合わせたしょうゆを容器に詰めて添え、食べる時にかけてください。
※形がくずれるのが気になる場合は、油揚げを切り開くときに落とした部分やかんぴょうなどで結ぶと良いです。
応用として、白菜などを一緒に巻いても美味しそうですね。
信田巻きは綺麗に彩りよく巻けば、おもてなしの一品としても活躍するレシピです。
練り辛子の風味が効いて、塩分をあまり使わなくても美味しく仕上がる健康レシピです。
(材料) 1人分
小松菜 60.0 g
油揚げ 5.0 g
ゴマ 2.0 g
鰹だし 小さじ1/2 (2.5 g)
醤油(減塩) 小さじ1/2 (3.0 g)
からし(チューブ) 小さじ1/4弱 (0.8 g)
【レシピ】
①:小松菜を洗います。 沸騰したお湯で、小松菜を切らずに2~3分茹でます。
②:①を笊にあけ、だいたい冷めたら水気を取って小松菜の根を切り落とし、一口大に切ります。
③:油揚げはフライパンで焼き目が軽くつくくらいに焼き、食べやすい大きさに切ります。
④ボールに②.③と鰹だし・醤油・からし・ごまを入れ軽く混ぜます。 後は盛りつけて完成です。
いかがでしょうか?
この冬はお野菜が安く、油揚げも大豆たんぱくが摂れる低価格でおトクな食品です。
小松菜と油揚げの組み合わせレシピをたくさんマスターして、美味しく冬を乗り切りましょう!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局