おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
大根は煮込むとすごく柔らかくなり、味も染みて美味しいんですよね。今回は大根を使った煮込みレシピから焼き物レシピ、そして揚げ物レシピまで、5つの簡単レシピを紹介します。大根好きにはたまらない一品が完成しますよ!是非簡単レシピを参考に作ってみてください。
おでんや煮物の定番である大根ですが、美味しいだけじゃないんです。ビタミンC・食物繊維・ジアスターゼ・アミラーゼなどの栄養成分が豊富に含まれていて、消化不良・胃酸過多・二日酔い・便秘・ニキビ改善などの効果があるのです。
そんな、栄養たくさんの大根を使った簡単レシピをこれから紹介したいと思います。
とろっと美味しい簡単に作れる煮込みレシピです。
大根・・・・・大1/2本(700g)
豚ひき肉・・・・・200g
*めんつゆ(3倍濃縮)・・・・・大さじ4~
*酒・・・・・大さじ4~
*みりん・・・・・大さじ4~
◎オイスターソース・・・・・大さじ1
◎ごま油・・・・・大さじ1
片栗粉(トロミ用)大さじ3~4
【1】煮る
2cm幅のいちょう切りor乱切りにした大根を鍋に入れ、浸るより多めの水と*を入れて煮ます。
【2】ひき肉を加える
少し煮立ったらひき肉を加えます。ほぐすように混ぜたら、大根が柔らかくなるまで煮込みます。(約20分程)
【3】とろみをつける
大根が柔らかくなったら◎を入れて煮立たせて、水溶き片栗粉でとろみを浸けたら完成です。
大根を柔らかくなるまで煮込めば、味も奥まで染み込みとても美味しい煮物になります。生姜を入れれば体ももっと温まりますね。
しっかりと味が染み込んだ大根がご飯との相性抜群です。
大根(1~1.5cmの角切り)・・・・・10cm分
こんにゃく(小さめのひと口大にちぎる)・・・・・1枚
*だし・・・・・100cc
*しょうゆ・・・・・大さじ2
*みりん・・・・・大さじ2
*酒・・・・・大さじ1
*砂糖・・・・・小さじ1
ゴマ油・・・・・適量
こんにゃくを乾煎りしたら大根を加え混ぜます。
*を加えて落し蓋をしたら大根が柔らかくなるまで煮込みます。
香り付け程度にゴマ油を入れたら完成です。
こんにゃくの食感と大根のとろけるような食感と楽しめるレシピです。調味料を加えたら大根の中まで味が染み込むように煮込むことがポイントです。
大根の食感を残したきんぴらの簡単レシピです。
大根・・・・・60g
ニンジン・・・・・1/3本
ショウガ・・・・・5g
みりん・・・・・小さじ1
塩・・・・・適量
ゴマ油・・・・・適量
ゴマ油を熱したフライパンに、細切りにした大根とニンジン、千切りにしたショウガを入れてさっと炒めます。
みりんと塩を加えて味を整えたら完成です。
切って炒めて調味料を加えるだけの簡単レシピです。大根もニンジンも細切りなので火も早く通ります。煮物など時間がかかる料理が作れないときにおすすめです。
味噌ダレ味の美味しい大根ステーキレシピです。
大根・・・・・6cm
醤油・・・・・小さじ2
味噌・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・小さじ2
酒・・・・・小さじ1
バター・・・・・大さじ1
ゆず胡椒(粉末山椒でも)・・・・・少々
大根は1.5cm程の厚さの輪切りにしたら、耐熱皿に並べてラップをしてレンジで竹串がスーッと通るまで加熱します。(4~5分程)
ボウルに醤油・味噌・砂糖・酒を入れてレンジで加熱します。(30秒程)
フライパンのバターを敷き、大根を両面こんがりするまで焼きます。(中火~強火)
焼けたらレンジで加熱したタレを加え絡めます。(焦げやすいので絡めたらすぐ火を切る)
大根をお皿に盛り付け、残っているタレをかけて完成です。
香ばしい大根とタレの相性が抜群!おかずとしてだけではなく、日本酒やビールのおつまみとしてもいいですね。
フライドポテトの大根バージョンです!簡単レシピですぐ作れるのでおつまみにもおすすめです。
大根・・・・・適量
*しょうゆ・・・・・適量
*しょうが・・・・・適量
*にんにく・・・・・適量
片栗粉・・・・・適量
フライドポテトのように大根を切ります。
*を混ぜて、大根を20~30分程漬けます。
片栗粉をまぶして揚げたら完成です。
ちょっとしたおつまみにもおすすめなフライド大根レシピです。衣はサクサク、中はみずみずしく、お芋では味わえない美味しさですよ。
5つの大根を使った簡単レシピを紹介しました。焼いても揚げても美味しい大根!気になった簡単レシピがありましたら是非試しに作ってみてくださいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局