おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
他の肉類に比べて、低カロリーでタンパク質豊富な蒸し鶏。ダイエット中のメニューや、スポーツをされる方に人気の食材です。そんな蒸し鶏を使ったレシピは、たくさんありますよ♪今回は、簡単に出来て美味しいレシピばかりを集めてみました!
低カロリーで高たんぱくな鶏肉は、ヘルシーな食材として人気が高いです。
脂っこい料理が苦手な方にも食べやすく、様々なレシピに登場しますよ。
そんな蒸し鶏は、作っておくと2~3日は冷蔵庫で保存できるので重宝します。
蒸し鶏:基本のレシピ
1、鶏肉を観音開きにしてフライパンにいれる。
2、酒、水を1/4カップずつ、スライス生姜を入れて蓋をして蒸し焼き。
3、冷ましたらほぐす。
それでは、簡単レシピ5選をご覧ください。
2人分
鶏胸肉・・・1枚
キャベツの葉・・・1枚
塩胡椒・・・適量
ブラックペッパー・・・適量
ガーリックパウダー・・・適量
乾燥バジル・・・適量
とろけるチーズ・・・1枚
粉チーズ・・・適量
1、肉を開き、調味料類をかける。
2、肉の中にキャベツを敷き、巻いたらラップをする。
3、爪楊枝で穴をあけたら、レンジで加熱。
4、輪切りにして、アルミホイルの上におきチーズを乗せる。
5、ペッパー、バジルをかけたら、オーブントースターで10分。
チーズを使った、子供も喜ぶ蒸し鶏レシピです!
アッサリしていて、しつこくないので、いくらでも食べられそう♪
作る時、肉をきつめに巻くのがポイントです!
2人分
蒸し鷄・・・鷄胸肉1枚分
きゅうり・・・1本
梅干し・・・2個
わさび・・・小さじ1/2
ポン酢・・・小さじ1
1、きゅうりを細切りにする。梅干は包丁でたたいておく。
2、1に、わさびとポン酢を入れる。
3、蒸し鶏をほぐして、2と和えたら完成!
蒸し鶏って、梅の酸味ともよく合います♪
さっぱりしていて、わさびが良いアクセントになってますよ。
暑い日の食事にピッタリですね。
4人分
ささ身・・・6本
A
塩・・・小さじ1/3
酒・・・大さじ2
きゅうり・・・2本
トマト ・・・1コ
B
練りごま(白)・・・大さじ3
砂糖 ・・・大さじ1
酢・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ2
1、ささみを開いて、厚みを均一にしておく。
2、肉を耐熱容器に並べたら、塩と酒をかける。ラップをかけて4分加熱。
3、2の粗熱が取れたら、ほぐしていく。
4、千切りにしたきゅうりと、薄切りにしたトマトを用意する。
5、器に野菜と肉を盛りつけて、Bの材料を混ぜたものをかけて完成。
中華の定番メニューとなっている、バンバンジーのレシピです。
基本のレシピなので、是非覚えておきたいですね♪
鶏肉の柔らかい食感と、キュウリの歯ごたえの相性が絶妙!
2人分
塩・・・小1/4
酒・・・70〜100cc
☆鶏肉の蒸し汁+水・・・50cc
☆昆布醤油・・・大1
☆酒・・・大2
☆レモン汁・・・1/2個(約大1)
☆にんにく・・・1かけ
☆生姜・・・にんにくと同量
☆豆板醤・・・小1/2〜1
☆花椒・・・少々
★胡麻油・・・大1/2
★白ごま・・・大2
★細ねぎ・・・1〜2本
★ニラ・・・1本
★ラー油・・・ひとたらし
1、塩もみした鶏肉を室温で2時間放置。
2、肉を開いて鍋に入れ、酒をかけて落とし豚をして茹でる。
3、完全に冷めた鶏肉を切って、皿に盛りつける。
4、鍋で☆をひと煮立ちされたら、★を混ぜ込む。
3、4を蒸し鶏にかけて完成!
豆板醤がピリリと効いた、辛みのある大人の味です。
辛いのが苦手な方は、辛味なしでも美味しいですよ♪
好きな野菜を添えて、彩り良く召し上がれ♪
2人分
鶏胸肉(大)・・・1枚(約250g)
なす・・・2個
セロリ・・・1/2本
ねぎの青い部分、しょうがの皮・・・各適宜
オリーブオイル・・・大さじ1
塩、酒、こしょう
1、なすの皮をピーラーで所々むく。薄く輪切りにしておく。
2、セロリを食べやすく切る。茎の筋はピーラーで取れます。斜めの薄切りにする。
3、なすとセロリをポリ袋にいれて、塩をいれたら1分もむ。10分放置。
4、鶏肉とねぎ、しょうが、水、酒をフライパンにいれて、蓋をして中火。途中で裏返す。
5、粗熱を取ったら食べやすく切って、お皿に乗せる。
6、なす、セロリ、オリーブオイル、こしょうを、しっかり混ぜてから鶏肉にかける。
鶏肉と野菜のヘルシー料理が、簡単に作れるレシピです!
セロリ特有の風味が、蒸し鶏によく遇いますよ♪
しょうがが効いていて、さっぱりとした一品です。
蒸し鶏を使ったレシピを紹介してきましたが、いかがでしたか?
蒸し鶏を使うとあっさりした料理になるので、
レシピを上手く活用すれば、夏の暑い時期でも食べやすく、夏バテを防げそう!
今回紹介したのは、どれも簡単なレシピばかりです。
これらに、自分なりにアレンジを加えて、新たなレシピを作りだすのも良さそう。
是非お試しくださいね♪
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局