北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
茶碗蒸しを作る際、蒸し器を出したり片付けたりするのが面倒だったりしませんか?実は茶碗蒸しは、蒸し器でなければ作れないわけではありません。電子レンジでも簡単にできる作り方があるのです!今回は、電子レンジで美味しく簡単に作る茶碗蒸しの作り方をご紹介します!
茶碗蒸しの作り方と言えば、基本的には蒸し器を使うのが一般的だと思っていませんか?昔は蒸し器で蒸しあげる作り方が一般的だった茶碗蒸しが、今では電子レンジで簡単に出来る作り方が主流となりつつあります。電子レンジで茶碗蒸しが作れるの?と思う人もいるかもしれませんが、実は電子レンジで作るととっても簡単なんです。
さらに蒸し器で蒸しあげて作る茶碗蒸しでも電子レンジで作った茶碗蒸しでも、どちらでも同じぐらい美味しく仕上がるのであれば、より手軽な作り方である電子レンジを使った作り方の方に人気が集まることでしょう。そこで今回は、電子レンジで作る簡単で美味しい茶碗蒸しの作り方をご紹介させて頂きます。
それでは電子レンジで作る茶碗蒸しの作り方をご紹介させて頂きます。まずはその材料からご紹介します。
白だし 大さじ2.5
卵 2個
水 300cc
鶏もも肉 70g
椎茸 2枚
蒲鉾 30g
ほうれん草 10g
茶碗蒸しに入れる具材は、今回は鶏もも肉と椎茸、蒲鉾、ほうれん草とご紹介させて頂きましたが、具材はお好みのもので大丈夫です。ちくわや三つ葉、銀杏など、お好みの具材を使って下さい。
材料の準備が終わったら、次は下準備を行います。
[1]具材を切る
鶏肉は好みの大きさに、椎茸と蒲鉾は薄くスライス、ほうれん草は千切りにする。
[2]卵液を作る
白だし・卵・水を混ぜ合わせ、茶こし等で濾して卵液を作る。
[3]器の準備
マグカップ等の器を準備しておく。
卵液を作ったら、茶こし等で漉しておくと、仕上がった茶碗蒸しの舌触りが滑らかになります。少し面倒かもしれませんが、ひと手間加えることでより美味しく仕上がりますよ。また、具材は火の通りを良くするためにも、小さめに切ることが大切です。
具材と卵液の準備が出来たら、器に入れていきます。
[1]具材を入れる。
器に具材を入れる。
[2]卵液を入れる。
[1]に卵液を流し入れて、軽くラップをかけておく。
器に入れる際には、具材も卵液も同量ずつ入れて下さい。量がバラバラだと、電子レンジで加熱する際に火の通りが均一になりませんので、必ず同量ずついれるように心がけて下さい。
器に全ての材料を入れたら、いよいよ電子レンジで加熱していきます。
[1]電子レンジで加熱する。
200wで20分ほど加熱する。卵液の固まり具合をみながら加熱時間を調整する。
[2]完成!
表面に透明の汁が出ていれば加熱終了!お皿にのせて完成!
電子レンジで作る茶碗蒸しの作り方で一番重要なポイントは、電子レンジでの加熱時間となります。加熱時間は容器の大きさや分量によっても違ってきます。茶碗蒸しを作る容器の大きさによって、時間を調整してくださいね。
茶碗蒸しを美味しく簡単に、なおかつ失敗しない作り方のコツは、上記でもご紹介させて頂きましたが、さらにワンランクアップした作り方のコツも合わせてご紹介させて頂きます。
卵液を作る際、卵の白身は切るように混ぜ合わせて下さい。白身を切るように菜ばしをボウルにつけるようにして溶きほぐすのがポイントです。
白だしと水は先にしっかりと混ぜ合わせてから、後で溶き卵と混ぜ合わせると良いでしょう。このひと手間を加えることで、味にムラが出ないので、仕上がった茶碗蒸しがより美味しく感じられます。
具材は小さめに切っておけば良いのですが、見栄え的にも大きめの方が良かったりしますよね。そんな時は軽く火を通しておくことをオススメします。こうする事で大きめの具材の中までしっかりと火を通すことができます。
電子レンジで作る茶碗蒸しの作り方、いかがでしたか?この作り方だと蒸し器が無くても簡単に作れそうですね。茶碗蒸しの作り方で難しいのは火加減です。電子レンジで加熱し過ぎないことが大切です。作る量と加熱時間には十分注意してくださいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局