記事ID30375のサムネイル画像

初夏の旬の美味しさ!空豆を使ったシンプルで美味しいレシピ

空豆は、初夏の時期が旬の野菜です。茹でた空豆の綺麗な緑色と、優しい甘さは、爽やかな初夏にぴったりの食材ですね。タンパク質などの栄養も豊富です。空豆の美味しさを堪能するには、シンプルなレシピがおすすめです。美味しい空豆レシピをまとめました。

空豆は植物性タンパク質が豊富な、ヘルシー食材!

空豆には、大豆などの他の豆と同様に、植物性タンパク質が豊富に含まれています。
筋トレを頑張っている方や、ダイエット中の方にもおすすめの食材です。
また、タンパク質だけでなく、ビタミンB1、B2、B6など、ビタミンB群も多く含まれていて、
お肌にも嬉しい成分を持つ食材です。

初夏におすすめの食材、空豆を使ったシンプルなレシピを紹介します。

空豆のおすすめレシピ①:空豆の塩ゆで

まずは空豆を茹でるだけの、超シンプルなレシピです。
切り込みを入れると、塩味がしっかりついて、おつまみレシピにも最適ですよ!

材料

空豆 さやつきで500g
塩 大さじ1

【1】さやから出し、切り込みを入れる

空豆をさやから取り出します。空豆のお尻の黒いところから包丁を入れ、半分くらいまで切り込みを入れます。塩味が入りやすくなります!

【2】空豆を茹でる

水カップ4杯を沸かします。沸いたら塩を空豆を入れて茹でます。
強火で3~4分茹でたら、ざるに上げます。すぐに塩小さじ1をかけて、
全体に混ぜたら完成です!

【おすすめポイント】空豆の塩ゆで

材料は空豆だけ、のシンプルレシピです。素材の美味しさがよく分かるのでおすすめです。
空豆は茹ですぎないようにするのが、レシピのポイントです。

空豆のおすすめレシピ②:空豆のガーリック炒め

空豆をニンニクで炒めた、ビールなどのおつまみにピッタリのレシピです。
ニンニクの香りが食欲をそそるレシピですね。

材 料(1〜2人分)

空豆 10さや
刻みにんにく  大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
塩 少々
ブラックペッパー 少々

【1】空豆をさやから出し、皮を剥く

さやから空豆を取り出して、皮を剥いておきます。

(写真のように爪を立てて引き上げるように剥きます。)

【2】にんにくの香りを出す

フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、弱火でにんにくの香りを立たせます。

【3】空豆を炒める

にんにくの香りが立ったら、空豆を入れます。3分くらい炒めて、
塩とブラックペッパーで味付けして完成です。

【おすすめポイント】空豆のガーリック炒め

簡単なおつまみレシピとしておすすめです。空豆を炒めるレシピは、中のホクホク感と
外側のカリッとした部分が味わえて良いですね!

空豆のおすすめレシピ③:田舎のおばあちゃんの空豆煮

空豆を甘辛く煮つけたレシピです。ほっとする美味しさでおすすめです!

材料 (2人分)

そら豆 10さや(25粒ありました)
水 適量
☆だしの素 少々
☆砂糖 小さじ1
☆みりん 大さじ1
☆酒 大さじ1/2
☆しょうゆ 大さじ1

【1】空豆に切り込みを入れる

空豆をさやから出し、黒い部分に包丁を少し刺して切り込みを入れます。

【2】空豆を茹でる

空豆を下茹でします。鍋に1センチくらいの水を沸騰させて、空豆を2分茹でます。

【3】味付けをして煮る

☆の材料を加え、時々揺すりながら10分煮たら出来上がりです。

【おすすめポイント】田舎のおばあちゃんの空豆煮

甘辛い田舎風の味付けがホッとさせてくれるレシピです。切り込みを入れて、味を染み込みやすくするのがレシピのポイントです。お弁当レシピにも良いですね!

空豆のおすすめレシピ④:揚げ空豆

空豆を衣をつけてカラッと揚げたレシピです。おつまみレシピとしても最適ですね!

材料 ( 2人分 )

空豆(サヤ付き)  10本
塩        少々

<衣>
片栗粉    大さじ3~4
水      適量
揚げ油     適量
ミルびき岩塩  適量

【1】空豆を茹でて皮を剥く

空豆を茹でて、少し冷ましてから皮を剥きます。キッチンペーパーなどで水気を
ふき取っておきましょう。

【2】衣を作る

片栗粉と水を混ぜて、トロッとした状態にします。

【3】衣をつけて揚げる

170℃の油に、衣をつけた空豆を入れます。浮いてきたら取り出し、
油を切ります。岩塩を振りかけたら出来上がりです!

【おすすめポイント】揚げ空豆

ホクホクの空豆と、衣のカリカリ感の相性が美味しそうなレシピですね。
ぜひ揚げたてを味わいたいレシピです。

空豆のおすすめレシピ⑤:空豆の味噌あえ

空豆を茹でて、味噌で和えたレシピです。味噌と空豆の組合せレシピも美味しそうですね!

材料(2人分)

空豆  12粒(約100g)
木の芽  少々
みりん  大さじ1と1/2
味噌   大さじ1

【1】空豆を茹で、皮を剥く

空豆には切り込みを入れておきます。熱湯に塩を入れて空豆を茹で、
少し冷めたら皮を剥きます。

【2】味噌だれで和える

みりんと味噌をよく混ぜます。ここに茹でた空豆を入れて和えます。
木の芽を添えて完成です。

【おすすめポイント】空豆の味噌あえ

塩味で食べる空豆も良いですが、味噌で食べるのも甘みが引き立って美味しそうですね!
さっと簡単に作れる小鉢として、おすすめのレシピです。

空豆のシンプルなレシピを紹介しました!

空豆の優しい甘さを堪能できる、シンプルなレシピを紹介しました!
簡単なレシピばかりなので、ぜひ初夏の時期にお試しください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ