記事ID30105のサムネイル画像

もうこれで失敗しない!?基本的な餃子の作り方を伝授します!

餃子の作り方、難しそう!と思っていたりしませんか?実は餃子は、作る時間は少しかかりますが、作り方はいたって簡単なんですね。今回は、基本的な手作り餃子の作り方をご紹介させて頂きます。レシピ通りに作れば、失敗することはほとんどありませんよ。

基本的な餃子の作り方 ~用意するもの~

それでは基本的な餃子の作り方を、順を追ってご紹介させて頂きます。まずは用意するものからご紹介しましょう。

用意するもの

●具材
 豚ひき肉 150g
 キャベツ(または白菜) 180g
 にら 30gぐらい
 生姜 1片
 ニンニク 1片
 餃子の皮(約25枚程度)

●調味料
 醤油 大さじ1
 ごま油 小さじ1
 砂糖 小さじ1
 酒 小さじ1
 片栗粉 小さじ1
 塩 小さじ1/2
 こしょう 少々
 サラダ油 適量

失敗しないためにも、基本的な餃子の作り方をしっかりとマスターするまでは、目分量で行わないことが大切です。失敗する人のほとんどは、目分量だったり自己流の作り方で餃子を作るため失敗しやすいのです。基本的な餃子の作り方をマスターするまでは、なるべくレシピ通りの作り方を心がけて下さいね。作り方をしっかりとマスターした上で、アレンジレシピを楽しむようにしましょう。

基本的な餃子の作り方 ~餃子の具の準備~

それではいよいよ餃子の作り方をご紹介します。まずは豚ひき肉に調味料をを加えてよく混ぜ合わせます。その後、みじん切りにしたにらやキャベツ(白菜でも大丈夫です)を加えてさらにしっかりと混ぜ合わせます。

美味しい餃子の作り方のポイント!

具材の味を均一にするためにも、調味料を全て混ぜ合わせてからひき肉に加えるようにして下さい。こうすることで味のムラができにくくなります。また、全てを混ぜ合わせたら、しばらく冷蔵庫で休ませて味をしっかりとなじませておきましょう。餃子を美味しく食べるためには餃子の味付けももちろん大切です。ひと手間加えた作り方で、より美味しい餃子が出来上がりますよ。

基本的な餃子の作り方 ~餃子の包み方~

具材が出来上がると、次はいよいよ包んでいきましょう。餃子の作り方で、一番手間がかかるのが、この工程となります。包み方は、木の葉の形にみえるように、ひとつひとつヒダを寄せながら包んでいきます。まずは片手に餃子の皮を乗せ、その上に餃子の具材を真ん中あたりに乗せます。

皮の端に水を付け、人差し指でつまむようにしてヒダを作っていきます。餃子の作り方で一番難しい部分なのですが、具材を入れ過ぎるとヒダを作りながら閉じる作業が苦労します。何個か作れば、ある程度は適量のメドが付くかと思います。

美味しい餃子の作り方のポイント!

美味しさは見た目も大切です!包む時には、底になる部分は平らにしておき、フライパンで焼く時に、餃子が立つようにしておきましょう。こうすることで焼き上げた餃子の焼き色が付く部分、パリパリになる部分が安定します。

基本的な餃子の作り方 ~焼き方~

餃子を包み終えたら、次は焼いていきます。美味しい餃子の作り方は、具材の味、包み方の見た目、そして焼き加減、この3つが大切です。まず、熱したフライパンに餃子を並べ、中火でフタをして焼いていきます。

皮の色が変わって来たら、餃子の1/3ぐらいの量のお水を入れて強火にし、フタをして蒸し焼きにしていきます。水分がなくなったらフタを開け、油を回し入れて表面がカリっとなってきたら完成です!

美味しい餃子の作り方のポイント!

フライパンで焼く時は最初は必ず中火で焼いて下さい。なお、ホットプレートを使う場合には、230度ぐらいで焼き始めると良いでしょう。初めから強火で焼き過ぎると焦げてしまいますので注意してくださいね。

まとめ

基本的な餃子の作り方、いかがでしたか?作り方だけを見ていると、どうしても難しそう!と思われがちなのですが、実際に作ってみると案外簡単だった!と言う人も多いようです。冷凍餃子とはまた違って、手作りならではの美味しさがあります。基本的な餃子の作り方をマスターして、ぜひご家庭で餃子パーティーを開いてみて下さいね。

また、基本的な餃子の作り方をマスターしたら、棒餃子の作り方や、具材をアレンジした作り方など、さまざまな餃子の楽しみ方ができるかと思います。具材の作り方は様々ですが、筆者は鶏ひき肉と大葉を使った、さっぱりとした味わいの餃子が大好きです。基本的な餃子の作り方をマスターしたら、ぜひアレンジ餃子も楽しんでみて下さいね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ