2016/03/28
mako08130313
定番のアスパラの豚肉巻きに、半熟目玉焼きやクリームチーズを添えたものや、生姜焼きにアレンジしたレシピ、チーズがとろけるフライなど。ご飯はもちろんお酒のおつまみにもぴったりの、アスパラと豚肉を使った絶品料理の数々を紹介します。
材料<2人分>
豚肉(こま切れ):200g
<下味>
酒:大さじ1
砂糖:大さじ1/2
しょうゆ:大さじ1
グリーンアスパラ:5本
玉ネギ:1/4個
サラダ油:大さじ1
<合わせ調味料>
ショウガ(すりおろし):1片分
酒:大さじ1
しょうゆ:大さじ1
みりん:大さじ1
<下準備>根元を切り落としたアスパラの皮を剥き、4等分に切ります。豚肉に下味の材料を絡めます。玉ネギは幅7~8mm幅にくし切りにします。
①フライパンに玉ネギとサラダ油を入れ、中火で炒めます。しんなりしたら、豚肉・アスパラを加え、強火で炒めます。
②混ぜ合わせた調味料を加えて炒めます。豚肉とアスパラの生姜焼きの完成です!
豚肉といえば生姜焼きですよね!その生姜焼きにアスパラを入れて食感良く仕上げました。生姜の香りとアスパラの香りが食欲そそります♪豚肉に下味をつけることで、ご飯のおかずにぴったりのしっかり味の生姜焼きになります。
材料<2人分>
アスパラ:大4本
豚肉(生姜焼き用):4枚
卵:2個
パルメザンチーズ:少々
EXVオリーブオイル:適量
GABAN ナツメグ:適量
塩・胡椒:適量
①アスパラは固い部分を切りピーラーで皮を剥ます。ラップで包んで約30秒、レンジで加熱します。
②豚肉をめん棒などで叩いて、薄く伸ばします。両面に塩・胡椒、ナツメグをふり、アスパラを巻きます。
③中火で熱したフライパンで転がしながら焼きます。フライパンの空いたところで目玉焼きを作ります。
④お皿にアスパラポークを盛り付け、目玉焼きをのせます。パルメザンチーズ・オリーブオイルをかけたら、アスパラと豚肉のグリルの完成です!
定番のアスパラの豚肉巻きに目玉焼きを添えた一品です。豚肉を叩いて薄くのばすと、アスパラを綺麗に巻くことができます。半熟に仕上げた目玉焼きを崩しながら、絡めて食べると最高に美味しいです♪見栄えも良いので、おもてなし料理にも良いですね。
材料<3人分>
アスパラ:1束
豚肉(バラブロック):200g
オイスターソース :大さじ1
マヨネーズ:大さじ1.5
砂糖:小さじ1.5
塩コショウ:少々
あらびき黒胡椒:少々
サラダオイル:大さじ2
①食べやすい大きさに切った豚肉に、塩コショウを振ります。油を熱したフライパンで炒めます。長さ4等分に切ったアスパラを加えて炒めます。
②アスパラに火が通ったら、砂糖・オイスターソースを加え軽く炒めます。フライパンの火を止め、マヨネーズを加えて手早く混ぜ合わせます。
③器に盛りつけ、あらびき黒胡椒をたっぷり振ります。豚肉とアスパラの炒め物の完成です!
オイスターソースとマヨネーズで味付けした、アスパラと豚肉の炒め物です。コッテリ味で、がっつりご飯が食べられるおかずです。ご飯の上に乗せて丼にするのもいいですね♪黒胡椒をたっぷりかけて食べるのがおすすめです。
材料<4人分>
グリーンアスパラ:12本
塩大さじ1
豚肉(薄切り):12枚
塩コショウ:少々
小麦粉:大さじ1.5
スライスチーズ:6枚
<衣>
小麦粉:大さじ3~4
カレー粉:小さじ2~3
溶き卵:1個分
パン粉:1.5カップ
揚げ油:適量
<下準備>アスパラの根元を切ります。ピーラーで皮を剥き、3分ほど茹でます。小麦粉・カレー粉・溶き卵を混ぜ合わせ衣を作ります。
①豚肉一枚に半分に切ったスライスチーズをのせます。全体に塩コショウと小麦粉を薄く振ります。
②①をアスパラにしっかり巻きつけます。
③衣、パン粉の順につけ、油で揚げます。食べやすい大きさに切って、サラダやタルタルソースを添えます。
アスパラと豚肉の間にチーズを挟んで揚げた、肉巻きフライです。チーズと豚肉を巻くことでボリュームもUP!トローリとろけるチーズはアスパラや豚肉との相性も抜群です♪タルタルソースをたっぷりかけていただきます。
材料<2人分>
アスパラガス:12本
豚肉小間切れ:200g
クリームチーズ:適量
小麦粉:適量
塩・粗挽きコショウ:適量
①軽く茹でたアスパラを豚肉で巻きます。塩コショウを振り、小麦粉を薄くまぶします。
②油を熱したフライパンで①を転がしながら焼きます。お皿に盛り付け、クリームチーズを添えて塩・胡椒を振ります。
いつものアスパラと豚肉巻きにクリームチーズを添えてみませんか。クリームチーズと一緒に食べるだけで、いつもよりワンランク上のアスパラと豚肉巻きを楽しむことができます。ワインにも合う一品です。
豚肉とアスパラを使った料理、いかがでしたか。ビタミンB1を多く含む豚肉と、アスパラギン酸を多く含むアスパラは、どちらも疲労回復効果がとても期待できる食材です。ぜひ挑戦してみてください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局