おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
皆が大好きな鶏のから揚げ。せっかく作ってもパサついてしまったり、焦げてしまったり、中に火が通ってなかったりすることもありますよね。ご紹介するレシピで失敗無しの、ジューシーなから揚げが作れます。部位毎のレシピなので、もも肉以外のから揚げにも挑戦してみてください!
鶏のから揚げは常に好きなおかずの上位にランクインし、大人も子供にも人気があります。もも肉のから揚げはジューシーで一般的ですが、他の部位を使っても美味しいから揚げが作れます。
今回はもも肉、挽肉、胸肉、手羽先、手羽元、と部位毎の絶品から揚げレシピをご紹介します。
揚げ方や漬け込み方を参考に、美味しいから揚げをご家庭で作ってみてください。
材料(4人分)
鶏もも肉 300g
Aおろしにんにく 1片分
Aおろし生姜 1片分
A酒 大さじ2
A醤油 大さじ1と1/2
Aごま油 小さじ1
卵 1/2個
揚げ油 適量
B薄力粉 大さじ1と1/2
B片栗粉 大さじ1と1/2
[1]下準備をする
鶏肉は大きめの一口大に切り、 Aを良くもみ込み、30分位冷蔵庫で漬けておきます。
[2]粉をまぶす
溶き卵を入れて良くもみ込みます。(出来たら30分程おきます)ボウルにBを合わせて入れ、そこに汁気をきった鶏肉を入れて粉をまぶします。
[3]中温で揚げる
中温の油で揚げます。
[4]高温で揚げる
まだ少し揚げ色が足りないうちに取り出して2~3分置き、油を高温に上げます。 高温の油に戻し入れ、こんがり良い揚げ色が付くまで、1~2分揚げます。
中温から高温と二度揚げする事で中はジューシー、外はカリカリに仕上がります。[2]の工程で、漬けダレに粉を入れればしっとり仕上がり、漬けダレを切って粉にまぶせばカリッと仕上がります。残す漬けダレの量はお好みで調整してみて下さい。
材料(3~4人分)
鶏挽肉 200g
絹豆腐 70g
唐揚げ粉 50g
揚げ油 適量
豆腐をキッチンペーパーにくるみ、ラップ無しで600Wで1分ほどレンジで加熱します。
材料全部をしっかりこね合わせます。
から揚げっぽく丸め、きつね色になるまでこんがり揚げます。
豆腐を加えることで鶏挽肉のから揚げが柔らかくジューシーになります。市販の唐揚げ粉を練り込むから失敗しらずで、スパイシーな仕上がりです。経済的で簡単な、主婦に嬉しいレシピです。
材料(4人分)
鶏胸肉 2枚(約500g)
にんにく 1/2片
A塩 小さじ1/2
A砂糖 小さじ1/4
A酒 大さじ2
卵 1個
片栗粉・薄力粉 各大さじ5~6
鶏肉は棒状に切り、すりおろしたにんにくとAをよく揉み込んで15分以上おきます。
鶏肉に溶き卵を加えて混ぜます。
別のボウルに片栗粉と薄力粉を混ぜ、鶏肉にたっぷりとまぶします。手でぎゅっと握ってしっかりと粉をつけ、180度の油で揚げます。
スティック状にすることで火の通りが均一で早く揚がります。高温で短時間で揚げましょう。下味でお酒も入れて、衣は握ってしっかりつけると胸肉でも柔らかく仕上がります。
材料(2人分)
鶏手羽先 6~8本
A塩・こしょう 少々
A柚子ジャム 大さじ1~1.5
A醤油 大さじ1.5~2
小麦粉 大さじ1.5
片栗粉 小さじ2
揚げ油 適量
鶏手羽先は関節で切り離し、骨に沿って切り込みを入れ、Aをもみ込みます。揚げ油は160℃に予熱しておきます。
鶏手羽先の汁気を軽くきって小麦粉、片栗粉を薄くまぶします。
160℃の揚げ油に入れ、温度を上げながらカリッと揚げます。
柚子ジャム入りの甘めの下味が子供にも人気なので、子供のパーティーにも活躍するレシピです。柚子ジャムが無かったらオレンジマーマレードでも美味しそうですね。
材料(2~3人分)
鶏手羽元 8本
Aおろし生姜 1片分
A酒 大さじ1
A塩・粗びき黒こしょう 各少々
白いりごま 適量
Bおろしにんにく 1/2片分
Bコチュジャン 大さじ2
B酒、醤油、砂糖 各大さじ1
B酢 小さじ2
粉唐辛子(一味唐辛子) 適量
片栗粉、揚げ油 適量
手羽元は骨に沿って包丁で切り目を入れ、Aの下味をもみ込みます。
全体に片栗粉をたっぷりまぶします。
揚げ油を中温(約170℃)に熱し、[2]を入れます。時々上下を返しながら、きつね色になるまで4~5分揚げ、取り出して油をきります。
フライパンにBを混ぜ合わせて火にかけ、フツフツしてきたら[3]を加えます。時々上下を返しながら、タレを全体に絡めます。
器に盛り、ごまと粉唐辛子しをふります。
韓国のから揚げ、ヤンニョムチキンのレシピ。甘辛いタレと柔らかい手羽元の相性が抜群で、ご飯もビールも進むみます。おつまみにも最適です。
いかがでしたか?
子供も大人も大好きな鶏のから揚げ。
もも肉のから揚げが定番ですが、異なる部位を使って、それぞれの良さを生かしたから揚げが作れます。
いつもと違うから揚げで家族全員笑顔になりましょう!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局